有料老人ホーム事業者の方へ

東大阪市有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅指導・研修会

有料老人ホーム指導指針並びに事務マニュアル
有料老人ホームの設置及び運営に関して遵守していただきたい事項を定めています。
事業者の皆さんにおかれましては、有料老人ホーム開設時はもとより事業開始後においても、本指針に定める基準を満たすだけでなく、より安全・安心なサービスを提供し、高齢者のくらしを支援できるよう、御協力をお願いいたします。
なお、令和6年12月6日付で東大阪市有料老人ホーム設置運営指導指針を改正しています。くわしくは新旧対照表をご覧ください。
東大阪市有料老人ホーム設置運営指導指針 (PDF形式、627.38KB) 別ウィンドウで開きます
東大阪市有料老人ホーム設置運営指導指針(新旧対照表) (PDF形式、118.09KB) 別ウィンドウで開きます
有料老人ホーム施設整備基準 (PDF形式、348.15KB) 別ウィンドウで開きます
有料老人ホームの類型 (PDF形式、228.31KB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

立入検査
東大阪市では、老人福祉法第29条及び東大阪市有料老人ホーム設置運営指導指針に基づき、有料老人ホームへの立入検査を実施しています。詳しくは下記の立入検査概要をご参照ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

自主点検について
東大阪市では、有料老人ホームの質を担保するため、自主点検をお願いしています。
この自主点検表は、有料老人ホームの運営に際して留意いただきたい項目をまとめたものです。
毎年度1回施設内で自主点検を行い、その結果について保存していただきますようお願いします。
なお、施設への立入検査実施の際には自主点検表の提出が必要となりますことを申し添えさせていただきます。

事故報告

変更届
有料老人ホームの事業について変更をした場合、老人福祉法第29条第2項の規定により、変更日から1月以内に変更届を市に提出することが義務付けられています。
窓口への来庁については事前予約が必要です。予めお電話で予約をお取りください。
有料老人ホーム事業変更届出書 (ワード形式、32.00KB) 別ウィンドウで開きます
有料老人ホーム変更届出事項一覧 (PDF形式、63.14KB) 別ウィンドウで開きます
管理者の経歴書(参考様式) (エクセル形式、14.77KB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

廃止・休止届
有料老人ホームについて廃止・休止をしようとする場合、老人福祉法第29条第3項の規定により、廃止・休止の日から1月前までに廃止・休止届を市に提出することが義務付けられています。

重要事項説明書及び情報開示事項一覧
令和6年度の東大阪市有料老人ホーム設置運営指導指針改正に伴い、重要事項説明書の様式を一部変更しています。


令和6年度東大阪市有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅指導・研修会
令和6年度東大阪市有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅指導・研修会については、講習形式ではなく、動画視聴及び資料掲載にて実施します。
なお、この指導・研修会は平成14年7月18日老発0718003号厚生労働省老健局長通知「有料老人ホームの設置運営標準指導指針について」に基づき実施します。内容をご確認いただき、適正な事業の運営に努めていただくとともに、今後のサービスの質の向上にご活用ください。

実施方法
各施設の管理者は、以下の動画・資料を確認し、施設内において指導内容を周知してください。
なお、研修動画については期間限定公開としますので、報告書提出期限までに視聴してください。
項目 | 講師 | データ |
---|---|---|
有料老人ホームの適切な運営について 「能登半島地震を踏まえた自然災害BCPの見直し」 | 公益社団法人 全国有料老人ホーム協会 事業部部長 松本 光紀 様 | 動画リンク(別ウインドウで開く)(youtube)
|
研修動画用資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和6年度東大阪市有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅指導・研修会資料
指導・研修会資料(介護事業者課) (PDF形式、956.88KB) 別ウィンドウで開きます
東大阪市サービス付き高齢者向け住宅について(企画推進課) (PDF形式、478.84KB) 別ウィンドウで開きます
指導・研修会における周知事項について(給付管理課) (PDF形式、241.13KB) 別ウィンドウで開きます
食事提供に対する届出制度及び食中毒について(食品衛生課) (PDF形式、97.42KB) 別ウィンドウで開きます
高齢者施設等の感染症対策について(感染症対策課) (PDF形式、1.05MB) 別ウィンドウで開きます
高齢者向け住宅において生活保護受給者の受け入れを検討されている 事業者の皆様へ(生活福祉課) (PDF形式、11.70MB) 別ウィンドウで開きます

報告書
令和6年度指導・研修会資料を確認後、「令和6年度東大阪市有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅指導・研修会 報告書」を提出してください。
・提出方法 報告書入力画面(別ウインドウで開く)に入力する方法により提出
・提出期限 令和7年3月14日(金曜日)
備考:報告書は施設ごとに作成してください。
お問い合わせ
東大阪市福祉部指導監査室 介護事業者課
電話: 指導担当:06(4309)3317 指定担当:06(4309)3318
ファクス: 06(4309)3848
電話番号のかけ間違いにご注意ください!