納税証明書
- [公開日:2021年11月11日]
- [更新日:2021年11月11日]
- ID:3979
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
取扱窓口 | 納税課窓口 行政サービスセンター(※1) |
---|---|
申請に必要なもの | ・本人確認書類(下記参照) ・代理人が請求される場合は委任状も必要(下記参照) ・代表者印(法人で委任状がない場合) |
手数料 | 1年度1税目につき300円(※2) |
証明書発行までの期間 | ・証明の発行には金融機関等での納付後、約2週間かかります。納付後2週間以内に必要な場合は、領収証書(口座振替の場合は記帳された預貯金通帳)をご持参ください。 ・直近で法人市民税・事業所税等の申告をされた場合は、事前に申告書の到達をご確認の上、窓口へお越しください。 |
申請書ダウンロード | 税務証明の交付申請書 税務証明の交付申請書(軽自動車税継続検査用) |
(※1)下記の証明書は、納税課窓口のみの取り扱いとなります。
- 滞納がない証明(東大阪市入札参加専用を含む)
- 酒類販売免許申請用の証明書
- 滞納処分がない証明
(※2)下記の証明書は、1通あたり600円です。
- 酒類販売免許申請用の証明書
本人確認書類
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・自動車運転免許証
・パスポート
・その他 公の機関が発行した資格証明書等
ご本人確認につきまして
納税証明発行にあたり、本人確認書類(上記参照)の提示をお願いいたします。
代理人の方は、委任状の提出と代理人の方の本人確認書類の提示をお願いいたします。
※軽自動車納税証明(継続検査用)を申請される代理人の方は、委任状の提出または車検証(コピー可)の提示と、代理人の方の本人確認書類の提示をお願いいたします。
委任状の様式
委任状は、要件が整っていれば任意の様式で構いません。
委任状(サンプル)【納税証明交付用】
お問い合わせ
東大阪市役所 税務部 納税課 納税管理係 (本庁3階)
電話: 06(4309)3147 ファクス: 06(4309)3808
電話: 06(4309)3147 ファクス: 06(4309)3808