ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和4年2月15日号 別紙4面(テキスト版)

    • [公開日:2022年2月7日]
    • [更新日:2022年2月25日]
    • ID:32539

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    一人ひとりの心がけ
    林野火災を防ごう

    落ち葉や枯草が溜まり、空気も乾燥しているため、冬から春にかけて林野火災が発生しやすくなっています。

    林野火災の怖さ

    林野火災は気づくのが遅れることや、消防隊の出動時に林野火災の体制の準備に時間がかかる場合があります。また、火災の延焼速度が速いため、消火活動を始めるときには大火事となっている場合があります。

    さらに、地形や気象などにより、火の勢いが急に変わることから状況判断が難しく、隊員が活動する際の危険度が高くなります。

    問合せ先
    警備課

    マナーを守って生駒山を守ろう

    本市と奈良県との県境にある生駒山は、気軽に楽しむことができるハイキングコースが整備され、観光スポットも多くあります。春先から多くの方が訪れて森林浴やトレッキングを楽しんでいます。

    しかし、空気が乾燥し入山者も増える春は林野火災も起こりやすくなります。林野火災は自然発火と人為的要因が主な原因ですが、たばこやたき火、火入れ、放火(疑いを含む)などの人為的要因がほとんどです。近年、バーベキューなどで火の扱いも増えていますが、使用後は適正に処理し後始末をしっかりしましょう。また、たばこの吸い殻のポイ捨ては絶対にやめましょう。

    人為的要因の山火事は、一人ひとりが心がけることで発生件数を減らすことができます。

    問合せ先
    警備課

    消防団
    宝くじの助成金でパネル水槽5台を整備

    市消防団では、一般財団法人 自治総合センターが宝くじの社会貢献事業として実施した令和3年度コミュニティ助成事業を活用し、緊急消防活動などに使用するパネル水槽5台を宝くじの助成金で整備しました。

    今年の消防出初式でも使用され、今後さらなる地域防災力の向上が期待されます。

    問合せ先
    総務課

    いざというときのために
    救命講習会

    令和4年度 一般公募救命講習開催日程

    令和4年
    4月23日(土曜日)9時~12時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    中消防署
    5月14日(土曜日)13時~16時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    東消防署
    6月18日(土曜日)9時~17時
    講習種別
    上級救命講習※1
    ところ・申込み先
    消防局(警防部警備課)
    6月22日(水曜日)18時~21時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    西消防署
    7月23日(土曜日)13時~16時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    中消防署
    8月6日(土曜日)10時30分~12時
    講習種別
    救命入門コース※2
    ところ・申込み先
    消防局(警防部警備課)
    8月7日(日曜日)9時~12時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    東消防署
    9月19日(祝日)9時~12時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    西消防署
    10月22日(土曜日)13時~16時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    中消防署
    11月27日(日曜日)13時~16時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    東消防署
    12月11日(日曜日)13時~16時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    西消防署
    令和5年
    1月21日(土曜日)13時~16時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    中消防署
    2月26日(日曜日)9時~12時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    東消防署
    3月19日(日曜日)13時~16時
    講習種別
    普通救命講習1
    ところ・申込み先
    西消防署

    ※上記の日程以外でも、参加人数や感染防止対策を考慮し、相談に応じて職員が出向く講習会も開催できます

    講習に参加する際は、講習前の検温や手指消毒、マスクの着用など、新型コロナウイルスの感染防止対策をお願いします。また、今後の感染拡大の状況により、延期または中止となる場合があります。

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    各10人程度(申込先着順)
    ※新型コロナウイルスの感染状況により、定員を変更する場合があります。
    内容
    応急手当の必要性、人工呼吸と胸骨圧迫の方法(心肺蘇生法)、AED(自動体外式除細動器)の使用方法、大ケガや命に関わる大出血のときに大切な「止血法」など
    ※1 上級救命講習は一定の頻度で応急処置などの対応をすることが想定される方が対象。
    ※2 救命入門コースは小学生が対象(保護者同伴)。
    申込方法・申込み先など
    各開催日の1か月前~1週間前の9時~17時30分に電話または直接(土曜日・日曜日、祝休日、年末年始〈12月29日~1月3日〉を除く)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 普通救命講習=東消防署・中消防署・西消防署
    • 上級救命講習・救命入門コース=警備課

    もしものときの問合せ先

    1.自分で病院に行きたいけれど、今どこの医療機関が開いているかわからないときは
    大阪府救急医療情報センター 06(6693)1199(24時間365日)
    2.夜間に子どもの急病などで病院へ行った方がよいかどうか、判断に迷ったときは
    こども医療電話相談 #8000または06(6765)3650(19時~翌日8時)

    また、「小児救急支援アプリ(大阪府版)」もご利用ください。緊急性の判断や近くの医療機関(大阪府内)を地図上に表示してくれます。アプリは24時間利用可能です。App Store またはGoogle Playからダウンロードできます。「小児救急支援」で検索してください。

    問合せ先
    警備課

    消防局連絡先一覧

    • 東大阪市消防局(稲葉1-1-9) ファクス 072(966)9669
      • 総務部総務課 072(966)9660
      • 総務部人事教養課 072(966)9661
      • 警防部予防広報課 072(966)9662(予防担当)
      • 警防部予防広報課 072(966)9663(火災調査・広報担当)
      • 警防部警備課 072(966)9664
      • 警防部通信指令室 072(966)9665、ファクス 072(966)8884
      • 防災学習センター 072(966)9998、ファクス 072(966)9990
    • 東消防署(鳥居町3-3) 072(983)0119、ファクス 072(985)6503
    • 中消防署(稲葉1-1-9) 072(966)0119、ファクス 072(966)6465
    • 西消防署(御厨栄町3-1-41) 06(6788)0119、ファクス 06(6788)1374

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム