ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成27年2月1日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2015年1月29日]
    • [更新日:2015年2月19日]
    • ID:14660

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    新しい「子ども医療証」を送付しました

    小・中学生の通院にも医療費を助成

    平成27年1月1日から、子ども医療費助成制度の通院分の助成対象年齢を15歳到達後の最初の3月31日(中学校卒業)まで拡充しました。

    医療証の交付申請をしている方には、新しい「子ども医療証」(びわ色)を12月中旬に送付しました。古い医療証は使用することができませんので、医療助成課または行政サービスセンターに返却してください(郵送可)。

    また、新しい子ども医療証がまだ届いていない場合は、医療助成課へお問合せください。

    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805

    子ども医療費助成制度の対象となる方

    市内在住で健康保険に加入している15歳到達後の最初の3月31日(中学校卒業)までの子どもです。

    対象者で医療証の交付申請をしていない方は、対象となる子どもの氏名が記載された健康保険証と印鑑を持参のうえ、医療助成課または行政サービスセンターで申請してください。

    なお、他の公費医療制度(ひとり親家庭医療、障害者医療など)や生活保護を受けている方は対象になりません。

    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805

    助成の内容

    医療機関などで保険診療を受けたとき、医療費の一部を助成します。医療機関などでの自己負担は、1日500円まで(1医療機関当たり月2日まで)となります。なお、予防接種代や健康診断料、訪問看護療養費、保険診療外の医療費などは助成の対象外です。

    次のときは届出を

    次に当てはまる場合は、必ず医療助成課または行政サービスセンターへ届け出てください。

    • 転出や転居するとき
    • 氏名が変わったとき
    • 保護者が変わったとき
    • 加入している健康保険が変わったとき(記号番号など)
    • 生活保護を受けたとき
    • 児童福祉施設に入所したとき
    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805

    国民健康保険

    子育て支援奨励金を支給

    市では、18歳未満の子ども3人以上を養育している方が当該年度の国民健康保険料を年度内に完納した場合に、子育て支援奨励金を支給しています。

    18歳未満の子ども3人目以降は、人数に応じて均等割額(軽減適用後)の2分の1を5月に指定口座に振り込みます。

    今年度該当する世帯には、振込み先を確認する通知を4月に送付しますので、3月31日(火曜日)までに保険料を完納してください。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    児童手当2月期

    2月13日に振込み

    2月期(10月~1月分)の児童手当の振込日は2月13日(金曜日)です。ただし、現況届をまだ提出していない方は、手当の支給ができませんので、早急に郵送するか、国民年金課または行政サービスセンターに提出してください。

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    保育所(園)の保育料
    児童手当から特別徴収

    市の歳入と利用者の公平性を確保するため、保育料の滞納が続く方を対象に、児童手当からの特別徴収を実施しています。なお、対象者には2月上旬に児童手当(特例給付)に係る保育料特別徴収通知書を送付します。

    問合せ先
    • 児童手当について=国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805
    • 保育料について=保育課 06(4309)3195、ファクス06(4309)3817

    パブリックコメント
    意見を募集します

    次の条例や計画などを制定または策定するにあたり、パブリックコメント(意見募集)を行います。各案などはそれぞれの閲覧開始日から、市ウェブサイトのパブリックコメント(意見募集)または各担当課と市政情報相談課でご覧になれます。

    放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例

    平成24年に成立した子ども・子育て関連3法に基づき、放課後児童健全育成事業の設備と運営の基準については、市町村で条例を制定することとなりました。現在、意見を募集しています。

    提出期限
    2月12日(木曜日)
    提出先・問合せ先
    〒577-8521市役所青少年スポーツ室 06(4309)3281、ファクス06(4309)3835、Eメールアドレス seishonen@city.higashiosaka.lg.jp

    食品衛生監視指導計画

    閲覧開始日
    2月1日(日曜日)
    提出期限
    3月2日(月曜日)
    提出先・問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 保健所食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807、Eメールアドレス shokuhineisei@city.higashiosaka.lg.jp

    東大阪市立図書館基本構想

    閲覧開始日
    2月1日(日曜日)
    提出期限
    3月3日(火曜日)
    提出先・問合せ先
    〒578-0924吉田4-7-20 花園図書館内図書館総務室 072(965)7700、ファクス072(965)9212、Eメールアドレス toshokansomu@city.higashiosaka.lg.jp

    花園ラグビー場整備基本構想

    花園ラグビー場をラグビーワールドカップ2019の開催会場としてだけでなく、西日本のラグビーの拠点としてふさわしい施設として整備していくための基本理念や整備方針などを示す「花園ラグビー場整備基本構想」を策定します。

    閲覧開始日
    2月3日(火曜日)
    提出期限
    3月2日(月曜日)
    提出先・問合せ先
    〒577-8521市役所ラグビーワールドカップ誘致室 06(4309)3020、ファクス06(4309)3847、Eメールアドレス rugby2019@city.higashiosaka.lg.jp

    共通事項

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方、市内に事業所がある事業者・法人・その他団体
    提出方法
    意見書に意見と住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて各提出期限(必着)までに各担当課へ郵送(ファクス、Eメール、直接も可)
    ※意見書の書式は問いませんが、閲覧場所にひな形を用意しています。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム