第2次東大阪市歯科口腔保健計画「歯っぴぃトライ(第2次)」の策定について

第2次東大阪市歯科口腔保健計画「歯っぴぃトライ(第2次)」
本市では、健康トライ21(第2次)の健康分野の一つとしての取り組みに加え、歯っぴぃトライを平成26年3月に策定し、歯と口の健康づくりを推進してきました。歯っぴぃトライの策定から10年が経過し、計画期間が終了することから、これまでの取組みや目標の達成状況を評価するとともに、国の「歯科口腔保健の推進に関する基本的事項(第二次)」等を踏まえて、歯っぴぃトライ(第2次)を策定しました。
本計画では、「歯科口腔保健の推進による健康寿命の延伸・健康格差の縮小」を基本目標とし、基本方針である「歯科疾患の予防及び口腔機能の獲得・維持・向上」、「定期的に歯科健診又は歯科医療を受けることが困難な者に対する歯科口腔保健」、「歯科口腔保健を推進するために必要な社会環境の整備」に取り組むことで、歯と口の健康づくりの更なる推進を図ります。市民の皆様や、関係団体、関係機関等の皆様と連携・協働しながら、取組みを進めます。

基本理念
市民がともに支え合い、健康で心豊かに生活できる持続可能な社会の実現
~ONE TEAMで取り組む 東大阪の健康づくり~

計画期間
令和6(2024)年度から令和17(2035)年度までの12年間

計画(本編)
第2次東大阪市歯科口腔保健計画「歯っぴぃトライ(第2次)」【本編】(全文)
第2次東大阪市歯科口腔保健計画「歯っぴぃトライ(第2次)」【本編】(分割版)
表紙 (PDF形式、92.20KB) 別ウィンドウで開きます
はじめに (PDF形式、440.38KB) 別ウィンドウで開きます
目次 (PDF形式、1.28MB) 別ウィンドウで開きます
第1章 歯っぴぃトライ(第2次)策定にあたって (PDF形式、1.78MB) 別ウィンドウで開きます
第2章 歯っぴぃトライの最終評価及び歯っぴぃトライ(第2次)に向けた課題 (PDF形式、16.01MB) 別ウィンドウで開きます
第3章 計画の基本的な考え方 (PDF形式、3.12MB) 別ウィンドウで開きます
第4章 具体的な取組みと目標 1.歯科疾患の予防及び口腔機能の獲得・維持・向上 1)乳幼児期 (PDF形式、4.93MB) 別ウィンドウで開きます
第4章 具体的な取組みと目標 1.歯科疾患の予防及び口腔機能の獲得・維持・向上 2)少年期 (PDF形式、2.28MB) 別ウィンドウで開きます
第4章 具体的な取組みと目標 1.歯科疾患の予防及び口腔機能の獲得・維持・向上 3)青年期・壮年期 (PDF形式、3.88MB) 別ウィンドウで開きます
第4章 具体的な取組みと目標 1.歯科疾患の予防及び口腔機能の獲得・維持・向上 4)中年期・高齢期 (PDF形式、6.56MB) 別ウィンドウで開きます
第4章 具体的な取組みと目標 2.定期的に歯科健診又は歯科医療を受けることが困難な者に対する歯科口腔保健 (PDF形式、3.04MB) 別ウィンドウで開きます
第4章 具体的な取組みと目標 3.歯科口腔保健を推進するために必要な社会環境の整備 (PDF形式、3.05MB) 別ウィンドウで開きます
第5章 その他歯科口腔保健の推進に関する事項 (PDF形式、1.52MB) 別ウィンドウで開きます
第6章 計画の推進体制 (PDF形式、914.32KB) 別ウィンドウで開きます
資料編 (PDF形式、12.49MB) 別ウィンドウで開きます
裏表紙 (PDF形式、269.92KB) 別ウィンドウで開きます

計画(概要版)
第2次東大阪市歯科口腔保健計画「歯っぴぃトライ(第2次)」【概要版】