ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和5年8月号 8面(テキスト版)

    • [公開日:2023年7月21日]
    • [更新日:2023年8月21日]
    • ID:36897

    令和4年度 消費生活相談件数

    令和4年度に消費生活センターで受けた相談件数は3723件で、前年度より39件増加しました。

    商品・役務別相談の特徴

    商品一般と賃貸アパート、健康食品に関する相談は、どの年代でも高い割合となっています。令和4年度の特徴としては化粧品に関する相談が増加しており、若い世代では脱毛エステに関する相談が増えています。

    相談の多い上位5品目
    1位 商品一般
    267件(令和3年度は282件)
    2位 賃貸アパート
    166件(令和3年度は185件)
    3位 他の健康食品
    115件(令和3年度は109件)
    4位 脱毛エステ
    94件(令和3年度は15件)
    5位 相談その他
    89件(令和3年度は79件)
    問合せ先
    消費生活センター 072(965)6002、ファクス 072(962)9385
    高齢者の相談が依然として高水準

    70歳以上の方の契約に関する相談は、全体の約24パーセントを占め、依然として高い割合です。最も多い相談は架空請求などの相談です。

    次に多いのが、携帯電話サービスに関する相談で、「料金が安くなると聞いて携帯電話会社を変更したが、以前より高額になった」といった相談が寄せられています。

    問合せ先
    消費生活センター 072(965)6002、ファクス 072(962)9385
    消費者トラブルはまず相談を

    被害に遭わないよう、1人で悩まず周りの人や消費生活センターに早めに相談しましょう。また、高齢者を被害から守るため、家族や周囲の方が日頃から見守りや声かけを行いましょう。

    問合せ先
    消費生活センター 072(965)6002、ファクス 072(962)9385

    誰でも簡単!
    初心者から中級者向けスマホ教室

    ところ
    市役所本庁舎6階OAルーム
    対象
    市内在住の方
    定員
    各10人(申込先着順)
    ※スマホは貸し出します。
    実施日時と講座内容
    8月22日(火曜日)10時~12時
    防災に役立つお勧めアプリ体験講座
    8月22日(火曜日)14時~16時
    LINEとGoogleレンズを活用しよう
    8月23日(水曜日)10時~12時
    LINEとGoogleレンズを活用しよう
    8月23日(水曜日)14時~16時
    初めて触る!スマートフォン体験講座
    8月24日(木曜日)10時~12時
    初めて触る!スマートフォン体験講座
    8月24日(木曜日)14時~16時
    LINEとスマホ決済を活用しよう
    申込方法・申込み先など
    8月1日(火曜日)~8月17日(木曜日)に電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816

    21世紀を「人権の世紀」に

    私たちは20世紀に2度にわたる世界大戦を経験しました。戦争では多くの尊い命が犠牲となり、悲劇と破壊をもたらしました。そして、これらの反省から世界的な平和と人権の尊厳を求める機運が高まり、再びあの悲劇を繰り返してはならないと、私たちは戦争の放棄と平和への願いを込めた「日本国憲法」を制定し、恒久平和の確立をめざしています。

    しかし、ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界ではテロや地域紛争、核実験や核兵器開発など平和とはかけ離れた状況にあります。「平和」とは、人間が人間らしく生きるための基本であり、安全で安心して暮らせることが私たちの願いです。

    平和の灯(ともしび)・平和の女神像

    「平和の灯」は、平成5年に平和なまちづくりのシンボルとして広島、長崎の灯火からの分火を受け、「平和の女神像」とともに市民会館前に設置し、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を訴えてきました。平成27年9月に、市役所本庁舎前の春宮公園内へ移設されました。

    平和のつどい

    原爆体験のおはなし
    とき
    8月10日(木曜日)、8月22日(火曜日)11時~11時30分
    ところ
    府立中央図書館
    定員
    各30人(当日先着順)
    ※手話通訳あり。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp
    平和アニメフェスティバル

    「この世界の片隅に」を上映します。

    とき
    8月10日(木曜日)14時~16時10分
    ところ
    府立中央図書館
    定員
    384人(当日先着順)
    ※一時保育が必要な場合は、8月2日(水曜日)までに基本事項と子どもの氏名・年齢をEメールで。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp
    平和講演会

    ウクライナ研究の第一人者である岡部芳彦さんの講演会です。

    とき
    8月17日(木曜日)14時~15時20分
    ところ
    府立中央図書館
    定員
    384人(申込先着順)
    ※手話通訳と一時保育あり(一時保育は8月9日(水曜日)までに要申込み)。
    申込方法・申込み先など
    基本事項と一時保育が必要な方は子どもの氏名・年齢を市電子申請システムで(Eメール、電話、ファクス、ハガキも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp
    平和資料展~発行されなかった卒業証書展

    ロシアによるウクライナ侵攻で命を奪われた学生たち。それぞれの生きた証を卒業証書として展示します。

    とき 内容
    • 8月16日(水曜日)~8月22日(火曜日)9時~19時(8月16日は13時から。8月22日は12時まで)=パネル展
    • 8月18日(金曜日)14時~14時30分=パネル展企画者ボンダレンコ・マリヤさんによる講話
    ところ
    府立中央図書館
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    東大阪市 平和都市宣言

    平和は、人間として生きるための基本であり、全世界共通の願いです。

    私たちの生活も、本市のまちづくりの理念である「人権尊重に根ざした市民都市の創造」の実現も真の恒久平和なくしては望めません。

    このため、私たちは平和の重要性とこれを脅かす核兵器の廃絶を全世界に訴えるとともに、本市が非核「平和都市」であることをここに宣言します。

    1985年11月1日

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム