ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和5年8月号 14・15面(テキスト版)

    • [公開日:2023年7月21日]
    • [更新日:2023年8月21日]
    • ID:36901

    保健所・センターだより

    • 東保健センター:072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター:072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター:06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課:072(960)3802、ファクス072(970)5821

    番号を確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。

    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    成人歯科健康相談

    とき ところ
    • 8月23日(水曜日)=西保健センター
    • 8月25日(金曜日)=東保健センター
    • 9月7日(木曜日)=中保健センター
    ☆いずれも9時30分~11時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    各10人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    被爆二世健康診断

    とき
    11月~来年2月
    ※日時は申込み後に伝えます。
    対象
    市内在住の被爆二世の方
    持ち物
    実父母の被爆者健康手帳番号がわかるもの
    申込方法・申込み先など
    9月1日(金曜日)~10月31日(火曜日)に直接
    申込方法・申込み先など
    東保健センター・中保健センター・西保健センター
    問合せ先
    • 府地域保健課 06(6944)9172、ファクス 06(6941)6606
    • 健康づくり課

    8月の献血

    とき ところ
    • 8月20日(日曜日)10時~12時30分・13時30分~16時=石切劔箭神社
    • 8月20日(日曜日)10時~16時30分=市役所本庁舎
    ※日程は変更する場合があります。受付時に保険証などで本人確認をします。
    問合せ先
    • 大阪府赤十字血液センター 06(6962)7654、ファクス 06(6968)4900
    • 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス 072(960)3806

    食育メイトのやさいで絵手紙

    野菜スタンプで絵手紙を作りながら、野菜について学びます。

    とき
    8月10日(木曜日)13時30分~14時30分
    対象
    5歳~8歳児とその保護者
    定員
    8組16人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    8月7日(月曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    オンライン離乳食講習会

    とき
    8月16日(水曜日)13時30分~15時30分
    ※オンラインで開催(Zoomを使用)。
    対象
    離乳開始前~11か月ごろの乳児の保護者
    申込方法・申込み先など
    市電子申請システム
    問合せ先
    中保健センター

    ふたごの教室

    とき ところ 内容
    • 8月4日(金曜日)9時45分~11時15分=西保健センター/保育士と遊ぼう
    • 8月9日(水曜日)9時45分~11時=中保健センター/なつまつり
    • 8月18日(金曜日)10時~11時=東保健センター/栄養士さんの食育講座
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    申込方法・申込み先など
    各実施日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    男の食と健康講座

    とき
    8月24日(木曜日)、8月31日(木曜日)、9月7日(木曜日)、9月11日(月曜日)13時30分~15時30分(計4日間)
    対象
    市内在住の60歳以上の男性
    定員
    8人(申込先着順)
    料金
    1200円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき2枚
    申込方法・申込み先など
    8月18日(金曜日)までに電話で(ファクス、市電子申請システムも可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    動物からの感染症にご注意
    マナーを守って清潔に

    ペットなどの動物から人にうつる動物由来感染症には、狂犬病をはじめ多くの種類があります。動物に症状がなくても、病原体をもっていて感染源となることがあります。詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス 072(960)3807
    マナーを守って

    飼い主は次のことを守り、他の人に迷惑をかけないようにしましょう。

    • 犬の飼い主は飼い犬登録をし、狂犬病予防注射を毎年受けさせ、飼い犬には狂犬病注射済票を着ける
    • フンは責任をもって後始末をする
    • 放し飼いや放し散歩はしない
    • できるだけ飼養場所で排せつを済ませ、散歩に行く
    • 猫は室内飼養をする
    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス 072(960)3807

    いま知りたい!食を学ぶ講座

    とき
    9月5日(火曜日)13時30分~15時
    対象
    市内在住の方
    定員
    20人(申込先着順)
    内容
    骨密度測定、栄養士の講話
    持ち物
    みそ汁50ミリリットル(汁のみ)
    申込方法・申込み先など
    9月4日(月曜日)までに電話で(ファクス、市電子申請システムも可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    食中毒にご注意!
    鶏肉などは生食せず充分加熱を

    近年、カンピロバクターという細菌を原因とする食中毒が増加しています。鶏肉の生食や不充分な加熱調理が食中毒の原因となります。

    細菌は加熱により死滅します。鶏肉の生食は避け、中心部まで充分に加熱してから食べるようにしましょう。また、乳幼児や高齢者、抵抗力の弱っている方は症状が重くなる可能性がありますので、決して生食はしないでください。

    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス 072(960)3807

    めざせ!マイナス5キログラムダイエット

    健康チェック、運動実習、保健師・栄養士による講話です。

    とき
    8月25日(金曜日)・9月21日(木曜日)・10月27日(金曜日)・11月24日(金曜日)9時30分~11時15分(計4日間)
    対象
    BMIが25以上またはBMIが23以上で血圧・血糖・HbA1c・LDLコレステロール値(いずれか)が高い75歳未満の方
    定員
    15人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    基本事項を8月21日(月曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    健康・禁煙相談広場

    とき ところ
    • 8月8日(火曜日)=(1)やまなみプラザ(四条)、(2)ももの広場(楠根)
    • 8月9日(水曜日)=(2)中保健センター
    • 8月15日(火曜日)=(2)はすの広場(近江堂)
    • 8月18日(金曜日)=(1)東保健センター
    • 8月21日(月曜日)=(1)中保健センター
    • 8月22日(火曜日)=(1)ゆうゆうプラザ(日下)
    ☆(1)は11時~12時、(2)は15時~16時
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    申込方法・申込み先など
    各実施日の1週間前までに電話またはファクスで
    問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    乳がん(マンモグラフィ)検診

    とき ところ 定員 申込方法・申込み先など
    • 9月13日(水曜日)13時20分~=東保健センター/各30人/東保健センターへ電話で
    • 9月14日(木曜日)13時15分~15時30分=西保健センター/35人/電話または直接
    • 9月28日(木曜日)13時~15時45分=中保健センター/35人/電話で
    ☆いずれも申込先着順
    対象
    令和5年4月1日現在、市内在住の40歳以上の偶数年齢の女性(前年度受診していない場合に限り、奇数年齢の方も受診可)
    料金
    800円
    ※後期高齢者医療被保険者証または高齢受給者証をお持ちの方は無料。なお、生活保護受給者または市民税非課税世帯の方は事前に保健センターで無料受診券の交付を受けてください。
    持ち物
    問診票、市がん検診受診証、バスタオル
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    希来里ファミリーまつり

    子どもと保護者、地域の方が楽しくふれあえます。家族でぜひお越しください。

    とき
    8月20日(日曜日)10時~13時
    対象
    市内在住、在勤、在学(いずれか)の方
    ※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
    ところ 問合せ先
    中保健センター

    カラダ改善チャレンジ講座

    とき
    8月17日、9月21日、10月19日、11月16日の木曜日13時30分~15時30分(計4日間)
    対象
    市内在住の73歳以下の方
    定員
    15人(申込先着順)
    内容
    食生活の工夫、運動実技
    持ち物
    血液検査結果(あれば)
    申込方法・申込み先など
    基本事項を電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ 定員 申込方法・申込み先など
    • 8月18日(金曜日)・9月6日(水曜日)9時20分から=中保健センター/各40人/各実施日の2日前まで
    • 9月5日(火曜日)9時10分から=西保健センター/35人/9月1日(金曜日)まで
    • 9月13日(水曜日)14時30分から=東保健センター/35人/9月6日(水曜日)まで
    ☆いずれも申込先着順
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    申込方法・申込み先など
    各申込期限までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    子宮頸がんを予防しましょう

    子宮頸がんとは

    子宮頸がんは、子宮の出口である「子宮頸部」にできるがんです。初期には自覚症状が現れることなく進行していくという特徴があります。日本では毎年、約1.1万人の女性がかかり、約2900人が亡くなっています。年齢別にみると、20歳代後半から増える傾向にあり、40歳代にピークを迎えます。

    病気の原因は

    子宮頸がんのほとんどは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因であることがわかっています。HPVは主に性交渉によって感染します。

    子宮頸がんを予防するには

    HPVワクチン接種

    平成25年6月14日以降、HPVワクチンは、接種後にワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛が特異的にみられたことから、積極的勧奨を差し控えていました。その後、HPVワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを上回ると認められたことから、令和3年11月26日付けで積極的な勧奨が再開されることとなりました。HPVの感染を防ぐにはHPVワクチンの接種が効果的です。

    対象
    • 定期接種=小学校6年生~高校1年生相当(平成19年4月2日~平成24年4月1日生まれ)の女性
    • キャッチアップ接種=平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性
    ※キャッチアップ接種は令和7年3月31日まで。
    持ち物
    母子健康手帳
    接種方法
    市内の予防接種委託医療機関へ直接予約
    HPVワクチンの一般的な接種スケジュール
    シルガード®9
    (1回目の接種が15歳未満の場合)2回目:1回目から6か月以上あけて接種
    (1回目の接種が15歳以上の場合)2回目:1回目から2か月以上あけて接種、3回目:1回目から6か月以上あけて接種
    ガーダシル®
    2回目:1回目から2か月以上あけて接種、3回目:1回目から6か月以上あけて接種
    サーバリックス®
    2回目:1回目から1か月以上あけて接種、3回目:1回目から6か月以上あけて接種
    HPVワクチン任意接種償還払い制度

    平成9年度生まれから平成16年度生まれの女性で、定期接種の年齢を過ぎてHPVワクチンを国内で昨年3月31日までに自費で受けた方は、かかった費用のうち既定の額を払い戻すことができます。

    子宮頸がん検診

    子宮頸がんは、初期の段階では自覚症状がないことが多いので、自分では気づきにくい病気です。そのため、定期的な検診により、早期に発見することが大切です。

    市では、子宮頸がん検診を実施しています。HPVワクチンを接種していても、定期的に子宮頸がん検診を受けましょう。

    対象
    4月1日現在20歳以上かつ偶数年齢の女性
    ※21歳以上の奇数年齢の方も、前年度受診していない場合は受診可。
    検診間隔
    2年に1回
    検診実施場所
    市委託医療機関
    料金
    800円
    内容
    問診、視診、細胞診、内診
    ※必要と判断された方は体部細胞診も実施。その場合500円追加。
    問合せ先
    • HPVワクチンについて=母子保健・感染症課 072(970)5820、ファクス 072(970)5821
    • 子宮頸がん検診について=健康づくり課 072(960)3802、ファクス 072(970)5821

    糖尿病食は健康食
    ヘルスアップクッキング

    第74回

    糖尿病を予防するため、また糖尿病と上手に付きあっていくために役立つ献立を紹介します。糖尿病食は健康食ですので、体重が気になる方にもおすすめです。なお、糖尿病の方は必ず主治医の指示に従いましょう。

    暑い夏こそバランスのよい食事を!

    主食だけの食事は、血糖値の急激な上昇に加えて、栄養不足により、疲れが取れにくい「夏バテ」の原因となります。

    「夏バテ」の予防には、たんぱく質やビタミン、ミネラルなど必要な栄養素をバランスよく摂ることが大切です。魚・肉・卵・大豆製品などの主菜と、野菜や海藻などを使った副菜をそろえて、1日3食しっかりと食べましょう。

    旬のトマトやオクラなどの夏野菜は、夏に不足しがちな栄養素や水分の補給ができて暑い夏におすすめです。

    トマトとゆで大豆のサラダ

    1人分の栄養価
    エネルギー73キロカロリー、塩分0.5グラム、野菜80グラム
    材料(2人分)
    • トマト150グラム
    • ゆで大豆40グラム
    • マヨネーズ小さじ2
    • 味噌小さじ1
    • サニーレタス10グラム
    1. トマトは横半分に切って、種をとり、1センチメートル角に切る
    2. ボウルにマヨネーズと味噌を入れて混ぜておく。その中にトマト、ゆで大豆を加えて和える
    3. サニーレタスを敷いた器に盛る

    (東大阪地域活動栄養士会糖尿病食献立集より)

    問合せ先
    健康づくり課

    Medical News

    市立東大阪医療センターのスタッフがリレー形式で医療に関する情報などをお届けします。

    第81回
    高齢者の低栄養に注意して

    市立東大阪医療センター 栄養管理科 田中智子科長

    低栄養とは、生きていくために必要な量の栄養素が摂れていない状態をいいます。高齢になると、食事量の減少や偏りから低栄養状態になりやすく、それが続くと筋力や活力、活動量の低下から要介護のリスクが高まります。また、入院患者で栄養状態が悪い場合、治療が長引く一因となっています。当センターでは、他職種協働の栄養サポートチームの活動により、入院患者の栄養管理を行い低栄養の改善や退院に向けたサポートをしています。

    食事のポイント
    1. 適量を食べる(体重維持)
    2. 栄養バランスよく食べる(毎食、主食+主菜:たんぱく質源1~2品+副菜:野菜、キノコ、海藻類1~2品)
    3. 規則正しく食べる

    「体重が減ってきた」「食事量が減ってきた」「硬いものが食べられなくなった」などの状況は要注意です。低栄養にならないように日常の食事を意識してみてください。

    問合せ先
    地方独立行政法人市立東大阪医療センター事務局地域医療連携室 06(6781)5101、ファクス 06(6781)2194

    8月保健センターのごあんない

    各保健センターで行われる行事の日時を、東保健センター、中保健センター、西保健センターの順で紹介します。

    専門相談(予約制)クラミジア・梅毒・エイズ検査(証明書の発行はありません)

    • 8月18日(金曜日)9時30分~11時
    • 8月9日(水曜日)・8月23日(水曜日)9時30分~11時
    • 8月28日(月曜日)9時30分~11時

    精神保健相談(予約制)(アルコール依存症、認知症の相談を含む) 

    • 8月2日(水曜日)・8月3日(木曜日)・8月17日(木曜日)14時~16時
    • 8月1日(火曜日)・8月14日(月曜日)14時~16時
    • 8月1日(火曜日)・8月10日(木曜日)・8月15日(火曜日)14時~16時

    骨密度測定(予約制)〈市内在住の20歳以上の方〉 

    • 9月5日(火曜日)9時30分・9時50分・10時10分・10時30分(予約開始は8月15日(火曜日)から) 
    • 8月3日(木曜日)9時20分~10時45分
    • 8月23日(水曜日)9時10分~10時40分

    電話健康相談

    • 月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時30分
    • 月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時30分
    • 月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時30分

    4か月児健康診査〈令和5年4月生まれ〉(予約制)

    ※受付時間は個別通知に記載。

    • 8月8日(火曜日)・8月22日(火曜日)午後
    • 8月8日(火曜日)・8月22日(火曜日)午前
    • 8月9日(水曜日)・8月23日(水曜日)・8月30日(水曜日)13時20分~14時30分

    1歳6か月児健康診査〈令和4年1月生まれ〉(予約制)

    ※受付時間は個別通知に記載。

    • 8月9日(水曜日)・8月23日(水曜日)午後
    • 8月25日(金曜日)・8月30日(水曜日)午後
    • 8月1日(火曜日)・8月29日(火曜日)13時15分~14時30分

    3歳6か月児健康診査〈令和2年2月生まれ〉(予約制)

    ※受付時間は個別通知に記載。

    • 8月18日(金曜日)・8月25日(金曜日)午後
    • 8月4日(金曜日)・8月18日(金曜日)午後
    • 8月8日(火曜日)・8月22日(火曜日)13時15分~14分30分

    離乳食講習会(予約制)

    • 8月17日(木曜日)(初期)13時~14時(中期・後期)14時30分~15時30分
    • 8月16日(水曜日)13時30分~15時30分(オンラインで開催〈Zoomを使用〉)
    • 8月24日(木曜日)(初期)13時~14時(中期・後期)14時30分~15時30分

    糖尿病個別食事相談(予約制)

    • 8月4日(金曜日)13時30分・14時30分・8月16日(水曜日)9時30分・10時30分
    • 8月10日(木曜日)13時30分・14時30分・8月23日(水曜日)9時30分・10時30分
    • 8月14日(月曜日)13時30分・14時30分・8月22日(火曜日)9時30分・10時30分

    2歳児歯科健康相談〈市内在住の令和3年8月生まれの幼児〉(各実施日の前日までに電話で〈申込先着順〉)

    ※受付時間は個別通知に記載。

    • 8月21日(月曜日)
    • 8月22日(火曜日)
    • 8月17日(木曜日)
    • 犬・猫に関する相談は動物指導センター(072-963-6211)まで。
    • 保健センターでのBCGワクチンの集団接種は終了しました。委託医療機関で接種してください。

    検査

    保健センターで行われる検査を、検査の種類、受付日・時間、料金、受付場所の順に紹介します。

    検便(赤痢菌、サルモネラ属菌、大腸菌O157・O26・O111)

    ※大腸菌O26・O111は検査を希望する方のみ。

    • 8月1日(火曜日)・8月15日(火曜日)9時30分~11時
    • 2720円
    • 環境衛生検査センター 06(6787)5021、ファクス 06(6787)7404

    水道法に基づく飲用水水質検査(予約制)

    • 8月7日(月曜日)9時30分~11時
    • 平常項目1万6800円
    • 環境衛生検査センター 06(6787)5021、ファクス 06(6787)7404
    • 受付日は都合により変更になる場合があります。その他詳細はお問合せください。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム