健全で安定した上下水道事業をめざす上下水道基本構想「水の標(しるべ)」
東大阪市上下水道基本構想「水の標」のついて
平成17年4月の上下水道局発足を契機に、より健全で安定した上下水道事業をめざして、東大阪市上下水道基本構想「水の標」を策定しました。
基本構想は、概ね30年以上という将来を視野にいれ、すべてにおいて「すこやか」であることを基本理念としています。この基本構想に基づき「長期基本計画」「中期実施計画」を策定し、取り組みをすすめていきます。
「水の標」は下表リンクからダウンロードできます。
全文ダウンロード
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
分割ダウンロード
1 水の標(表紙) (サイズ:251.69KB)
2 はじめに (サイズ:496.92KB)
3 基本理念 (サイズ:342.98KB)
4 基本構想について (サイズ:424.02KB)
5 役割とあゆみ (サイズ:464.68KB)
(1)上下水道の役割 (2)水道のあゆみ (3)下水道のあゆみ (4)上下水道の役割の広がり (5)給水・下水処理人口の推移
6 現状の課題と取り組み (サイズ:840.35KB)
(1)市民とのふれあい (2)事業運営 (3)継続・快適 (4)危機管理
7 基本方向 (サイズ:1.94MB)
(1)基本方向1 (2)基本方向2 (3)基本方向3 (4)基本方向4
8 用語説明 (サイズ:681.51KB)
9 基本構想の策定体制 意見交換・意見募集について (サイズ:387.01KB)
(1)策定体制 (2)局内体制 (3)東大阪市上下水道中長期計画に関するアドバイザー会議
10 あとがき (サイズ:447.20KB)
(1)基本構想と四字熟語
11 上下水道施設案内図 (サイズ:349.84KB)
12 水の標(裏表紙) (サイズ:127.94KB)