東大阪市食べきり協力店

日本では年間522万トンの食品ロスが発生しています。(令和2年度)
また、事業系の食品ロス(275万トン)の中では、外食産業・食品小売業が半数を占めています。
*外食産業では【食べ残し】【作りすぎ】・食品小売業では【売れ残り】が主な要因となっています*


《市民のみなさまへ》食べきり協力店登録制度のご紹介
東大阪市では、食品ロス削減に向けて、事業者の方々のご協力をいただきながら「東大阪市食べきり協力店」登録制度を実施しています。食品ロスの削減に取り組んでいただける市内飲食店・宿泊施設、食品小売店を登録し、市ウェブサイトなどでご紹介しています。
ぜひ、外食・宿泊・買い物の際に参考にしていただき、食品ロス削減にご理解・ご協力をお願いします。

食べきり協力店の取り組み内容
食べきり協力店では、以下の取り組みのうち、1つ以上の実施をしています。


食べきり協力店はこちら
店舗名 | 取り組み内容 | 所在地 |
---|---|---|
1.さぬき志度 【そば・うどん】 | ・要望があった場合に、食べ残しの持ち帰りが可能 ・食べ残しの持ち帰り用容器(ドギーバッグ)等の提供 | 喜里川町2-20 |
2.日本料理 山ぶき 【日本料理】 | ・小盛りメニューの設定 ・ごはんの量の調節 ・要望があった場合に、食べ残しの持ち帰りが可能 ・食べ残しの持ち帰り用容器(ドギーバッグ)等の提供 ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 | 花園本町1-2-11 |
3.グリルまつさか 【食堂・レストラン】 | ・ごはんの量の調節 ・要望があった場合に、食べ残しの持ち帰りが可能 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ | 菱屋東2-18-13 |
4.鉄板焼創作ダイニング極 (ホテルセイリュウ内) 【焼肉・韓国料理】 | ・小盛りメニューの設定 ・ごはんの量の調節 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ ・量り売り及びばら売り ・過剰除去等の調理くずの削減 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 上石切町1-11-12 |
5.創作中国料理ダイニング極 (ホテルセイリュウ内) 【中華料理・ラーメン】 | ・小盛りメニューの設定 ・ごはんの量の調節 ・要望があった場合に、食べ残しの持ち帰りが可能 ・食べ残しの持ち帰り用容器(ドギーバッグ)等の提供 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ ・協力店である旨の呼びかけ ・宴会等での食べきりの呼びかけ ・量り売り及びばら売り ・過剰除去等の調理くずの削減 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 上石切町1-11-12 |
6.東大阪スカイテラス (ホテルセイリュウ内) 【焼肉・韓国料理】 | ・ごはんの量の調節 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ ・宴会等での食べきりの呼びかけ ・量り売り及びばら売り ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・過剰除去等の調理くずの削減 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 上石切町1-11-12 |
7.和カフェのば (ホテルセイリュウ内) 【カフェ・スイーツ】 | ・小盛りメニューの設定 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ ・協力店である旨の呼びかけ ・宴会等での食べきりの呼びかけ ・量り売り及びばら売り ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・過剰除去等の調理くずの削減 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 上石切町1-11-12 |
8.お野菜料理ふれんちん 【西洋料理】 | ・小盛りメニューの設定 ・要望があった場合に、食べ残しの持ち帰りが可能 ・食べ残しの持ち帰り用容器(ドギーバッグ)等の提供 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ ・協力店である旨の呼びかけ ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 ・過剰除去等の調理くずの削減 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 ・通常営業は予約制のため、野菜等は適量の仕入、その日のうちに使い切るようにしている | 花園本町1-1-38 |
9.パセオカフェ 【カフェ・スイーツ】 | ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・過剰除去などの調理くずの削減 ・協力店である旨の呼びかけ ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 岩田町4-3-26 |
10.大阪樟蔭女子大学 生活協同組合 食堂ベル・エキップ | ・小盛りメニューの設定 ・ごはんの量の調節 | 利用は大学関係者・来訪者に限ります |
11.近畿大学生活共同組合 Cafeteria November 【食堂・レストラン】 | ・ごはんの量の調節 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ ・宴会等での食べきりの呼びかけ ・協力店である旨の呼びかけ ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 ・食品ロスを出さないための適正調理、閉店間際の調整等 | 小若江3-4-1 (近畿大学内) |
12.東大阪大学内食堂 中来軒 | ・小盛りメニューの設定 ・ごはんの量の調節 ・要望があった場合に、食べ残しの持ち帰りが可能 ・持ち帰り可能の店内案内 ・食べ残しの持ち帰り用容器(ドギーバッグ)等の提供 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 利用は大学・高校関係者に限ります |
13.reactcafe (大阪商業大学内) 【カフェ・スイーツ】 | ・要望があった場合に、食べ残しの持ち帰りが可能 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ ・協力店である旨の呼びかけ ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・過剰除去等の調理くずの削減 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 御厨栄町1-5-25 (大阪商業大学内) |
14.うまいもの処ゆめぜん (ホテルウィング東大阪内) 【食堂・レストラン】 | ・小盛りメニューの設定 ・ごはんの量の調節 ・要望があった場合に、食べ残しの持ち帰りが可能 ・持ち帰り可能の店内案内 ・食べ残しの持ち帰り用容器(ドギーバッグ)等の提供 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 長田東2-1-2 ホテルウィング東大阪1階 |
店舗名 | 取り組み内容 | 所在地 |
---|---|---|
1.おウチdeお肉八戸ノ里店 | ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 御厨南2-1-38 アバンティ八戸ノ里1F |
2.ヤマザキショップ東大阪市役所 | ・量り売り及びばら売り ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 荒本北1-1-1 東大阪市役所1階 |
3.コープ若江店 | ・量り売り及びばら売り ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 ・過剰除去などの調理くずの削減 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 ・てまえどり ・食品リサイクル・ループ ・フードドライブ 詳しくはこちら(別ウインドウで開く) | 若江東町3-4-43 |
4.グルメシティ長瀬店 | ・量り売り及びばら売り ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 ・過剰除去などの調理くずの削減 ・ICT や AI 等を活用した需要予測システムによる発注・製造量の調整 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 ・フードドライブ 詳しくはこちら(別ウインドウで開く) | 小若江2-8-31 |
5.ダイエー東大阪店 | ・量り売り及びばら売り ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 ・過剰除去などの調理くずの削減 ・ICT や AI 等を活用した需要予測システムによる発注・製造量の調整 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 ・フードドライブ 詳しくはこちら(別ウインドウで開く) | 西岩田3-2-3 |
6.イオンフードスタイル瓢箪山店 | ・量り売り及びばら売り ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 ・過剰除去などの調理くずの削減 ・ICT や AI 等を活用した需要予測システムによる発注・製造量の調整 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 ・フードドライブ 詳しくはこちら(別ウインドウで開く) | 瓢箪山町4-24 |
7.関西スーパー永和店 | ・量り売り及びばら売り ・惣菜等の少量パックを提供 ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 ・過剰除去などの調理くずの削減 ・ICT や AI 等を活用した需要予測システムによる発注・製造量の調整 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 ・食品廃棄物リサイクルの実施 | 永和2-12-20 |
8.関西スーパー日下店 | ・量り売り及びばら売り ・惣菜等の少量パックを提供 ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 ・過剰除去などの調理くずの削減 ・ICT や AI 等を活用した需要予測システムによる発注・製造量の調整 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 ・食品廃棄物リサイクルの実施 | 日下4-2-67 |
9.大阪樟蔭女子大学 生活協同組合 購買 | ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 | 利用は大学関係者・来訪者に限ります |
10.近畿大学生活協同組合 コンビニplum(プラム) | ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 ・発注数量を前週・前年と比較しながら食品ロスが出ないように適正発注をしている | 小若江3-4-1 (近畿大学内) |
11.MiKAN屋 【八百屋・カフェ】 | ・量り売り及びばら売り ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 ・過剰除去等の調理くずの削減 ・小盛りメニューの設定 ・ごはんの量の調節 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ ・協力店である旨の呼びかけ | 中石切町1-8-27 |
店舗名 | 取り組み内容 | 所在地 |
---|---|---|
1.ホテルセイリュウ | ・小盛りメニューの設定 ・ごはんの量の調節 ・食べ残しの持ち帰り可能な旨の店内案内 ・食べ残しの持ち帰り用容器(ドギーバッグ)等の提供 ・注文受付時に適量注文の呼びかけ ・宴会等での食べきりの呼びかけ ・量り売り及びばら売り ・賞味期限または消費期限が近づいている商品の値引き販売 ・季節商品(恵方巻、クリスマスケーキ等)の予約販売制 ・過剰除去等の調理くずの削減 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 上石切町1-11-12 |
2.ホテルウィングインターナショナルセレクト東大阪 | ・小盛りメニューの設定 ・ごはんの量の調節 ・掲示物等により、食品ロス削減に向けた啓発活動の実施 | 長田東2-1-2 |
このステッカーが目印です!↓↓見つけて、ご利用ください!↓↓

食べ残しのお持ち帰りは、食中毒リスクを十分理解したうえで、自己責任の範囲で行いましょう。↓以下のガイドラインをご覧ください。
「食べ残しのお持ち帰り」に関するガイドライン


《事業者のみなさまへ》

食品ロスに関するアンケートにご協力ください

食べきり協力店へ登録をお願いします!
食品ロス削減に取り組んでいただける店舗を「東大阪市食べきり協力店」として登録し、市ウェブサイト等を用いて、広く周知いたします! ぜひ、ご応募ください!
