ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    「下水道管路の全国特別重点調査」の結果(優先実施分)

    • [公開日:2025年9月17日]
    • [更新日:2025年9月17日]
    • ID:42719

    「下水道管路の全国特別重点調査」の結果(優先実施分)について

     令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した下水道管の破損に起因すると思われる大規模な道路陥没を受け、国土交通省の「下水道管路の全国特別重点調査」の実施要請に基づき、東大阪市は以下のとおり、調査を実施しています。

    1.本市の調査対象管路

    • 口径(管の直径)2m以上のうち、1994年以前に設置された管路
    • 本市対象延長:約36km(うち、優先的に実施する箇所:約1.3km)

     備考)優先的に実施する箇所:埼玉県八潮市の道路陥没と類似の構造・地盤条件の箇所等

    調査対象位置図

    2.調査期間

    令和7年4月下旬から令和8年2月末まで(予定)

    (うち、優先的に実施する箇所は令和7年8月8日に完了)

    3.調査方法

    • 下水道管の中に調査員が入り、目視調査により腐食や破損の状態を把握します。
    • 調査結果により、下水道管から地表までの空洞確認を実施します。

    (安全確認)

    (管内目視調査)

    (路面下空洞調査)

    (管内空洞調査)

    4.調査結果

     優先的に実施した下水道管についての調査は完了し、対象管路1.3kmに対して「腐食」や「クラック」、「漏水」等の劣化は確認されたものの、著しい破損は見受けられず、ただちに道路陥没の発生につながるような異常は確認されませんでした。

    • 目視調査結果(優先実施箇所)

     劣化が確認された延長 1.3km

     うち、要対策延長 0.4km

    5.今後の取組み

    • 調査結果により、腐食や破損が確認された箇所については、速やかに修繕や改築工事を実施しています。
    • 残り約35kmの下水道管についても調査を進めています。

    お問い合わせ

    東大阪市上下水道局下水道部建設課

    電話: 06(4309)3257

    ファクス: 06(4309)3828

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム