ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    介護保険における住宅改修工事を行う施工事業者の方へ

    • [公開日:2022年3月2日]
    • [更新日:2023年8月31日]
    • ID:7513

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     介護保険による住宅改修工事を依頼された施工事業者の方は、介護保険制度での住宅の改修工事であるということを十分理解していただき、利用者が住み慣れた自宅で安心して日常生活を過ごせるように適切な工事を行ってください。

     介護保険住宅改修については、住宅改修費の支給のページをご覧ください。(別ウインドウで開く)

     さらに詳しい内容については、「東大阪市介護保険住宅改修費支給申請の手引き」、施工計画書・見積書 記入例(別ウインドウで開く)をご覧ください。

     郵送での受付を行っております。また、窓口での書類審査は行っておりません。

     施工業者の登録要件とする研修会については、以下の「研修会の案内」をご覧ください。

    介護保険住宅改修施工事業者の登録制度

     介護保険住宅改修施工事業者の方に、介護保険制度についての理解を深め、ケアマネジャーや地域包括支援センター等の関係者と連携し、利用者の皆さんの身体状況に合った適切な住宅改修を行っていただくことを目的に、登録制度を実施しています。

     登録事業者(事業所)は「東大阪市住宅改修登録事業者(事業所)名簿一覧」(別ウインドウで開く)に掲載しています。

     名簿一覧に掲載されていない事業者(事業所)で住宅改修を行う場合、支払方法は償還払のみとなります。

    登録について

    登録要件

    • 介護保険における住宅改修適正化事業の取り組みとして、施工事業者の資質の向上と適切な住宅改修の促進を図るため、市が実施する研修会の受講が必須です。
    • 登録は事業所(営業所・支店等)ごとに行います。

    登録の方法

     新規登録及び更新を希望される場合は、前年(11月頃)に開催される研修会を受講し、指定の期日までに「介護保険住宅改修施工事業者登録申請書」を提出してください。

     なお、令和4年の「介護保険住宅改修施工事業者登録申請書」の受付は令和4年12月2日をもって終了しました。

    登録の有効期間

     研修を受講した翌年の1月1日から12月31日までです。

    研修会の案内

    令和5年度(登録有効期間:令和6年1月1日から12月31日)の介護保険住宅改修研修会の開催は以下のとおりです。

    1 開催日時 

     令和5年11月8日 水曜日

     (1)第1部 12時30分から13時50分 (12時受付開始)

     (2)第2部 15時から16時20分 (14時30分受付開始) 

    2 場  所 

     東大阪市立男女共同参画センター・イコーラムホーム(希来里ビル6階:近鉄奈良線若江岩田駅北側すぐ)

    3 申込方法 

     以下の申込フォームにアクセスして申込してください。1事業所1名までです。また複数申込はしないでください。

     (1)第1部の申込フォーム(別ウインドウで開く)

     (2)第2部の申込フォーム(別ウインドウで開く)

     申込期限:令和5年10月25日 水曜日

     ●申込が完了したら、入力したメールアドレスに申込完了メールが通知されます。

     ●期限内であっても各回120名程度で締切ります。その場合は空いている方を申込ください。

    4 留意事項

     ●研修会開始時刻に遅れた場合は、受講できません。時間厳守でお願いいたします。

     ●会場併設の駐車場及び駐輪場は有料です。

    登録事項の変更・廃止

     登録事項に変更等が発生した場合は、すみやかに「介護保険住宅改修施工事業者登録事項変更・廃止届出書」を提出してください。

    提出先

    高齢介護室給付管理課

     郵送の場合は、以下の宛先へ送付してください。

     〒577-8521 東大阪市荒本北一丁目1番1号

    東大阪市役所 福祉部 高齢介護室 給付管理課

    お問い合わせ

    東大阪市福祉部高齢介護室 給付管理課

    電話: 06(4309)3186

    ファクス: 06(4309)3814

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム