ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和4年9月1日号 10・11面(テキスト版)

    • [公開日:2022年8月29日]
    • [更新日:2022年9月5日]
    • ID:34316

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    相談

    福祉なんでも相談

    とき ところ
    • 9月1日(木曜日)=はすの広場(近江堂)
    • 9月2日(金曜日)=グリーンパル(中鴻池)
    • 9月6日(火曜日)=やまなみプラザ(四条)、イコーラム(男女共同参画センター)
    • 9月7日(水曜日)=夢広場(布施駅前)
    • 9月15日(木曜日)=ももの広場(楠根)
    • 9月21日(水曜日)=ゆうゆうプラザ(日下)
    ※いずれも13時30分~16時
    ※申込不要。
    問合せ先
    地域福祉課 06(4309)3181、ファクス 06(4309)3815

    離婚・養育費・ひとり親家庭に関する法律相談

    とき
    9月22日(木曜日)13時~15時50分(1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    対象
    市内在住の20歳未満の子どもがいる離婚前の方、ひとり親家庭の母・父、寡婦
    定員
    5人(申込先着順で今年度内初めての方を優先)
    申込方法・申込み先など
    9月1日(木曜日)から電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス 06(4309)3817

    人権相談

    特設相談
    とき
    9月13日(火曜日)14時~16時
    ところ 問合せ先
    市社会福祉協議会内人権擁護委員会 06(6789)7201、ファクス 06(6789)2924
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823
    常設相談

    人権擁護委員または法務局職員が相談に応じます。

    とき
    月曜日~金曜日8時30分~17時15分(祝休日を除く)
    ところ 問合せ先
    大阪法務局東大阪支局 06(6782)5563
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823

    司法書士による相談

    とき
    9月15日(木曜日)10時~11時40分(1人25分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(申込先着順)
    内容
    相続・遺言・成年後見、不動産・会社の登記手続きなど
    申込方法・申込み先など
    9月8日(木曜日)から電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス 06(4309)3801

    税理士による税務相談

    とき
    9月14日(水曜日)・9月28日(水曜日)9時~12時(受付は11時30分まで。1人30分)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    各10人(当日先着順)
    ※入室は1人のみ。
    内容
    新規開業、相続、贈与
    ※近畿税理士会東大阪支部(永和2)では、火曜日・木曜日の午後(祝休日を除く)に税全般の税務相談会を実施しています(電話で要申込み)。
    問合せ先
    • 近畿税理士会東大阪支部 06(6725)7708、ファクス 06(6722)2170
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス 06(4309)3810

    建築士による相談

    とき
    9月20日(火曜日)13時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    6人(申込先着順)
    内容
    住宅の新築や耐震、リフォーム、工事トラブル、消防法に関することなど(耐震診断・改修補助の受付も可)
    申込方法・申込み先など
    9月20日(火曜日)14時までに電話または9月15日(木曜日)23時59分までに市電子申請システム
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    建築安全課 06(4309)3245、ファクス 06(4309)3829

    行政書士・社会保険労務士による相談

    行政書士
    とき
    9月6日(火曜日)13時~15時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    内容
    遺言・相続・内容証明・各種契約書の作成、建築業などの許認可申請、会社設立、外国人の帰化など
    ※当日先着順。
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス 06(4309)3801
    社会保険労務士
    とき
    9月8日(木曜日)13時~15時30分
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(当日先着順)
    内容
    年金・健康保険・労災保険・雇用保険の手続き、労働トラブルなど
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス 06(4309)3801

    不動産相談

    とき
    9月9日(金曜日)10時~12時(受付は11時30分まで)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    内容
    土地、建物など
    ※当日先着順。
    問合せ先
    空家対策課 06(4309)3244、ファクス 06(4309)3829

    列車内ちかん被害相談

    鉄道警察隊では、列車内での痴漢などの被害の相談を24時間受け付けています。被害に遭った方や目撃した方は一人で悩まず相談してください。

    相談ダイヤル
    06(6885)1234
    問合せ先
    • 大阪府警察本部鉄道警察隊 06(6885)1234
    • 危機管理室 06(4309)3130、ファクス 06(4309)3858

    その他

    ペットボトル夏季特別収集
    9月は月1回、土曜日も収集します

    夏季はペットボトルの排出量が多くなるため、9月に特別収集を実施します。通常のペットボトルの収集は月2回の水曜日ですが、月1回、土曜日にも収集を行います。

    とき 対象
    • 9月3日(土曜日)=第1水曜日・第3水曜日収集の地域
    • 9月10日(土曜日)=第2水曜日・第4水曜日収集の地域
    問合せ先
    環境事業課 06(4309)3200、ファクス 06(4309)3829

    9月9日は救急の日
    9月4日からは救急医療週間

    「救急の日」および「救急医療週間」は、救急医療と救急業務に対する正しい理解と認識を深め、また救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に設けられています。大切な人を守るため、もしものときのために応急手当の知識を身につけましょう。各種救命講習会の申込みは市消防局ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    消防局警備課 072(966)9664、ファクス 072(966)9669

    交通事故などの治療で
    国保を使うときは届出を

    交通事故などで第三者の行為によって受けた傷病の医療費は、原則として加害者側が全額負担すべきものです。ただし、国民健康保険の被保険者が「第三者行為による傷病届」を提出すると、保険証を使って国保で治療を受けることができます。この場合、国保が一時的に医療費を立て替え、その後加害者側に費用を請求します。交通事故などでケガをして、やむを得ず国保を使って治療を受ける場合は、第三者行為による傷病届と交通事故証明書(人身事故)、国民健康保険証、印鑑を持って、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで必ず届出をしてください。届出書類は市ウェブサイトからダウンロードできるほか、医療保険室資格給付課、行政サービスセンターにもあります。なお、届出の前に加害者側が治療費を負担している場合などは国保が使えなくなることがありますので、ご注意ください。

    問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804

    対象者は更新申請を
    日常生活支援用具の給付

    現在、ストーマ装具を受給している方で、引き続き給付券が必要な方は、更新申請をしてください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 東福祉事務所・中福祉事務所・西福祉事務所高齢・障害福祉係
    • 東福祉事務所=072(988)6628、ファクス 072(988)6671
    • 中福祉事務所=072(960)9285、ファクス 072(964)7110
    • 西福祉事務所=06(6784)7980、ファクス 06(6784)7677
    問合せ先
    障害施策推進課 06(4309)3183、ファクス 06(4309)3815

    就業構造基本調査

    就業構造基本調査は就業・不就業の実態を明らかにすることを目的とした総務省が実施する国の重要な統計調査です。調査の対象となった世帯には、9月下旬から調査票を配布しますので、10月1日時点の就業状況などをご回答ください。

    調査対象
    市内約960世帯
    回答方法
    インターネット、郵送など
    ※詳しくはキャンペーンサイトをご覧ください。
    問合せ先
    情報政策課 06(4309)3113、ファクス 06(4309)3816

    児童手当・特例給付現況届
    提出はお済みですか

    現況届の提出は原則不要になりましたが、引き続き提出が必要な方にはすでに送付しました。提出が必要な方でまだ提出していない方は、早急に郵送するか国民年金課または行政サービスセンターへ提出してください。現況届の提出がないと、6月分以降の支給が停止されます。また、そのまま2年が経過すると、時効となり受給権がなくなります。

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805
    所得上限限度額超過により児童手当等が支給されなくなった方へ

    所得超過により、児童手当等が支給されなくなった後に所得が所得上限限度額を下回った場合、改めて認定請求書の提出などが必要となります。所得が所得上限限度額を下回ったことを知った日の翌日から15日以内に申請があった場合、その年の6月分から手当の支給が可能です。15日を過ぎた場合は、申請のあった翌月からの認定となります。限度額など、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805

    市税の口座振替にご協力を

    市税(市民税・府民税の普通徴収分、固定資産税・都市計画税)の納付には、口座振替の利用をお願いします。口座振替依頼書は市ウェブサイトからダウンロードできるほか、市内の市税取扱金融機関などにもあります。

    また、市ウェブサイトから手続きができる「市税Web口座振替受付サービス」を利用すると、申込書の提出や届出印は不要です。

    市役所本庁舎3階納税課では、金融機関のキャッシュカード(届出印不要)で口座振替の申込みができる「ペイジー口座振替受付サービス」を実施しています。いずれも一部取扱いできない金融機関があります。

    口座振替の申込方法など、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    納税課 06(4309)3147、ファクス 06(4309)3808

    出張図書館
    inリージョンセンター

    とき ところ
    • 9月2日(金曜日)・9月16日(金曜日)=夢広場(布施駅前)
    • 9月9日(金曜日)・9月23日(祝日)=ももの広場(楠根)
    ※いずれも14時~16時
    内容
    図書の閲覧・貸出し、絵本の読み聞かせ
    持ち物
    利用カード(貸出しの場合のみ)
    ※利用カードの新規登録・再発行をする場合は、本人確認書類と市内在住・在勤・在学(いずれか)が確認できる書類が必要。
    問合せ先
    永和図書館 06(6730)6677、ファクス 06(6727)5568

    モノづくり人材育成塾
    事前説明会

    モノづくりの基礎的な知識や技術を身につけて、市内企業でモノづくり現場を体験し、就職につなげる「モノづくり人材育成塾」の事前説明会を開催します。

    とき
    9月21日(水曜日)14時~14時30分
    対象
    49歳以下で、市内モノづくり企業への就職をめざす方(学生を除く)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪商工会議所 06(6722)1151、ファクス 06(6725)3611
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846

    9月1日~9月10日
    屋外広告物適正化旬間

    屋外広告物を掲出・表示する場合は、市に届出が必要です(自家用は7平方メートルを超える場合)。屋外広告物の管理者は広告物や掲出物件を安全に管理する義務があります。屋外広告物は雨や風により老朽化しやすいため、定期的な点検が必要です。また、看板の落下により、歩行者などに危害をおよぼした場合は、看板の設置者や管理者の責任が問われます。

    市では、点検義務のない広告物についても近接目視や打音検査などによる専門家の安全点検を推奨しています。この機会に安全管理意識を高めましょう。

    なお、昨年4月から市役所本庁舎周辺が景観形成重点地区に指定されました。屋外広告物にかかる規制が厳しくなっていますので、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    みどり景観課 06(4309)3227、ファクス 06(4309)3836

    参加者募集
    市民スポーツの祭典
    市民陸上競技大会

    市民陸上競技大会の参加者を次のとおり募集します。

    とき
    10月10日(祝日)8時30分から
    ところ
    トライスタジアム(花園中央公園多目的球技広場)
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    ※日本陸連に登記されていない中学生は事前にご相談ください。
    料金
    中学生以上300円(リレーは1チーム500円)
    申込方法・申込み先など
    9月9日(金曜日)17時まで
    ※申込方法など詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    問合せ先
    市民スポーツ支援課 06(4309)3282、ファクス 06(4309)3849
    男子の種目
    登記競技者の部
    中学生 学年ごと
    100メートル 1500メートル
    4×100メートルリレー
    中学生 共通
    200メートル 800メートル 3000メートル
    110メートルミドルハードル
    走高跳(1メートル40)
    走幅跳(4メートル30)
    一般(高校生・大学生、社会人)
    100メートル 200メートル 800メートル
    1500メートル 5000メートル
    110メートルハードル
    4×100メートルリレー
    走高跳 走幅跳(5メートル)
    登記競技者以外の部
    小学生
    100メートル 800メートル
    一般
    100メートル 1500メートル
    女子の種目
    登記競技者の部
    中学生 学年ごと
    100メートル 800メートル
    4×100メートルリレー
    中学生 共通
    200メートル 1500メートル
    100メートルジュニアハードル
    走高跳(1メートル20)
    走幅跳(3メートル50)
    一般(高校生・大学生、社会人)
    100メートル 200メートル 800メートル
    1500メートル
    100メートルハードル
    4×100メートルリレー
    走高跳 走幅跳(4メートル)
    登記競技者以外の部
    小学生
    100メートル 800メートル
    一般
    100メートル 1500メートル

    ※登記競技者の部の中学生の走高跳、走幅跳は、( )内以上の記録をもつ方のみ参加できます。団体での申込みの場合、リレーは中学生が男女各学年1チームのみ、一般が男女各3チーム以内の参加制限があります。芝生特別養生期間のため、円盤投、砲丸投は9月3日(土曜日)に行います。円盤投、砲丸投の参加希望者は9月2日(金曜日)17時までに市民スポーツ支援課へご連絡ください。

    高齢者の自転車用ヘルメット
    購入費を補助

    高齢者を対象に、自転車用ヘルメットの購入費を補助します。命を守るヘルメットを着用しましょう。

    対象
    市内在住・在勤(いずれか)の65歳以上の方
    対象ヘルメット
    SGマーク・JCFマークなど安全性の認証を受けた自転車用ヘルメット
    ※購入日から6か月を経過していないもの。中古品または転売品を除く。
    補助額
    購入金額の2分の1(上限2000円。100円未満切り捨て。1人につき1個まで)
    申込方法・申込み先など
    本人確認書類(運転免許証、健康保健証、マイナンバーカード〈個人番号カード〉、運転経歴証明書など)、領収書(購入者氏名・金額・購入日・商品名が記入されているもの)、SGマーク・JCFマークなどが貼付されている箇所の写真(購入したヘルメットを持参した場合は不要)、印鑑、市外在住の方は市内の会社に勤務していることがわかるもの(社員証など)を9時~16時30分に直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 一般社団法人 布施交通安全自動車協会 06(6725)2311、ファクス 06(6725)2314
    • 河内交通安全自動車協会 072(961)6085、ファクス 072(961)2988
    • 一般社団法人 枚岡交通安全自動車協会 072(981)2182、ファクス 072(987)3376
    問合せ先
    安全調整課 06(4309)3223、ファクス 06(4309)3836

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム