ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和5年2月1日号 8・9面(テキスト版)

    • [公開日:2023年1月30日]
    • [更新日:2023年2月6日]
    • ID:35289

    東大阪を満喫しよう!舞いあがろう!

    東大阪ええところハッシュタグキャンペーン

    1月16日からスタートした「行こう!巡ろう!ひがしおおさかの商店街遊びにおいでや!スタンプラリー」とあわせてお楽しみください。

    開催期間
    2月28日(火曜日)まで
    応募方法
    1. 舞いあがれ 東大阪Instagram「@higashiosaka_official」をフォロー。
    2. 東大阪魅力PR大使がおすすめするスポットの情報を見つける(スタンプラリーのスタンプスポットのどこかにあります)。
    3. おすすめスポットで、写真を撮影。
    4. 撮影した写真に「@higashiosaka_official」をタグ付けし、ハッシュタグ「#舞いあがれ東大阪」と「#〇〇さんおすすめスポット」(〇〇には、以下の東大阪魅力PR大使の名前もしくはトライくん)をつけてInstagramで投稿。
    抽選で直筆サイン色紙などをプレゼント!!
    詳しくは「舞いあがれ東大阪」特設ウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    • 一般社団法人 東大阪ツーリズム振興機構 06(4309)8083、ファクス 06(4309)8084
    • 国際観光室 06(4309)3230、ファクス 06(4309)3849

    泊まってもらえるクーポンキャンペーン

    キャンペーン期間に市内対象宿泊施設に泊まってクーポンをGETして、食べて買って東大阪を満喫しませんか。

    とき
    2月13日(月曜日)~3月19日(日曜日)
    対象
    対象宿泊施設(9施設)の「舞いあがれ東大阪プラン」にて予約し、チェックインした方
    ※1人あたり1泊3000円以上の方に1枚、1人あたり1泊3000円に満たない場合は1組に1枚進呈。
    詳しくは「舞いあがれ東大阪」特設ウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    • 一般社団法人 東大阪ツーリズム振興機構 06(4309)8083、ファクス 06(4309)8084
    • 国際観光室 06(4309)3230、ファクス 06(4309)3849

    バスツアー

    「舞いあがれ!」の舞台 東大阪の世界観を巡り、工場見学やワークショップができるツアーです。

    とき 内容
    • 3月3日(金曜日)・3月25日(土曜日)=町工場の社長と巡るツアー(共和鋼業株式会社 ・有限会社アートステージ・株式会社 盛光SCM)
    • 3月11日(土曜日)・3月17日(金曜日)=カナダ出身のプロ上方落語家桂福龍さんによるガイドで巡るツアー(石切劔箭神社・枚岡神社・河内木綿はたおり工房・株式会社 松よし人形・野田金属工業株式会社 )
    ※いずれも9時~18時頃
    詳しくは「舞いあがれ東大阪」特設ウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    • 一般社団法人 東大阪ツーリズム振興機構 06(4309)8083、ファクス 06(4309)8084
    • 国際観光室 06(4309)3230、ファクス 06(4309)3849

    初心者向け体験型スポーツイベント
    「してみる」を開催!

    本市出身で体操元日本代表の杉原愛子さんを講師に招き、体操の基本動作などを直接レクチャーしてもらい、子どもたちがスポーツを始めるきっかけをつくります。

    とき
    2月25日(土曜日)
    1. 10時~11時
    2. 11時30分~12時30分
    ところ
    東大阪アリーナ
    対象
    小学校1年生~3年生
    ※いずれも保護者要同伴。
    定員
    各30人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    2月12日(日曜日)23時59分までに申込専用サイトで(moshicomの会員登録が必要)
    問合せ先
    花園・スポーツビジネス戦略課 06(4309)3019、ファクス 06(4309)3849

    スポーツで熱く、盛りあがろう!
    ひがしおおさか企業交流運動会

    とき
    2月26日(日曜日)9時10分~13時10分(予定。受付8時30分から)
    ところ
    東大阪アリーナ
    対象
    1. 市内に本社または支店を有する事業所に勤務する方および家族(競技は中学生以下を除く)
    2. 本市連携協定企業に勤務する方
    3. 市内の官公庁に勤務する方
    4. 直近3年間に本市の業務などを請け負った企業に勤務する方
    ※事業所単位での申込。1~30人まで可。応募多数の場合、上記(1)→(4)の順に優先して抽選。
    定員
    180人程度
    内容
    事務局にて1チーム30人程度の6チームを編成し、チームでの対抗競技や名刺交換チャレンジなど
    申込方法・申込み先など
    2月3日(金曜日)までに専用申込サイト(moshicomの会員登録が必要)またはチラシ裏面の申込書に必要事項を記入のうえ、ファクスで(Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    花園・スポーツビジネス戦略課 06(4309)3019、ファクス 06(4309)3849、Eメールアドレス sportsbusiness@city.higashiosaka.lg.jp

    便利に、身近に、行政手続きのオンライン化

    電子申請システム

    市では、令和3年10月から市役所に来庁しなくてもインターネットから手続きができる「電子申請システム」を導入しています。

    主な利用可能な手続き

    市民税・府民税(所得・課税)証明書

    ※マイナンバーカードとマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン等が必要です。

    問合せ先
    市民税課 06(4309)3135
    戸籍証明、戸籍の附票の写し、住民票の写し、住民票記載事項証明書

    ※いずれもマイナンバーカードとマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン等が必要です。

    問合せ先
    市民課 06(4309)3132
    国民健康保険の特定健康診査受診券の(再)交付
    問合せ先
    保険管理課 06(4309)3051
    国民健康保険の限度額認定証の交付、高額療養費の申請、被保険者証の再交付、脱退届(社会保険等加入による)
    問合せ先
    資格給付課 06(4309)3167
    児童手当の新規の認定請求、児童手当の額改定請求、児童手当の口座変更

    ※児童手当の新規の認定請求、児童手当の額改定請求はマイナンバーカードとマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン等が必要です。

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165
    子ども医療、ひとり親家庭医療、重度障害者医療の医療証の再発行
    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166
    保育施設の入所(4月1日入所のみ)、保育施設待機証明書の発行
    問合せ先
    施設利用相談課 06(4309)3202
    図書館の利用申込み
    問合せ先
    永和図書館 06(6730)6677

    電子申請ではクレジットカードによる手数料の支払いも可能です。証明書の発行や各種届出のほか、イベントの参加申込、給付金の申請など、これからも利便性の向上をめざして行政手続のオンライン化を進めていきます。

    問合せ先
    ICT推進課 06(4309)3111、ファクス 06(4309)3816

    公共施設予約システム

    市では、市民プラザや市民多目的センターなどの公共施設に「公共施設予約システム」を導入します。各施設の空室状況の確認、予約などができるようになります。

    システム利用には利用者登録が必要です(空室状況検索のみの場合は不要)。2月1日(水曜日)以降利用者登録を開始しますので、お近くの施設に来館のうえ手続きをお願いします。なお、サービス開始は2月中旬を予定しています。詳しくは各施設へお問合せください。

    予約システム対象施設

    共通利用施設(いずれかの施設で申込み)
    市民多目的センター
    問合せ先
    06(4307)4690
    ゆうゆうプラザ(日下)
    問合せ先
    072(986)9284
    やまなみプラザ(四条)
    問合せ先
    072(988)3113
    グリーンパル(中鴻池)
    問合せ先
    06(6747)1592
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    問合せ先
    072(967)6575
    ももの広場(楠根)
    問合せ先
    06(6745)9147
    夢広場(布施駅前)
    問合せ先
    06(6784)2018
    はすの広場(近江堂)
    問合せ先
    06(6730)0840
    イコーラム(男女共同参画センター)
    問合せ先
    072(960)9201
    ユトリート東大阪
    問合せ先
    06(6721)6000
    長瀬人権文化センター
    問合せ先
    06(6720)1701
    荒本人権文化センター
    問合せ先
    06(6788)7424
    施設ごとに利用者登録が必要な施設
    市民美術センター
    問合せ先
    072(964)1313
    旧河澄家
    問合せ先
    072(984)1640
    産業技術支援センター
    問合せ先
    06(6785)3325
    社会教育センター(別途団体登録が必要。4月以降運用開始予定)
    問合せ先
    06(6789)4100
    問合せ先
    ICT推進課 06(4309)3111、ファクス 06(4309)3816

    花粉症にご注意を!!

    花粉症とは?

    花粉症は、花粉によって生じるアレルギー疾患の総称です。国民のおよそ25パーセントが発症していると考えられています。

    花粉が鼻に入ると、直後にくしゃみや鼻汁、鼻づまりなどの風邪のような症状が起こります。目に花粉が入ると、目がかゆくなり、涙が流れ、目が充血してきます。また、鼻づまりによる頭痛、鼻や喉の炎症反応による微熱、だるさなどの症状が発症します。花粉の繰返しの吸入により、花粉がなくても鼻づまりなどのアレルギー反応が起こります。

    問合せ先
    健康づくり課 072(960)3802、ファクス 072(970)5821

    花粉症のセルフケアと予防法は?

    鼻と目への花粉の付着を防ぐ防御器具などが有効です。花粉症用のメガネも販売されていますが、通常のメガネでも、目に入る花粉量は半分以下になります。コンタクトレンズを使う人は花粉がレンズと結膜の間で擦れるので、メガネに替えた方がよいでしょう。いわゆるダテメガネも有効です。

    花粉症に悩んでいる人も、まだ症状が出ていない人も、花粉から身を守ることで症状を軽減でき、花粉症の発症を先に延ばすことができます。次のことに注意しましょう。

    • 花粉情報に注意する
    • 飛散の多い時の外出を控える
    • 飛散の多いときは窓、戸を閉めておく
    • 花粉飛散の多いときは外出時にマスク、メガネを使う
    • 帰宅時は衣服や髪をよく払ってから入室する。洗顔、うがいをして、鼻をかむ など

    (花粉症 的確な花粉症の治療のために〈第2版〉厚生労働省発行より引用)

    問合せ先
    健康づくり課 072(960)3802、ファクス 072(970)5821

    65歳からもグイグイ進もう!
    「まなびのトルク」追加プログラム募集

    「トルクひがしおおさか」は、65歳以上の方が新たな趣味や仲間と出会うことができるプロジェクトです。

    3月から始まる3つの教室の参加者を募集します。

    対象
    全日程参加できる市内在住の65歳以上の方(パン教室は男性のみ)
    申込方法・申込み先など
    2月24日(金曜日)までに電話または申込専用ウェブサイトで
    ※いずれも抽選。申込は1人1講座のみ。講座内容など、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    トルクひがしおおさか事務局(株式会社 いきいきライフ阪急阪神内)06(6373)5377(月曜日~金曜日10時~17時〈祝休日を除く〉)
    問合せ先
    地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス 06(4309)3814

    目指せ地域カメラマン
    コミュニケーションを楽しむカメラ教室

    とき
    3月14日・4月18日・5月23日・6月13日・7月11日・8月22日の火曜日10時~12時(計6日間)
    ところ
    HARE coffee&laundry(鷹殿町)
    定員
    15人
    料金
    3000円
    持ち物
    一眼レフカメラ(ミラーレス含む)

    スマホを活用したウォーキング教室

    とき
    3月11日・4月22日・5月27日・6月24日・7月15日・8月12日の土曜日10時30分~12時30分(計6日間)
    ところ
    ひとつなぎカフェ(松原南1)
    定員
    20人
    料金
    1000円
    持ち物
    スマートフォン、動きやすい服装、飲み物

    男・本気のパン教室

    とき
    3月6日・4月17日・5月8日・6月5日・7月3日・8月7日の月曜日9時30分~12時30分(計6日間)
    ところ
    焼きたてパン クローバー(玉串元町1)
    定員
    10人
    料金
    3000円
    持ち物
    エプロン、バンダナ

    気軽なミニ健康計測会

    専門スタッフからアドバイスが受けられます。アンケート回答でオリジナルグッズをプレゼントします(市内在住の65歳以上の方のみ)。

    とき
    2月21日(火曜日)10時~16時
    ところ
    KINSHO若江岩田店(岩田町4)
    ※申込不要

    子育て支援センターの催し

    車での来場はご遠慮ください。

    ところの記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。記載のない場合はいずれも申込先着順。

    自由来館の定員
    • そらっこ・あさひっこ・ももっこ・ゆめっこ=15組
    • 鴻池子育て支援センター・長瀬子育て支援センター・荒本子育て支援センター=10組

