山から119
山から119番通報するときに
生駒山には気軽に楽しむことができるハイキングコースがたくさん整備され、多くの方が訪れて森林浴やトレッキングを楽しんでいます。
その一方で、登山者が増えるのと同時に、山林内の急病や事故等は場所を特定することが非常に困難で、通報された方の場所に行くのに時間を要することがあります。
位置情報を伝えるために
消防局では、山林内から通報する際に、位置情報を正確に伝えるために役立つ標識板や看板を設置しています。
位置情報を伝える方法についてお知らせします。
標識板(位置標示標識板)
東大阪市内の各ハイキングコースに現在位置を表示する標識板を設置しています。
詳しくは画像をクリックしてください。
看板
山林内の目標物(橋や山、鉄塔など)毎に標点を定め、位置を特定しやすいように管理しています。
緯度経度による検索
消防局の通信指令システムでは、緯度経度の数値から場所を特定することができます。
このため、より正確に位置を把握することができ、迅速な活動を行うことができます。
スマートフォンから緯度経度を調べる代表的な方法を紹介します。
iPhone(コンパス)
iPhoneの標準アプリです。
iPhone(マップ)
iPhoneの標準アプリです。
グーグルマップ
Googleが提供するウェブマッピングプラットフォームで、コンシューマー向けの地図アプリケーションです。
チラシを作製しました!
山林内から119番通報する際、位置情報を伝える方法をチラシにしました!
山から119のチラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
「山から119」の動画はこちら!
お問い合わせ
東大阪市 消防局 警防部通信指令室
電話: 072(966)9665
電話: 072(966)9665