ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    東大阪市高齢者施設等物価高騰対策支援金

    • [公開日:2022年12月16日]
    • [更新日:2025年8月18日]
    • ID:37829

    東大阪市高齢者施設等物価高騰対策支援金について

    市内の高齢者施設等に対し、原油価格や物価の高騰等による影響を緩和することを目的として、次のとおり支援金交付事業を実施いたします。

    東大阪市高齢者施設等物価高騰対策支援金交付要綱

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    交付対象者

    令和7年6月1日時点で、市内において下表の事業を実施する事業所または施設を設置または運営する者。

    ただし、市外郭団体の運営するものは対象外とします。

    補助対象者・支援金額

    対象事業所・施設

    支援金の額

    介護老人福祉施設

    地域密着型介護老人福祉施設

    介護老人保健施設

    介護医療院

    認知症対応型共同生活介護

    養護老人ホーム

    軽費老人ホーム

    特定施設入居者生活介護

    短期入所生活介護(空床型を除く)

    短期入所療養介護

    定員区分

    90名以上

    800,000円

    60名以上

    89名以下

    500,000円

    30名以上

    59名以下

    300,000円

    29名以下

    200,000円

    小規模多機能型居宅介護

    看護小規模多機能型居宅介護

    200,000円

    通所介護

    地域密着型通所介護

    認知症対応型通所介護

    通所リハビリテーション

    100,000円

    対象要件

    ⑴令和7年6月1日時点で市内において指定等を受けているもの

    ⑵事業休止中のものにおいては令和7年4月以降にサービス等を提供しているもの

    申請方法

    交付申請書をメールにて提出してください。申請書に関しては下記提出先まで問い合わせてください。同一事業所・施設にかかる支援金を複数の者が交付申請することはできません。(設置法人と運営法人が異なる場合はどちらか一方が申請してください)

    【提出先】koreirenraku2●city.higashiosaka.lg.jp(●を@に置き換えてください。)

    提出期限

    令和7年8月29日 金曜日

    お問い合わせ

    東大阪市 福祉部 高齢介護室 高齢介護課
    電話: 06(4309)3185 ファクス: 06(4309)3814