ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和4年7月15日号 9面(テキスト版)

    • [公開日:2022年7月5日]
    • [更新日:2022年7月5日]
    • ID:33952

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    その他

    まちをみどりでいっぱいに
    緑化樹を配付

    自治会やPTA、事業所の従業員など、地域の皆さんが協同で地域緑化を行う場合に、樹木を配付します。

    樹木の種類
    • 高木(配付時高さ約1.5メートル)=キンモクセイ、サザンカ、ヤマモモ、イロハモミジ、コブシ、サルスベリ、セイヨウカナメ(レッドロビン)、ソメイヨシノ、ハクモクレン、ハナミズキ(赤花、白花)、ヤマザクラ
    • 低木(配付時高さ0.3メートル~0.5メートル)=アオキ、クチナシ、サツキ、シャリンバイ、ツゲ、ヒラドツツジ、ユキヤナギ、アジサイ、カンツバキ
    • つる性植物(配付時高さ0.2メートル~0.3メートル)=キヅタ、ナツヅタ、ツキヌキニンドウ、テイカカズラ、モッコウバラ
    注意事項
    • 1か所当たり高木2本以上の申請が必要
    • 低木・つる性植物だけでの配付は不可
    • 低木・つる性植物の配付本数は高木1本あたり合計5本以内
    • 実績報告書の提出が必要
    • 樹木の植栽場所(施設名)や団体名は府ウェブサイトで公表する場合あり
    配付時期
    来年2月~3月(予定)
    申込方法・申込み先など
    申請書を8月19日(金曜日)(必着)までに郵送または直接
    ※詳しくはお問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所みどり景観課 06(4309)3227、ファクス 06(4309)3836

    保育所(保育園)の保育料
    滞納者は児童手当から特別徴収

    市の歳入と公平性を確保するため、市では、保育料の滞納が続く方を対象に、児童手当からの特別徴収を実施しています。対象者には7月中に特別徴収予告通知書を送付します。

    問合せ先
    • 保育料について=子どもすこやか部施設給付課 06(4309)3195、ファクス 06(4309)3817
    • 児童手当について=国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805

    子育て相談ダイヤル
    受付を再開しました

    7月1日から子育て相談ダイヤルの受付を再開しました。電話番号が変更になり、通話料が無料になっています。

    子育て相談ダイヤル
    0800(300)7920
    子育て相談ダイヤルとは

    市内在住の方を対象に、子育てに関する悩みや18歳未満の子どもに関する相談、子ども自身からの相談に24時間いつでも相談員が電話で応じます。必要に応じて市内の関係機関を案内します。

    問合せ先
    子ども相談課 06(4309)3197、ファクス 06(4309)3818

    児童手当・特例給付現況届
    提出はお済みですか

    今年から児童手当・特例給付現況届の提出は原則不要になりましたが、引き続き提出が必要な方には、6月中に送付しています。提出期限は6月30日ですので、まだ提出していない方は、早急に郵送するか、国民年金課または行政サービスセンターに提出してください。現況届の提出がないと、6月分以降の支給がいったん停止になります。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805

    8月11日~8月16日
    学校(園)閉庁日

    市立幼稚園、市立小学校・中学校・義務教育学校、日新高校では、教職員の働き方改革を推進するため、8月11日(祝日)~8月16日(火曜日)を学校(園)閉庁日とし、原則として学校の業務は休みとなります。

    ※留守家庭児童育成クラブは通常どおり開所(祝休日を除く)。

    問合せ先
    教職員課 06(4309)3273、ファクス 06(4309)3838

    悪質な訪問業者にご注意

    市上下水道局職員や委託業者を装い「水漏れの修理が必要です」などと、特に高齢者の家庭を狙って訪問し、法外な料金を請求する事例が増えています。市では、依頼のない水質検査や水道管の点検・清掃・修理、有料での水道メーター交換などは一切行っていません。被害に遭わないよう、次のことに充分注意してください。

    • 連絡、通知などなしで集金に伺うことはありません
    • 水量のお知らせ(検針票)での集金はありません
    • 浄水器の販売はしていません
    • 依頼がない限り突然訪問して水質検査をすることはありません
    • 水道管の洗浄の委託はしていません
    • 水道メーターの交換は無料です。水道メーターは耐用年数に到達するまでに、上下水道局の委託した業者が地区ごとに交換します

    不審に思ったときは上下水道局に、契約締結後のトラブルなどについては消費生活センターにご相談ください。

    問合せ先
    • 上下水道局企画課 06(6724)1221、ファクス 06(6721)2374
    • 消費生活センター 072(965)0102、ファクス 072(962)9385
    おかしいなと思ったら
    • 「上下水道局に電話して確認する」と告げ、家に入れない
    • 顔写真付き職員証の提示を求める
    • 脅された場合などはすぐに警察に連絡する

