市政だより 令和4年7月1日号 8・9面(テキスト版)
意外と便利? とっても便利!!
マイナンバーカードを作りませんか
お持ちですか
マイナンバーカード(個人番号カード)
マイナンバーカードとは
マイナンバーカード(個人番号カード)は、顔写真・氏名・住所・生年月日・性別・個人番号(マイナンバー)が記載されたカードです。本人確認書類として利用できるほか、ICチップに搭載された電子証明書の機能を利用して、コンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機での住民票の写しの取得や、確定申告などの行政機関に対する電子申請でも利用することができます。
マイナンバーカードは無料で受け取れます(紛失による再発行などは手数料が必要な場合あり)。申請は郵送やスマートフォンなどでできるほか、申請窓口も開設しています。
安全対策で他人の悪用を防止
マイナンバーカードは、次のような安全対策を施しており、他人が悪用できないようになっています。
マイナンバーカードの安全対策
- カードを紛失した場合にカードの利用を一時停止できるマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)を24時間体制で開設
- 顔写真付きのため、第三者のなりすましは困難
- 裏面のマイナンバーを見られても個人情報は盗まれない。マイナンバーを利用するには顔写真付きの本人確認書類などが必要
- ICチップに記録されるのは必要最小限の情報のみで、税や年金などのプライバシー性の高い情報は記録されない
- 不正に情報を取得しようとした場合に、記録情報を自動的に消去する機能などを搭載
- 設定した暗証番号は入力を一定回数間違えるとロックされる
市役所本庁舎で受取り~7月2日(土曜日)・7月3日(日曜日)は臨時開庁
交付通知書(ハガキ)がお手元に届いている方は、予約した日時に市役所本庁舎別館1階マイナンバーカード交付窓口にお越しいただくことで、マイナンバーカードの受取りができます。
なお、7月2日(土曜日)・7月3日(日曜日)は臨時開庁しています。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 予約受付番号
- 06(4309)3163
- 問合せ先
- 市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
市役所本庁舎、リージョンセンターに交付申請窓口を開設
交付申請の窓口は市役所本庁舎1階や市内7か所のリージョンセンター(日替わりで実施)に開設しています。
7月のマイナンバーカード交付申請窓口実施日
- 市役所本庁舎1階ロビー
- 月曜日~金曜日(祝休日を除く)9時30分~16時
- やまなみプラザ(四条)
- 7月14日(木曜日)、7月19日(火曜日)10時~16時
- グリーンパル(中鴻池)
- 7月11日(月曜日)10時~16時
- くすのきプラザ(若江岩田駅前)
- 7月7日(木曜日)、7月12日(火曜日)、7月25日(月曜日)10時~16時
- ももの広場(楠根)
- 7月25日(月曜日)10時~16時
- 夢広場(布施駅前)
- 7月5日(火曜日)、7月11日(月曜日)、7月28日(木曜日)10時~16時
- はすの広場(近江堂)
- 7月21日(木曜日)、7月26日(火曜日)10時~16時
※リージョンセンターは行政サービスセンターとは別の窓口になりますので、ご注意ください。
初めての交付の方に限り、申請時に来庁し、後日郵送でマイナンバーカードを受け取ることができます。申請に必要な書類など、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
窓口の混雑状況によって待ち時間が発生する場合や、受付を早めに終了する場合があります。
リージョンセンターでの受付は予約が必要
リージョンセンターでの受付は予約が必要です。7月分の受付の予約は6月20日(月曜日)から開始します。電話で予約のうえ、来庁してください。
- 予約受付電話番号
- 06(4309)3163
※予約は来庁希望日の前日まで。予約枠には限りがあるため、希望に添えない場合があります。
- 問合せ先
- 市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
医療センターで申請サポート
市立東大阪医療センターでは、月曜日~金曜日9時~16時に申請サポートを実施しています(7月4日(月曜日)~7月8日(金曜日)および祝休日を除く)。コード付きの交付申請書をお持ちの方は、無料の写真撮影サービスも行っています。
※予約不要。後日、市役所本庁舎別館でマイナンバーカードの受取りが必要です。
- 問合せ先
- 市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
マイナンバーカード
健康保険証として利用できます
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。医療機関・薬局の受付でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすことで、健康保険証に記載されている内容の確認ができます。ただし、現時点で利用できない医療機関・薬局を受診する場合はこれまでどおり健康保険証が必要です。利用の可否は医療機関・薬局にご確認ください。マイナンバーカードが利用できる医療機関・薬局には「マイナ受付」のステッカーやポスターが掲示されています。
健康保険証として利用するメリット
- 就職や転職、引越しなどで保険の種類が変わった場合も健康保険証として使える
※国民健康保険への加入・脱退の届出は必要。 - 医療機関や薬局での受付がスムーズに
- マイナンバーカードだけで高額療養費の限度額の判定ができるため、限度額適用認定証の申請が不要に
※自治体独自の医療費助成などは医療証などの提示が必要。 - マイナポータルで自分の特定健診や薬剤の情報を閲覧でき、本人が同意すれば医師などと過去の情報も共有できるため、治療や健康管理に役立つ
- マイナポータルで自分の医療費通知情報が閲覧できるようになり、令和3年分の所得税確定申告からは、医療費控除の手続きはマイナポータルを通じた医療費通知情報の自動入力が可能に
- 問合せ先
- 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804
健康保険証として利用するには事前申込みを
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前に申込みが必要です。パソコン(ICカードリーダが必要)やスマートフォン(マイナンバー読取機能付き)からマイナポータルにログインして申し込むほか、医療機関・薬局に設置の端末、セブン銀行ATM、市役所本庁舎2階医療保険室資格給付課でも申し込みができます。
申込みには、マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書パスワード(マイナンバーカード交付時に設定した4桁の数字)が必要です。
- 問合せ先
- 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804
1人当たり最大2万円分の
マイナポイントがもらえる!!
マイナンバーカードを活用した消費活性化策「マイナポイント事業」の第2弾が実施中です。第2弾では1人当たり最大2万円分のマイナポイントがもらえます。マイナポイントをもらうには予約・申込みが必要です。
マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は9月30日(金曜日)、マイナポイントの申込期限は来年2月28日(火曜日)です。
上限5000円分
マイナンバーカードを取得した方
専用のアプリなどでマイナポイントの予約・申込みおよび対象となる決済サービス(電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済)でチャージまたは買い物をすることで、利用金額の25パーセント(最大5000円分)のマイナポイントがもらえます。
マイナンバーカードをこれから取得する方またはマイナンバーカードをすでにお持ちで同事業の第1弾に申し込んでいない方が対象です。また、同事業第1弾に申し込んだ方で、まだ2万円分のチャージや買い物を行っていない方も引き続き最大5000円分までのマイナポイントがもらえます。
詳しくは総務省ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
-
- マイナポイントについて=マイナンバー総合フリーダイヤル 0120(95)0178
- 設定支援について=市マイナポイントコールセンター 06(4309)3110
- 情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816
7500円分
健康保険証としての利用申込みを行った方
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行うと、7500円分のマイナポイントがもらえます。マイナポイントの申込みは6月30日(木曜日)からです。すでに健康保険証としての利用を申込済みの方も対象です。
詳しくは総務省ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
-
- マイナポイントについて=マイナンバー総合フリーダイヤル 0120(95)0178
- 設定支援について=市マイナポイントコールセンター 06(4309)3110
- 情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816
7500円分
公金受取口座の登録を行った方
公金受取口座の登録を行うと、7500円分のマイナポイントがもらえます。マイナポイントの申込みは6月30日(木曜日)からです。すでに公金受取口座を登録済みの方も対象です。
詳しくは総務省ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
-
- マイナポイントについて=マイナンバー総合フリーダイヤル 0120(95)0178
- 設定支援について=市マイナポイントコールセンター 06(4309)3110
- 情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816
マイナポイント予約・申込支援窓口
7月は期日前投票所と商業施設にも
市では、「マイナポイント事業」の予約・申込支援窓口を市役所本庁舎と、日替わりで市内7か所のリージョンセンターに開設しています。さらに、7月2日(土曜日)~7月9日(土曜日)には、参議院議員選挙の期日前投票所で、7月23日(土曜日)・7月24日(日曜日)には、商業施設(ニトリモール東大阪)でも出張支援窓口を開設します。
あらかじめ利用する決済サービスを決めてからお越しください(決済サービスによっては事前に会員登録などが必要な場合あり)。
予約・申込みには、マイナンバーカード、利用者証明用電子証明書パスワード(マイナンバーカード交付時に設定した4桁の数字)、マイナポイントを申し込む決済サービス(ICカード、専用アプリなど)が必要です。
7月のマイナポイント予約・申込支援窓口実施日
- 市役所本庁舎1階ロビー
- 月曜日~金曜日(祝休日を除く)9時~17時30分
- 7月2日(土曜日)9時~16時 ※期日前投票所と同時開設。
- 7月3日(日曜日)9時~16時 ※期日前投票所と同時開設。
- 7月23日(土曜日)9時~16時
- ゆうゆうプラザ(日下)
- 7月13日(水曜日)10時~16時
- 7月29日(金曜日)10時~16時
- やまなみプラザ(四条)
- 7月1日(金曜日)10時~16時
- 7月14日(木曜日)10時~16時
- 7月19日(火曜日)10時~16時
- グリーンパル(中鴻池)
- 7月11日(月曜日)10時~16時
- 7月27日(水曜日)10時~16時
- くすのきプラザ(若江岩田駅前)
- 7月2日(土曜日)10時~16時 ※期日前投票所と同時開設。
- 7月7日(木曜日)10時~16時 ※期日前投票所と同時開設。
- 7月12日(火曜日)10時~16時
- 7月20日(水曜日)10時~16時
- ももの広場(楠根)
- 7月15日(金曜日)10時~16時
- 7月25日(月曜日)10時~16時
- 夢広場(布施駅前)
- 7月3日(日曜日)10時~16時 ※期日前投票所と同時開設。
- 7月5日(火曜日)10時~16時 ※期日前投票所と同時開設。
- 7月9日(土曜日)10時~16時 ※期日前投票所と同時開設。
- 7月22日(金曜日)10時~16時
- 7月28日(木曜日)10時~16時
- はすの広場(近江堂)
- 7月21日(木曜日)10時~16時
- 7月26日(火曜日)10時~16時
- 東体育館1階ホール
- 7月4日(月曜日)10時~16時 ※期日前投票所と同時開設。
- 7月6日(水曜日)10時~16時 ※期日前投票所と同時開設。
- 7月8日(金曜日)10時~16時 ※期日前投票所と同時開設。
- ニトリモール東大阪2階フードコート前(西岩田2)
- 7月23日(土曜日)10時~16時
- 7月24日(日曜日)10時~16時
(注)リージョンセンターは行政サービスセンターとは別の窓口になりますので、ご注意ください。
- 問合せ先
-
- マイナポイントについて=マイナンバー総合フリーダイヤル 0120(95)0178
- 設定支援について=市マイナポイントコールセンター 06(4309)3110
- 情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816
支援店を募集
SNSを活用
お店の魅力を発信しよう
各店舗に専門家が訪問し、SNSを活用した情報発信について支援します。
- 対象
- 市内で小売業・飲食業・個人向けサービス業を営む方
- ※コンビニエンスストア、食品スーパー、大型小売店舗、同テナント、風俗営業を除く。
- 定員
- 30店舗(申込先着順。審査あり)
- 実施期間
- 7月8日(金曜日)~12月20日(火曜日)(予定)
- 申込方法・申込み先など
- 7月1日(金曜日)~11月30日(水曜日)に申込専用ウェブサイトで(ファクス、Eメールも可)
- ※インターネット環境などが必要。本事業の参加店舗として店舗名などを公表、効果検証調査に必ず協力していただきます。応募条件など、詳しくは7月1日(金曜日)以降の市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 株式会社 関西ぱど 06(6479)3110、ファクス 06(6479)3111、Eメールアドレス higashiosaka-sns@kansaipado.co.jp
- 問合せ先
- 商業課 06(4309)3176、ファクス 06(4309)3846
事業者を対象に
インボイス制度などの説明会を開催
インボイス(適格請求書)とは、売り手が買い手に対して消費税の正確な適用税率や税額などを伝えるための請求書や領収書などのことです。
来年10月からインボイス制度開始
来年10月1日からインボイス制度(消費税適格請求書等保存方式)が始まることにより、消費税の課税事業者が仕入税額控除を受けるためには、取引相手から受け取ったインボイスが必要となります。事前に税務署から登録を受けた適格請求書発行事業者(登録事業者)以外はインボイスの交付ができません。登録申請の受付は、昨年10月から開始しています。登録を希望する場合は早めに申請してください。申請にはe-Taxを利用すると、手続きがスムーズです。
- 問合せ先
-
- 東大阪税務署個人課税第1部門 06(6724)0001(自動音声に従い操作してください)
- 税制課 06(4309)3131、ファクス 06(4309)3810
説明会を開催
消費税の仕組み、インボイス制度の概要、登録申請に関する相談や補助金の概要について説明します。詳しくは東大阪納税協会ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- とき
- 7月25日(月曜日)10時~12時・13時30分~15時30分
- ※説明会終了後、相談会を予定。
- ところ
- 市文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
- 定員
- 各250人(申込先着順)
- 申込方法・申込み先など
- 東大阪納税協会ウェブサイトで
- 問合せ先
-
- 東大阪税務署個人課税第1部門 06(6724)0001(自動音声に従い操作してください)
- 税制課 06(4309)3131、ファクス 06(4309)3810