身分証明書
身分証明書とは、
1、後見登記、禁治産または準禁治産の宣告の通知を受けていない
2、破産宣告または破産手続開始決定の通知を受けていない
という旨を証明するための証明書となっております。
本籍地の市区町村で請求できます。
請求方法
請求できる方
1 本人
備考:親族の方であっても委任状が必要です。
2 代理人
任意代理人の場合は委任状、法定代理人の場合は法定代理人であることがわかる書類が必要です。
委任状(証明書交付申請)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
必要書類
・戸籍証明書等交付申請書
・本人確認書類
(例)
1点で可能なもの:運転免許証、パスポート、個人番号カード(マイナンバーカード)等、官公署等が発行した顔写真付きの資格証明書等
2点で可能なもの:健康保険証(資格確認書)、年金手帳(基礎年金番号通知書)等、官公署が発行した資格証明書等
・交付手数料(1項目につき300円)
受付窓口
郵便等による請求
郵送で請求される場合はこちらをご参照ください。
お問い合わせ
東大阪市役所 市民生活部 市民室 市民課(証明担当)
電話: 06(4309)3132
ファクス: 06(4309)3619
電話番号のかけ間違いにご注意ください!