軽自動車税(種別割)納税証明(継続検査用)申請書
- [公開日:2022年3月14日]
- [更新日:2022年4月7日]
- ID:3988
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

申請書等の名称
軽自動車税(種別割)納税証明(継続検査用)申請書

ダウンロード書類
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

記載要領
- (申請者)欄は、窓口に来られる方の氏名・住所・生年月日を記入し、「納税義務者との関係」欄の本人か本人以外で該当する項目に「レ」点でチェックしてください。
- (納税義務者)欄は、証明が必要な方の標識番号・住所・氏名を記入してください。(本人の場合は標識番号のみ記入してください。)

申請時の手数料
無料

備考
◎取扱窓口◎
納税課窓口・各行政サービスセンター
◎ご本人確認につきまして◎
軽自動車税(種別割)納税証明(継続検査用)発行にあたり、本人確認書類(マイナンバーカード、自動車運転免許証、パスポート、その他 公の機関が発行した資格証明書等)の提示をお願いいたします。
代理の方が申請される場合、委任状(※)または車検証(コピー可)の提示と、代理の方の本人確認書類の提示をお願いいたします。
(※)委任状は、要件が整っていれば任意の様式で構いません。
◎郵送で請求する場合◎
次の1から4の書類等を同封し、 郵送してください(お急ぎの場合は、速達便をご利用ください)。
- 軽自動車税(種別割)納税証明(継続検査用)申請書(必ず電話番号を記入してください。)
- 自動車検査証の写し:1部
- 返信用封筒:返信先の住所、氏名を記入し、必ず返信用切手を貼ってください。
- 請求される方の本人確認書類のコピー
・マイナンバーカード
・自動車運転免許証
・パスポート
・その他 公の機関が発行した資格証明書等
お問い合わせ
東大阪市役所 税務部 納税課 納税管理係(本庁3階)
電話: 06(4309)3147 ファクス: 06(4309)3808
電話: 06(4309)3147 ファクス: 06(4309)3808