    不審に思ったときは上下水道局に、契約締結後のトラブルなどについては消費生活センターにご相談ください。

    問合せ先
    • 上下水道局企画課 06(6724)1221、ファクス 06(6721)2374
    • 消費生活センター 072(965)0102、ファクス 072(962)9385

    市役所本庁舎2階の一部窓口
    ファクス番号が変更

    市役所本庁舎2階・3階のレイアウト変更に伴い、7月19日(火曜日)から2階の一部窓口のファクス番号が次のとおり変更になります。

    ファクス番号
    • 市民課(郵送担当、証明窓口担当、臨番・新築附番担当)=06(4309)3618
    • 医療保険室保険管理課=06(4309)3806
    問合せ先
    管理課 06(4309)3125、ファクス 06(4309)3826

    戦没者などの遺族に
    特別弔慰金

    戦没者などの尊い犠牲に弔慰の意を表して、国から遺族に特別弔慰金が支給されます。

    対象
    戦没者などの死亡当時の遺族で、次の順番による先順位の遺族1人(戦没者と生計をともにし、令和2年4月1日時点で公務扶助料や遺族年金などを受ける方がいないこと)
    1. 弔慰金の受給権者
    2. 戦没者などの子
      ※戦没者などの死亡当時、胎児であった子も含む。
    3. 戦没者などの(1)父母 (2)孫 (3)祖父母 (4)兄弟姉妹
      ※支給要件あり。遺族の状況(婚姻、養子縁組など)により順位が入れ替わります。
    4. 上記1~3以外の戦没者などの三親等内の遺族(甥、姪など)
      ※戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上生計をともにしていた方に限る。
    支給内容
    額面25万円の5年償還の記名国債
    申込方法・申込み先など
    請求書を来年3月31日(金曜日)までに直接(福祉事務所でも受付)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    生活福祉課 06(4309)3226、ファクス 06(4309)3848

    中学校卒業程度認定試験

    やむを得ず義務教育を修了できなかった方などを対象に、中学校卒業程度の学力を認定する試験を行います。合格すると高校への入学資格が得られます。

    とき
    10月20日(木曜日)
    ところ
    エル・おおさか(府立労働センター〈大阪市中央区北浜東〉)
    試験科目
    国語、社会、数学、理科、英語
    申込方法・申込み先など
    願書を7月4日(月曜日)~9月2日(金曜日)(消印有効)に郵送
    ※願書は府小中学校課(大阪市中央区大手前3)で配布。
    申込方法・申込み先など
    〒100-8959東京都千代田区霞が関3-2-2 文部科学省
    問合せ先
    学事課 06(4309)3271、ファクス 06(4309)3838

    府商店街魅力発見サイト
    ええやん!大阪商店街

    府では、コロナ禍でもがんばる商店街や店舗の魅力を発信するポータルサイト「ええやん!大阪商店街」を開設しました。イベントやお得なキャンペーンなどの情報も随時更新していきますので、ぜひご覧ください。

    問合せ先
    • 株式会社 産經アドス内府商店街店舗魅力向上支援事業事務局 06(6636)1034、ファクス 06(6636)1489
    • 商業課 06(4309)3176、ファクス 06(4309)3846

    平和の大切さを考える
    平和のつどい

    市では、戦争の悲惨さや平和の尊さを考えるため、「平和のつどい」を開催します。

    平和公演会~バラエティダンスパフォーマンスPUPPETION

    PUPPETIONが世界レベルのダンスやマジックなどを披露します。

    とき
    8月4日(木曜日)12時30分~13時30分
    ところ
    市文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
    定員
    150人(申込先着順)
    ※手話通訳と一時保育あり(一時保育は7月27日(水曜日)までに要申込み)。
    申込方法・申込み先など
    基本事項と一時保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日をハガキで(電話、ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp
    平和資料展
    とき
    8月8日(月曜日)・8月10日(水曜日)~8月12日(金曜日)9時~17時(8月8日は12時30分から。8月12日は12時まで)
    ところ
    市文化創造館多目的室
    内容
    パネル展示「労働と平和~子ども兵、ウクライナ難民、ウイグル」
    ※申込不要。
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823
    原爆体験のおはなし

    市内在住の原爆被害者が当時の体験を語ります。

    とき
    8月8日(月曜日)13時~13時30分、8月10日(水曜日)12時45分~13時15分
    ところ
    市文化創造館多目的室
    定員
    各20人(当日先着順)
    ※小学校低学年以下は保護者同伴。手話通訳あり。
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823
    平和アニメフェスティバル

    映画「ぼくの村にサーカスがきた」「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」を上映します。

    とき
    8月10日(水曜日)10時30分~12時・14時~15時30分
    ところ
    市文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
    定員
    各150人(申込先着順)
    ※一時保育あり(8月3日(水曜日)までに要申込み)。
    申込方法・申込み先など
    基本事項と保育が必要な方は子どもの氏名・年齢をハガキで(電話、ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス 06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム