ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和4年9月15日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2022年9月7日]
    • [更新日:2022年9月20日]
    • ID:34439

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    10月4日オープン!
    いつでも遊びに来られる場所
    そらっこ 石切子育て支援センター

    10月4日(火曜日)に石切子育て支援センター「そらっこ」が中石切町にオープンします。市内では、鴻池、荒本、長瀬、旭町、楠根、布施に続き7か所目となります。

    そらっこ(石切子育て支援センター)では、子育て中の親子がいつでも遊びに来られる環境を提供するとともに、子育て相談、各種講座、親子教室などを実施し、親子の子育て・子育ちを支援します。

    開館日
    月曜日~土曜日(祝休日、年末年始を除く)
    対象
    市内在住の就学前乳幼児とその保護者
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009

    愛称は「そらっこ」に

    石切子育て支援センターの愛称募集に多数ご応募いただきありがとうございました。

    審査の結果、愛称は「そらっこ」に決定しました。大阪の中心部の近くに位置しながらも、山や空といった自然を身近に感じられる地域であることと、子どもたちが青く澄んだ大空のようにのびのびと育ち、すくすく元気に過ごしていけるように願いを込めてつけられました。

    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014

    まずは利用登録を

    そらっこを利用するには、登録が必要です。利用登録は9月20日(火曜日)9時30分から受け付けます(要予約)。

    ※すでにほかの子育て支援センターで登録している場合は不要。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014

    一時預り事業も実施します

    10月5日(水曜日)から一時預り保育を始めます(予約受付は9月28日(水曜日)から)。

    対象
    市内在住の就学前の集団保育が可能な乳幼児(就労型は6か月、リフレッシュ型は2か月から)
    定員
    1日10人程度(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    利用希望日の1週間前から電話で
    ※初めて利用する場合は一時預りの登録が必要。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ一時預り室 072(940)7034、ファクス 072(940)7014

    オープニング記念イベントを開催!

    とき
    10月4日(火曜日)13時30分~14時15分
    ところ
    そらっこ広場
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員
    20組(抽選)
    内容
    歌のお姉さんクッキーズによるコンサート
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と参加希望人数を9月25日(日曜日)(必着)までに保育課へ往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所保育課 06(4309)3196、ファクス 06(4309)3817

    そらっこの催し

    自由来館
    とき
    9時30分~11時30分・13時30分~15時30分
    定員
    各15組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    利用希望日の1週間前から電話で
    ※空きがあれば当日予約も可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター)
    赤ちゃんタイム
    とき
    10月13日からの毎週木曜日13時30分~15時30分
    対象
    未歩行児
    定員
    5組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター)
    アーリー赤ちゃんタイム
    とき
    10月21日からの第1金曜日・第3金曜日13時30分~15時
    対象
    5か月までの乳児
    定員
    5組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター)
    子育て相談

    子育てに関する不安や悩みの相談に応じます。

    とき
    月曜日~土曜日9時~17時
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ※申込先着順。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター)
    サークル活動も

    地域の子育てサークルが活動や交流などに利用できる部屋は、10月5日(水曜日)から利用できます。事前にサークル登録が必要です。

    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター)

    〈募集〉会計年度任用職員
    保育士・保育教諭(日中・支援センター業務・一時預かり・朝夕勤務)

    対象
    保育士資格がある方
    選考日
    随時
    選考方法
    口述試験
    勤務地
    市立保育所、子育て支援センターおよび幼保連携型認定こども園
    任用期間
    任用開始日~来年3月31日(更新の可能性あり)
    申込方法・申込み先など
    申込書を10月31日(月曜日)(必着)までに郵送または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所保育課

    あなたの子育てを応援します
    子育てサポーター

    子育てサポーターとは、保護者から子育てに関するさまざまな相談を受け、それぞれのニーズにあった子育て支援サービスの情報提供を行う相談員です。

    子育てに悩みは尽きないものです。子育ての悩みや不安など、気軽にご相談ください。人に話すだけで、気持ちが軽くなることもあります。いっしょに子育てを楽しいものにしていきましょう。

    子育てサポーターは、子育て支援センター・つどいの広場・園庭開放などの遊びの場や乳幼児健診に出向き、より多くの親子と出会う機会を大事にしています。また、福祉事務所(火曜日・金曜日)や子どもすこやか部施設給付課(月曜日~金曜日)の窓口や電話での相談にも応じています。

    問合せ先
    • 子どもすこやか部施設給付課 06(4309)3302、ファクス 06(4309)3817
    • 東福祉事務所・中福祉事務所・西福祉事務所子育て支援係(東福祉事務所=072-988-6619、ファクス 072-988-6671 中福祉事務所=072-960-9274、ファクス 072-964-7110 西福祉事務所=06-6784-7982、ファクス 06-6784-7677)

    こんなときに話してみませんか?

    • 誰に相談したらいいかわからない
    • 近くに親子で遊べるところはある?
    • 子どもを預けたいが… など

    子育て支援センターの催し

    ※車での来場はご遠慮ください。ところの記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。

    自由来館の定員
    • あさひっこ・ももっこ・ゆめっこ=15組
    • 鴻池子育て支援センター・長瀬子育て支援センター・荒本子育て支援センター=10組
    ※いずれも申込先着順。

    掲載の催しへの参加には申込みが必要です。申込方法・申込み先などの記載のない催しは、各実施日(利用希望日)の1週間前から電話で各支援センターに申し込んでください。

    受付時間
    • あさひっこ=9時30分~16時(火曜日~土曜日、第2日曜日・第4日曜日)
    • ももっこ=9時30分~16時(月曜日~土曜日)
    • ゆめっこ=9時30分~16時(月曜日~日曜日、祝休日)
    • 鴻池子育て支援センター・長瀬子育て支援センター・荒本子育て支援センター=9時30分~11時30分・13時30分~16時(月曜日~金曜日)

    荒本子育て支援センター

    保健師による相談

    個別相談と身体測定をします。

    とき 対象 内容
    • 9月15日(木曜日)10時~11時=就学前乳幼児/あいあい広場
    • 9月21日(水曜日)14時~15時=未歩行児/赤ちゃんタイム
    • 9月26日(月曜日)14時~15時=5か月までの乳児/アーリー赤ちゃんタイム
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    心理職による相談
    とき
    9月20日(火曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    数組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    栄養士による相談
    とき
    9月28日(水曜日)13時30分~15時
    対象
    未歩行児
    定員
    数組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597

    ゆめっこ

    心理職による相談
    とき
    9月16日(金曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    数組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    牛乳パックで簡単な楽器を作ろう
    とき
    9月26日(月曜日)・9月27日(火曜日)11時~11時30分・15時~15時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各15組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    三ノ瀬公園で遊ぼう
    とき
    10月3日(月曜日)10時30分~11時
    ※雨天中止。
    ところ
    三ノ瀬公園
    対象
    就学前乳幼児
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257

    鴻池子育て支援センター

    誕生会

    身体測定もします。

    とき 対象
    9月21日(水曜日)
    • 9時30分~11時30分=就学前乳幼児
    • 13時30分~15時30分=未歩行児
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    ふわーと遊ぼう!しゃぼん玉
    とき
    9月27日(火曜日)10時~11時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    10組
    ※雨天時は室内遊び。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    おやこ広場~ちょうちょぐみ
    とき
    10月14日~11月18日の金曜日10時~11時(10月28日を除く計5日間)
    対象
    令和元年10月1日~令和2年9月30日生まれの幼児
    定員
    8組
    申込方法・申込み先など
    9月26日(月曜日)~10月11日(火曜日)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577

    あさひっこ

    心理職による相談
    とき
    9月21日(水曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    数組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    栄養士による相談
    とき
    9月21日(水曜日)14時~15時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    数組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    子育てサポーターによる相談
    とき
    9月27日(火曜日)10時~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    数組
    内容
    保育所や認定こども園・幼稚園への入所(入園)、一時預かり、遊び場所など
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055

    長瀬子育て支援センター

    赤ちゃんタイムde名札作り
    とき
    9月21日(水曜日)13時30分~15時30分
    対象
    未歩行児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    9月生まれの誕生日会・身体測定
    とき 対象
    • 9月26日(月曜日)13時30分~15時30分=未歩行児
    • 9月27日(火曜日)9時30分~11時30分=就学前乳幼児
    定員
    各10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    抱っこひもdeふれあいダンス
    とき
    9月28日(水曜日)13時30分~15時30分
    対象
    未歩行児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413

    ももっこ

    心理職による相談
    とき
    9月22日(木曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    数組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    誕生日会
    とき
    9月30日(金曜日)11時15分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    15組
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    ももっこフェスタ~お祭り遊びしよう
    とき
    10月5日(水曜日)・10月6日(木曜日)9時30分~11時30分・13時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    各15組
    内容
    魚釣り、キャラクターすくい、手作りコーナーなど
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080

    持続可能な水道の維持のため
    大阪広域水道企業団との統合を検討しています

    市の水道事業は、水需要の減少に伴う料金収入の減少、水道施設の老朽化に伴う更新費用の増加など、さまざまな課題があり、今後も経営環境が厳しくなることが見込まれています。

    将来にわたり持続可能な水道を維持し、これらの課題解決に向けた効果を検証するため、市では1月に大阪広域水道企業団と「水道事業の統合に向けての検討、協議に関する覚書」を締結しました。水道事業を統合することにより、経営および技術基盤の強化を図ることを目的とし、令和6年4月の統合に向け、大阪広域水道企業団と検討を進めています。

    詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    水道総務部企画課 06(6724)1221、ファクス 06(6721)2374

    大阪広域水道企業団との統合状況

    大阪広域水道企業団とは、府内42市町村で設立され、水道事業、水道用水供給事業および工業用水道事業を共同で行う特別地方公共団体です。

    昨年4月までに14団体が大阪広域水道企業団に統合を行っています。

    詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    水道総務部企画課 06(6724)1221、ファクス 06(6721)2374

    統合効果の検討状況

    算定期間を令和3年度からの40年間として算出した水需要予測、統合後の施設整備計画、経営シミュレーション、事業運営体制などに基づき、統合効果の検討を行っています。

    詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    水道総務部企画課 06(6724)1221、ファクス 06(6721)2374
    検討から見えた統合のメリット
    • 事業費などの縮減および府補助金の活用による効果額=施設整備において、施設の最適配置や規模の最適化による事業費の縮減および府補助金の活用により88億円の効果額が見込めます。
    • 将来の水道料金の値上げ抑制=事業費などの縮減効果や府補助金の活用により、将来の水道料金(供給単価)の値上げ抑制(値上げ幅の縮小や値上げ時期の延期)ができることが確認されました。
    • 大阪広域水道企業団のもつ技術力の活用による技術継承問題の解消や非常時対応の充実、業務の効率化、お客さまサービスの維持・向上などの効果が見込めます。

    水道事業の経営および技術基盤の強化を図り、将来も安全・安心な水を安定的に供給し続けるためには、大阪広域水道企業団との統合は有効な手段です。市では、今回の検討から見えた統合のメリットをもとに、引き続き検討作業を進めていきます。

    詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    水道総務部企画課 06(6724)1221、ファクス 06(6721)2374

    大阪広域水道企業団と統合したらどうなるの?

    市の水道事業が大阪広域水道企業団と統合した場合、名称の変更はありますが、水道に関する手続き、問合せ、水道料金の窓口は変わりません。下水道使用料も今までどおり、水道料金といっしょの請求です。

    水道水は今までと変わらず使用できます。

    東大阪市治安対策本部からのお知らせ

    車上ねらい対策~車から離れるときは車内をからっぽにし、必ずドアロックしましょう

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム