市政だより 平成26年5月1日号 5面(テキスト版)
保健所・センターだより
番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします
車での来場はご遠慮ください。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがな)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
- 東保健センター=072(982)2603 FAX072(986)2135
- 中保健センター=072(965)6411 FAX072(966)6527
- 西保健センター=06(6788)0085 FAX06(6788)2916
- 健康づくり課 =072(960)3802 FAX072(960)3809
乳幼児健康相談
- とき ところ
-
- 5月9日(金曜日)13時30分~14時15分=西保健センター
- 12日(月曜日)10時~11時=東保健センター
- 14日(水曜日)10時~11時=縄手南公民分館
- 15日(木曜日)9時30分~10時30分=中保健センター
- 21日(水曜日)10時~11時=はすの広場(近江堂)
- 23日(金曜日)10時~11時=森河内公民分館
- 28日(水曜日)10時~11時=ももの広場(楠根)
- 対象
- 3歳未満の乳幼児
- 内容
- 身体測定、育児・栄養相談など
- 問合せ先
- 東・中・西保健センター
骨密度測定検査
- とき
- 5月1日(木曜日)・8日(木曜日)9時20分~10時30分
- 対象
- 20歳以上の方
- 定員
- 各35人(申込先着順)
- 内容
- 骨密度測定検査、骨粗しょう症予防の話
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 中保健センター
血糖コントロールで糖尿病改善教室
- とき
- 5月14日(水曜日)・28日(水曜日)・6月11日(水曜日)13時~16時(計3日間)
- 対象
- HbA1cが6.5パーセント~7.9パーセントの方とその家族
- 定員
- 20人(申込先着順)
- 内容
- 医師による講話、運動実習、個別食事相談
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 中保健センター
そよかぜの会
- とき
- 5月20日(火曜日)・6月17日(火曜日)・7月15日(火曜日)10時~11時30分(計3日間で1日のみの参加も可)
- ところ
- 五条老人センター
- 対象
- 60歳以上の介護保険非該当の方
- 定員
- 30人(申込先着順)
- 内容
- つんく体操、唱歌合唱、ゲームなど(6月と7月は河内音頭)
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 東保健センター
血液サラサラ教室
個別に栄養・生活指導、血液検査などをします。12月まで月に一度個別面談をします。
- とき
- 6月3日(火曜日)9時30分~12時
- 対象
- BMIが25未満で血糖値やコレステロール値、中性脂肪などが高いと診断された64歳までの方(特定保健指導利用券をお持ちの方を除く)
- 定員
- 30人(申込先着順)
- ※初参加者を優先。
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 東保健センター
健康・禁煙相談広場
- とき ところ
-
- 5月8日(木曜日)=15時~16時・夢広場(布施駅前)
- 13日(火曜日)=10時30分~11時30分・東保健センター、15時~16時・グリーンパル(中鴻池)、ももの広場(楠根)
- 14日(水曜日)=15時~16時・中保健センター
- 16日(金曜日)=10時30分~11時30分・やまなみプラザ(四条)、中保健センター
- 20日(火曜日)=10時30分~11時30分・ゆうゆうプラザ(日下)、15時~16時・はすの広場(近江堂)
- 対象
- 市内在住の20歳以上の方
- 内容
- 健康・禁煙相談、血圧測定など
- 問合せ先
- 東・中・西保健センター
献血にご協力を
- とき ところ
-
- 5月3日(祝日)=石切神社
- 6日(振休)=フレスポ東大阪
- 11日(日曜日)=ふれあい祭り会場布施駅北側バスロータリー
- 14日(水曜日)=サンディ若江東町店
- 15日(木曜日)=近鉄布施駅北側バスロータリー
- 16日(金曜日)=新石切プラザ
- 23日(金曜日)=新鮮館ジェイエフ石切
- 25日(日曜日)=東体育館、JR長瀬駅
- 26日(月曜日)=フレスポ東大阪
- 29日(木曜日)=スーパー万代善根寺店
- 30日(金曜日)=イズミヤ若江岩田店
- ※受付時間は場所によって異なり、日程を変更する場合もあります。受付時に保険証などで本人確認をします。
- 問合せ先
-
- 大阪府赤十字血液センター 06(6962)7654、ファクス06(6968)4900
- 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806
乳がん(マンモグラフィ)検診
- とき ところ 定員 申込方法・申込み先など
-
- 6月3日(火曜日)9時30分~10時30分・13時30分~14時30分=池島小学校、各30人(申込先着順)、5月1日(木曜日)から東保健センターへ
- 6月18日(水曜日)13時から・13時45分から・14時30分から=中保健センター、55人(申込先着順)、5月1日(木曜日)から
- 6月19日(木曜日)9時15分から・9時50分から・13時から・13時40分から=市民会館展示室、午前午後各50人(申込先着順)、5月14日(水曜日)から西保健センターへ
- 6月23日(月曜日)9時30分~10時30分=東保健センター、30人(申込先着順)、5月1日(木曜日)から
- 対象
- 平成26年4月1日現在、40歳以上の偶数年齢の女性
- 料金
- 800円
- ※生活保護受給者と市民税非課税世帯の方で、事前に保健センターで無料受診券の交付を受けた場合は無料。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 東・中・西保健センター
5月~10月は食中毒予防強化期間
つけない 増やさない やっつける
5月から10月までは食中毒予防強化期間です。食中毒菌を「つけない、増やさない、やっつける」を心がけ、次の6つのポイントを実践し、家庭での食中毒を防ぎましょう。
- (1)食品の購入
-
- 生鮮食品は新鮮なものを買う
- 消費期限や保存温度などの表示を確認する
- 肉や魚などは別々のビニール袋に入れる
- 冷蔵や冷凍などの温度管理が必要な食品は買い物の最後に購入し、すぐに持ち帰る(保冷剤や保冷用氷などを活用)
- (2)家庭での保存
-
- 要冷蔵食品や冷凍食品は、すぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れる
- 冷蔵庫や冷凍庫は詰めすぎない(7割程度)
- (3)下準備
-
- 肉や魚などを調理した後やトイレに行った後などは、よく手を洗う
- 生鮮食品は常温で放置しない
- (4)調理
-
- 包丁、まな板は食材によって使い分け、使用後すぐに洗浄・消毒する
- 加熱調理する食品は、中心部までしっかり火を通す
- (5)食事
-
- 食べる前には必ず手を洗う
- 調理後はできるだけすぐに食べる
- (6)残った食品
-
- 適切な方法で保存する
- 怪しいと思ったものは、思い切って捨てる
食肉の生食にはご注意
最近は、カンピロバクターという菌による食中毒が増加しています。これは、鶏肉などの生食がおもな原因です。充分加熱してから食べましょう。
また、生食用の牛肉(ユッケ、タタキなど)は、平成23年10月に食品衛生法が改正され、基準が詳細に規定されました。生食用の牛肉を購入する場合は、生食用食肉取扱者の掲示がある店舗で購入してください。なお、生食用食肉取扱者の掲示がある店舗で購入した生食用の牛肉であっても100パーセント安全とは限らないので、高齢者や乳幼児など抵抗力の弱い方は食べないようにしましょう。また、平成24年7月1日の食品衛生法改正により、牛レバーを生で食べることができなくなりました。販売されている牛レバーは加熱用ですので、決して生や加熱不充分なものは食べないようにしてください。
食の安全・安心
啓発ポスターと標語を募集
食中毒予防や正しい食品の表示など「食の安全・安心」をテーマにしたポスターと標語を募集します。
- 規格
-
- ポスター=4つ切り画用紙
- 標語=ハガキまたは封書
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項、職業(小・中学生と高校生は学校名、学年、組も)を書いて(ポスターは裏面に)5月31日(土曜日)(必着)までに郵送
- ※入選作品の著作権は(公社)大阪食品衛生協会に帰属し、応募作品は返却しません。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒541-0044大阪市中央区伏見町2-4-6 公益社団法人大阪食品衛生協会 06(6227)5390、ファクス06(6232)0417
- 問合せ先
- 食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807