ご存じですか?栄養成分表示の店【ヘルシー外食コンテスト2023を開催します!】

【応募締切10月3日(火曜日)】ヘルシー外食コンテスト2023への応募メニュー募集中!
お店自慢の野菜たっぷりで栄養バランスのとれたランチメニューを募集します!
詳しくは以下のとおりです。ご応募をお待ちしています。
【主催】大阪ヘルシー外食推進協議会、 (一社)大阪外食産業協会、大阪府飲食旅館生活衛生組合連合会、(公社)大阪食品衛生協会、(公社)大阪府栄養士会、大阪府、大阪市、堺市、豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、八尾市、寝屋川市、東大阪市
【後援】 (公財)関西・大阪21世紀協会、アサヒビール(株)近畿圏市場開発支社、味の素(株)大阪支社、大阪ガス(株)エナジーソリューション事業部、FOOD STYLE Kansai 実行委員会

大阪ヘルシー外食推進協議会とは
府民の健康づくりを食生活面から支援するため,外食に関する団体と企業、行政などが一体となり、外食における栄養成分表示をはじめ、ヘルシー外食を推進するなど食環境の整備を図ることを目的としています。
大阪府及び東大阪市を含む大阪府内の政令市・中核市が参画しています。

応募要件

メニュー
以下の要件をすべて満たすメニュー(1店舗1メニューのみ)
- 主食とおかずがセットになっているもの(惣菜等の単品は除く)
- 野菜量が120g以上のもの(いも類・きのこ類・藻類は除く)
- 令和6年3月末まで提供可能なもの
- 価格は税込1,650円以下
*以前に当協議会コンテストに応募のあったメニューは除きます。

対象店舗
コンテスト応募と合わせて加入いただけます。

応募方法
以下のとおり、メールにてご応募ください。
- 宛先:eiyou-gaishoku@city.higashiosaka.lg.jp
- 件名:ヘルシー外食コンテスト2023の申込み【店名】
- 本文:住所、電話番号をご記載ください。
- 添付ファイル:応募用紙、料理写真
メールでの応募が難しい場合、管轄の保健センターにご相談ください。

応募締切
令和5年10月3日(火曜日)

審査・表彰
1次審査(書類審査)、オンラインによる人気投票、2次審査(専門家による審査)を経て、入賞メニューが決まります。
入賞メニューはFOOD STYLE KANSAI 2024にて表彰と副賞の贈呈が行われます。
(日程:令和6年1月24日(水曜日) 場所:インテックス大阪)
また、本市ウェブサイトを始め、大阪府などのホームページにて入賞メニューとお店の情報を掲載します。


健康づくりを応援するお店「栄養成分表示の店」
毎日の食事において、外食や市販惣菜を利用する機会が増えています。自分に必要なエネルギーや栄養素の量を知り、食事を上手に選ぶことが「健康づくり」への第一歩です。
東大阪市では、利用者に適正な栄養情報を提供し、健康づくりを応援する飲食店を「栄養成分表示の店」として指定しています。令和5年7月末現在の指定店は、約430店舗です。下のプレートが「栄養成分表示の店」の目印です。


東大阪市内の栄養成分表示の店一覧表と地区別一覧表
栄養成分表示店一覧表(令和5年7月現在) (PDF形式、650.02KB) 別ウィンドウで開きます
栄養成分表示の店(東地区)(令和5年7月現在) (PDF形式、60.09KB) 別ウィンドウで開きます
栄養成分表示の店(中地区)(令和5年7月現在) (PDF形式、66.28KB) 別ウィンドウで開きます
栄養成分表示の店(西地区)(令和5年7月現在) (PDF形式、102.35KB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。


うちのお店も健康づくり応援団の加入店募集中!

また、大阪府下において、大阪ヘルシー外食推進協議会が健康づくりを応援する店を「うちのお店も健康づくり応援団の店」として指定しています。応援団の店では、「メニューの栄養成分表示」、「ヘルシーメニューの提供」、「ヘルシーオーダー」などを行っています。東大阪市の「栄養成分表示の店」も「うちのお店も健康づくり応援団の店」と指定されています(希望店のみ)。
詳しくは大阪ヘルシー外食推進協議会ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。


【事業者の方へ】「栄養成分表示の店」を募集しています
お店で提供するメニューの栄養成分表示をしませんか?
詳しくは下のパンフレットをご覧ください。
費用は無料です。お気軽にお問合せください。


申込み・問合せ先

電話

〒579-の地域:東保健センター 072(982)2603
〒578-の地域:中保健センター 072(965)6411
〒577-の地域:西保健センター 06(6788)0085
受付時間:平日9時から17時30分まで

メール
eiyou-gaishoku@city.higashioksaka.lg.jp
メール本文に店名・住所・電話番号をご記入ください。


【市民の方へ】外食を上手に利用するために

主食、主菜、副菜をそろえよう
主食・主菜・副菜をそろえた食事が栄養バランスのよい食事です。
特に野菜料理などの副菜は不足しがちです。
野菜を使った料理を選んだり、付け合わせの野菜などを残さず食べるようにしましょう。


栄養成分表示の店では、野菜を1人分120g以上、単品メニュー(100gあたり)70g以上使用しているメニューにこのマークを付けています。
メニューを選ぶ際の参考にしてください。

栄養成分表示を確認して、自分に合った食事を選ぼう
健康に気をつかっている人や糖尿病や高血圧などの生活習慣病が気になる人にとって「栄養成分表示」は大切な情報です。
「栄養成分表示の店」では、よく食べられている主なメニューについて、1食のエネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・食塩相当量を表示しています。


自分に必要なエネルギー量を確認しよう
性別、年齢、体格、身体活動量などによって、必要量は異なります。
摂取量が自分に見合っているかどうかは体重などの変化で確認できます。
年齢 | 男性 | 女性 |
18歳以上29歳以下 | 880kcal | 670kcal |
30歳以上49歳以下 | 900kcal | 680kcal |
50歳以上64歳以下 | 870kcal | 650kcal |
65歳以上74歳以下 | 800kcal | 610kcal |
75歳以上 | 700kcal | 550kcal |

食塩の摂りすぎに注意
- 麺類の汁には塩分が多く含まれています。飲みすぎないようにしましょう。
- ソースや醤油は味見をしてからつけましょう。また、ソースや醤油は「かけて食べる」より「つけて食べる」がおすすめです。