    掲載の催しへの参加には申込みが必要です。

    申込方法・申込み先などの記載のない催しは各実施日(利用希望日)の1週間前から電話で各支援センターに申し込んでください。

    受付時間
    • そらっこ・ももっこ=9時30分~16時(月曜日~土曜日)
    • あさひっこ=9時30分~16時(火曜日~土曜日、第2日曜日・第4日曜日)
    • ゆめっこ=9時30分~16時(月曜日~日曜日、祝休日)
    • 鴻池子育て支援センター・長瀬子育て支援センター・荒本子育て支援センター=9時30分~11時30分・13時30分~16時(月曜日~金曜日)

    あさひっこ

    アーリー赤ちゃんタイム
    とき
    2月1日(水曜日)13時30分~15時
    対象
    5か月までの乳児
    定員
    7組
    ※妊娠安定期のプレママ・パパの参加も可(要母子手帳、2組まで)。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    ふれあい&ダンス
    とき
    2月16日(木曜日)10時~11時
    ところ
    縄手南公民分館
    対象
    0歳児
    定員
    5組
    申込方法・申込み先など
    2月2日(木曜日)14時から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    ゆうゆうプラザで遊ぼう
    とき
    2月21日(火曜日)10時30分~11時30分
    ところ
    ゆうゆうプラザ(日下)
    対象
    1歳以上の幼児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    2月7日(火曜日)14時から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055

    そらっこ

    簡単鬼のお面作り&豆まき
    とき
    2月1日(水曜日)9時30分~11時30分・13時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各15組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    アーリー赤ちゃんタイム

    プレママ・パパも参加できます。

    とき
    2月3日(金曜日)・2月17日(金曜日)13時30分~15時
    対象
    5か月までの乳児
    定員
    各5組
    ※プレママ・パパの参加も可(各2組まで)。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    栄養士による相談
    とき
    2月13日(月曜日)14時~15時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    数組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014

    鴻池子育て支援センター

    みんなで豆まき
    とき
    2月2日(木曜日)・2月3日(金曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    壁面製作~ふわふわうさぎ
    とき
    2月8日(水曜日)・2月9日(木曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    親子広場(ひよこ組)
    とき
    2月17日(金曜日)・2月24日(金曜日)・3月3日(金曜日)10時~11時(計3日間)
    対象
    令和3年4月2日~10月31日生まれの幼児
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など
    2月1日(水曜日)~2月15日(水曜日)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    壁面製作「おに」を作ろう
    とき
    2月2日(木曜日)9時30分~11時30分・13時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    子育てサポーターによる相談
    とき
    2月10日(金曜日)10時~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    数組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    心理職による相談
    とき
    2月21日(火曜日)13時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    数組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597

    長瀬子育て支援センター

    よっといで+豆入れ作り
    とき
    2月2日(木曜日)・2月3日(金曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    おひなさま製作
    とき
    2月13日(月曜日)・2月14日(火曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    牛乳パックdeイス・机作り
    とき
    2月16日(木曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    3組
    申込方法・申込み先など
    2月3日(金曜日)9時30分~2月15日(水曜日)16時
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413

    ももっこ

    アーリー赤ちゃんタイム
    とき
    2月7日(火曜日)13時30分~15時30分
    対象
    5か月までの乳児
    定員
    5組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    赤ちゃんタイムⅡ
    とき
    2月13日(月曜日)・2月27日(月曜日)9時30分~11時30分
    対象
    未歩行児
    定員
    各5組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    深谷先生のリトミック
    とき
    3月1日(水曜日)10時~10時45分
    対象
    1歳6か月~2歳11か月の幼児
    定員
    6組
    申込方法・申込み先など
    2月9日(木曜日)9時30分から
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080

    ゆめっこ

    身体測定
    とき 内容 対象 定員
    • 2月6日(月曜日)13時30分~15時=アーリー赤ちゃんタイム/5か月までの乳児/10組
    • 2月8日(水曜日)・2月22日(水曜日)9時30分~11時・13時30分~15時=ゆめっこ広場/就学前乳幼児/各15組
    • 2月8日(水曜日)・2月22日(水曜日)13時30分~15時=赤ちゃんタイム/未歩行児/各10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    ひなまつり制作
    とき 内容 対象 定員
    • 2月13日(月曜日)・2月14日(火曜日)11時~11時30分・15時~15時30分=ゆめっこ広場/就学前乳幼児/各15組
    • 2月15日(水曜日)13時30分~15時30分=赤ちゃんタイム/未歩行児/10組
    • 2月20日(月曜日)13時30分~15時=アーリー赤ちゃんタイム/5か月までの乳児/10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム