ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和4年3月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2022年2月21日]
    • [更新日:2022年2月25日]
    • ID:32734

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    • 東保健センター:072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター:072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター:06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課:072(960)3802、ファクス072(970)5821

    番号を確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。

    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    成人歯科健康相談

    とき ところ
    • 3月23日(水曜日)=西保健センター
    • 3月25日(金曜日)=東保健センター
    ※いずれも9時30分~11時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    各10人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・西保健センター

    若返りへGO教室
    まちづくり応援隊の新規隊員募集と骨盤体操

    とき
    3月24日(木曜日)13時30分~15時
    ところ
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    対象
    市内在住の方
    定員
    30人(申込先着順)
    内容
    活動の説明、骨盤体操
    持ち物
    マスク、室内用シューズ(あれば)、タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    基本事項を3月1日(火曜日)から電話で(ファクス、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    ステキにコツコツ骨トレ

    とき
    3月23日(水曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児がいる方
    定員
    12人(申込先着順)
    内容
    骨粗しょう症を予防する運動実技と食事の講話
    持ち物
    マスク、タオル、飲み物
    ※保育あり(定員6人で申込先着順。参加者1人につき子ども1人)。
    申込方法・申込み先など
    基本事項と保育の要否を3月18日(金曜日)までに電話で(市ウェブサイト、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    美ママ講座
    ヨーガで健康美人

    自身の健康状態を知り、健康的な生活習慣を学びます。

    とき 対象
    3月17日(木曜日)
    • 10時~11時30分=市内在住の1歳以上の幼児がいる母
    • 14時~15時30分=市内在住の1歳未満の乳児がいる母
    定員
    各15人(申込先着順)
    持ち物
    タオル、飲み物
    ※保育あり(定員各8人で申込先着順)。
    申込方法・申込み先など
    基本事項と保育の要否を3月1日(火曜日)から電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ 申込方法・申込み先など
    • 3月15日(火曜日)9時10分から=西保健センター/3月11日(金曜日)まで
    • 3月18日(金曜日)9時20分から=中保健センター/3月16日(水曜日)まで
    • 3月18日(金曜日)14時から=東保健センター/3月11日(金曜日)まで
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各20人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    各申込期限までに電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    乳がん(マンモグラフィ)検診

    とき ところ 定員 申込方法・申込み先など
    • 4月13日(水曜日)13時20分から=東保健センター/30人/電話で
    • 4月14日(木曜日)13時15分~15時30分=西保健センター/30人/電話または直接
    • 4月28日(木曜日)13時~15時45分=中保健センター/35人/電話で
    ※いずれも申込先着順
    対象
    令和4年4月1日現在、市内在住の40歳以上の偶数年齢の女性(前年度受診していない場合に限り、奇数年齢の方も受診可)
    料金
    800円
    ※後期高齢者医療被保険者証または高齢受給者証をお持ちの方は無料。なお、生活保護受給者または市民税非課税世帯の方は事前に保健センターで無料受診券の交付を受けてください。
    持ち物
    マスク、問診票、市がん検診受診証、バスタオル
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    健康・禁煙相談広場

    とき ところ
    • 3月8日(火曜日)=(1)やまなみプラザ(四条)、(3)ももの広場(楠根)
    • 3月9日(水曜日)=(3)中保健センター
    • 3月10日(木曜日)=(3)グリーンパル(中鴻池)、(3)夢広場(布施駅前)
    • 3月14日(月曜日)=(1)中保健センター
    • 3月15日(火曜日)=(1)ゆうゆうプラザ(日下)、(3)はすの広場(近江堂)
    • 3月18日(金曜日)=(1)東保健センター
    • 3月28日(月曜日)=(2)大蓮公民分館
    ※(1)は11時~12時、(2)は13時30分~15時、(3)は15時~16時
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    内容
    健康・禁煙相談、血圧測定など
    問合せ先
    東保健センター・中保健センター・西保健センター

    依存症理解啓発府民セミナー

    「依存症の正しい知識について」「依存症に関わる借金問題と家族の対応」をテーマにした精神科医と司法書士による講演を動画配信します。

    とき
    3月1日(火曜日)~3月31日(木曜日)
    申込方法・申込み先など
    3月30日(水曜日)までに府ウェブサイト
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    府こころの健康総合センター 06(6691)2818
    問合せ先
    健康づくり課

    3月の献血

    とき ところ
    • 3月1日(火曜日)10時~16時30分=イオン鴻池店(400ミリリットル限定)
    • 3月3日(木曜日)10時~11時30分・12時30分~16時30分=近鉄布施駅北側バスロータリー(400ミリリットル限定)
    • 3月11日(金曜日)14時~16時30分=市立東大阪医療センター
    • 3月14日(月曜日)10時~12時30分・13時30分~16時30分=市役所旭町庁舎
    • 3月22日(火曜日)10時~16時30分=市役所本庁舎
    • 3月27日(日曜日)10時~12時・13時30分~16時=近鉄八戸ノ里駅前ロータリー
    ※日程は変更する場合があります。受付時に保険証などで本人確認をします。
    問合せ先
    • 大阪府赤十字血液センター 06(6962)7654、ファクス 06(6968)4900
    • 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス 072(960)3806

    3月は自殺対策強化月間
    悩みのある方は抱え込まないで

    令和2年中の自殺者数は全国で2万1081人、大阪府では1409人を数え、全国、大阪府ともに前年より増加しています。

    自殺は、さまざまな要因が複雑に関係していて、その多くが「追い込まれた末の死」であり「防ぐことのできる社会的な問題」であるといわれています。悩みを抱えている方は、一人で悩まず専門の機関にご相談ください。また、身近な方の悩みに気づいたら、温かく寄り添いながら悩みに耳を傾け、専門家への相談をすすめるなどして見守りましょう。

    さまざまな相談機関やSNS相談の情報について、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    健康づくり課

    3月保健センターのごあんない

    各保健センターで行われる行事の日時を、東保健センター、中保健センター、西保健センターの順で紹介します。

    専門相談(予約制)クラミジア・梅毒・エイズ検査(証明書の発行はありません)

    • 3月18日(金曜日) 9時30分~11時
    • 3月9日(水曜日)・3月23日(水曜日) 9時30分~11時
    • 3月14日(月曜日) 9時30~11時

    精神保健相談(予約制)(アルコール依存症、認知症の相談を含む)

    • 3月2日(水曜日)・3月3日(木曜日)・3月17日(木曜日) 14時~16時
    • 3月14日(月曜日)・3月22日(火曜日) 14時~16時
    • 3月1日(火曜日)・3月10日(木曜日)・3月15日(火曜日) 14時~16時

    骨密度測定(予約制)〈市内在住の20歳以上の方〉

    • 3月25日(金曜日) 9時30分~10時
    • 中保健センターでは行いません。
    • 3月23日(水曜日) 9時10分~10時40分

    電話健康相談

    • 月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時30分
    • 月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時00分
    • 月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時30分

    4か月児健康診査〈令和3年11月生まれ〉(予約制)

    • 3月8日(火曜日)・3月22日(火曜日) 午後(※)
    • 3月8日(火曜日)・3月22日(火曜日) 午前(※)
    • 3月9日(水曜日)・3月16日(水曜日)・3月23日(水曜日) 13時20分~14時30分(※)

    1歳6か月児健康診査〈令和2年8月生まれ〉(予約制)

    • 3月16日(水曜日)・3月23日(水曜日) 午後(※)
    • 3月11日(金曜日)・3月25日(金曜日) 午後(※)
    • 3月1日(火曜日)・3月15日(火曜日) 13時15分~14時30分(※)

    3歳6か月児健康診査〈平成30年9月生まれ〉(予約制)

    • 3月11日(金曜日)・3月25日(金曜日) 午後(※)
    • 3月4日(金曜日)・3月18日(金曜日) 午後(※)
    • 3月8日(火曜日)・3月22日(火曜日) 13時15分~14時30分(※)

    BCG接種〈5か月から1歳の誕生日の前日までの乳児〉(予約制)

    • 3月1日(火曜日)・3月15日(火曜日) 午後(※)
    • 3月1日(火曜日)・3月15日(火曜日) 午前(※)
    • 3月2日(水曜日)・3月14日(月曜日) 13時20分~14時20分(※)

    離乳食講習会(予約制)

    • 3月17日(木曜日)(初期)13時30分~14時10分(中期・後期)15時~15時40分
    • 3月16日(水曜日)(初期)13時30分~14時10分(中期・後期)15時~15時40分
    • 3月24日(木曜日)(初期)13時30分~14時10分(中期・後期)15時~15時40分

    糖尿病個別食事相談(予約制)

    • 3月4日(金曜日) 13時~15時・3月16日(水曜日) 9時30分~11時
    • 3月10日(木曜日) 9時30~11時・3月22日(火曜日) 13時~15時
    • 3月11日(金曜日) 13時~15時・3月22日(火曜日) 9時30分~11時

    (※)受付時間は個別通知に記載。

    • 犬・猫に関する相談は動物指導センター(072-963-6211)まで。
    • 就職などのための健康診断は医療機関のご利用を。
    • 西保健センターへの車での来所はご遠慮ください。
    • 新型コロナウイルス感染症の影響により、事業が中止になる場合があります。

    検査

    保健センターで行われる検査を、検査の種類、受付日・時間、料金、受付場所の順に紹介します。

    検便(赤痢菌、サルモネラ属菌、大腸菌O157)

    • 3月1日(火曜日)・3月15日(火曜日) 9時30分~11時
    • 2640円
    • 環境衛生検査センター 06(6788)4483、ファクス 06(6787)7404

    水道法に基づく飲用水水質検査(予約制)

    • 3月7日(月曜日) 9時30分~11時
    • 平常項目1万6800円
    • 環境衛生検査センター 06(6787)5021、ファクス 06(6787)7404

    受付日は都合により変更になる場合があります。その他詳細はお問合せください。

    おれんじ通信
    知って支える認知症

    第49回

    認知症予防・フレイル予防に!体を動かそう

    新型コロナウイルス感染症は、高齢者においては感染の危険だけではなく、家に閉じこもることによる健康への悪影響も懸念されています。

    新型コロナウイルス感染症が日本で流行し始めてから約2年が経ちました。この期間、外出を控えることで歩行機会が失われ、筋肉の量や質の低下が起きています。また、自粛生活で人とのコミュニケーションの機会も失い、今まで認知機能を気にしていなかった方にも「もの忘れ」が多くなっています。このような状況が長く続くと介護が必要な状態になったり、健康への影響が深刻化したりします。

    感染予防に努めながら意識して体を動かしましょう

    • 30分から1時間程度の軽い散歩をする=筋肉や骨の維持・形成に欠かせないビタミンDは、日光を浴びることでつくり出されます
    • 公園で行っているラジオ体操に参加する=隣の人とぶつからない距離を保って行いましょう。家にいる方はテレビ放映の体操や市の公式YouTubeの体操動画などを利用しましょう
    • 屋外でのスポーツに参加する=グラウンドゴルフなどの軽いスポーツはマスクを着用しながらできます。ただし、発熱や鼻水、咳などの症状があるときは参加をやめましょう

    なお、息苦しくてマスクを外すときは人混みを避けましょう。また、帰宅後には必ず手洗い・うがいをしましょう。手袋は手洗いの代用にならないといわれています。手袋を外した後は必ず手を洗いましょう。

    おれんじ通信への意見をお寄せください。

    問合せ先
    地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス 06(4309)3814

    Medical News

    市立東大阪医療センターのスタッフがリレー形式で医療に関する情報などをお届けします。

    第65回
    子どもにとってのコロナ

    市立東大阪医療センター 古市 康子 部長

    新型コロナウイルスはその感染症以外にも、子どもたちにさまざまな病気をもたらしました。その1つが起立性調節障害です。起立性調節障害は自律神経の不調により朝起きられない、立ちくらみ、頭痛などを引き起こす病気です。朝に症状が強く出るため不登校に陥ることもあります。度重なる休校で生活リズムが乱れ、自律神経に悪影響を与えた結果、この病気が増えたといわれています。

    不登校などがあれば生活習慣を整えるために入院していただくこともあり、入院中の規則正しい生活や適度な運動で多くの子どもが回復しています。

    学校行事の中止や日常的な新型コロナウイルスの報道などで精神的ストレスがかかってしまい、不安障害をきたす子どももみられます。以前と違う、何かおかしいなどの変化があれば、かかりつけ医にご相談ください。

    制限された生活の中で子どもたちは精一杯がんばっています。子どもの心のケアに気を配ってあげましょう。

    問合せ先
    地方独立行政法人市立東大阪医療センター事務局経営企画課 06(6781)5101、ファクス 06(6781)2194

    かかりつけ医・かかりつけ歯科医・かかりつけ薬局をもちましょう

    人権標語

    小学校2年生(人権作品集)
    せかいのみんなを大切にできる心

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム