ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和3年4月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2021年4月8日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:30127

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    連休中の救急医療情報案内
    急な病気などで困ったときはご利用を

    連休中は、休診する病院が多くなるなど通常の医療体制と異なります。急な病気やケガで困ったときは、大阪府救急医療情報センターや大阪府医療機関情報システム、小児救急電話相談などをご利用ください。

    診察可能な医療機関がわからないときは「大阪府救急医療情報センター」へ

    診察可能な医療機関を案内しています。

    06(6693)1199

    ※24時間365日対応。

    問合せ先
    消防局通信指令室 072(966)9665、ファクス 072(966)8884

    大阪府医療機関情報システム

    インターネットで、医療機関の所在地や診療科目などから、希望する条件にあった医療機関を探すことができます。

    問合せ先
    消防局通信指令室 072(966)9665、ファクス 072(966)8884

    夜間の子どもの急病時に相談したいときは「小児救急電話相談」へ

    19時から翌朝8時まで、小児科医の支援体制のもと、看護師が相談に応じます。夜間の子どもの急な病気やケガで、病院へ行った方がよいかどうか判断に迷ったときはご利用ください。

    #8000または06(6765)3650

    問合せ先
    消防局通信指令室 072(966)9665、ファクス 072(966)8884

    救急車を呼ぶべきか迷ったときは「救急安心センターおおさか」へ

    病気やケガの緊急性に関する相談と症状に応じた救急病院の案内を行っています。緊急性が高いと判断したときは、すぐに消防局につないで救急車を出動させます。

    #7119または06(6582)7119

    ※24時間365日対応。

    問合せ先
    消防局通信指令室 072(966)9665、ファクス 072(966)8884

    緊急時は迷わず119番へ

    「多量の出血がある」「呼吸や意識の状態が悪い」「急に激しい頭痛が始まった」「急にろれつが回らなくなった」など、緊急性のある場合はすぐに119番で救急車を要請してください。

    ※119番で、「病院を教えてほしい」という問合せが多数あります。119番は、消防車や救急車を出動させる緊急の電話番号です。問合せのための使用はしないでください。

    問合せ先
    消防局通信指令室 072(966)9665、ファクス 072(966)8884

    後期高齢者医療保険
    健康診査受診券を送付します

    大阪府後期高齢者医療広域連合では、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病に加え、加齢に伴う心身の衰え(フレイル)などをチェックするため、健康診査を実施しています。指定医療機関などで、年度中(来年3月31日まで)に1回無料で受診できます。

    4月下旬から5月上旬にかけて「健康診査受診券」を送付します。

    なお、年度途中に75歳になる方には、誕生月の翌月に順次送付します。

    受診券が届いたら、事前に医療機関へお問合せのうえ、受診券と被保険者証を忘れずにお持ちください。

    ※受診の際は、事前に希望医療機関へ実施状況をご確認ください。

    ただし、次に該当する方は対象外です。

    • 病院または診療所に6か月以上継続して入院している 
    • 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、養護老人ホーム、障害者支援施設などの施設に入所または入居している

    ※退院・退所したなど事情変更があった場合は、受診券を発行しますのでお問合せください。なお、人間ドックを受診した方は受診の必要はありません。

    問合せ先
    • 大阪府後期高齢者医療広域連合給付課 06(4790)2031、ファクス 06(4790)2030
    • 医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス 06(4309)3805

    国民健康保険料・後期高齢者医療保険料
    納付が困難な方は相談を

    保険料は、必ず納期限までに納めてください。

    保険料を滞納すると、滞納している方の財産(預貯金、給与、不動産など)に対して差押えなどの滞納処分を行います。

    医療保険室保険料課では、月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日、年末年始を除く)に納付相談を行っています。失業や事業の廃止などの事情により納付が困難な方は、被保険者証または保険料決定通知書(納付書)、印鑑を持ってお越しください。相談の際には、収入・支出などの生活状況をお聞きします。

    なお、行政サービスセンターで納付相談はできませんので、ご注意ください。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
    休日納付相談

    月曜日~金曜日の相談が困難な方は、ご利用ください。

    とき
    4月24日(土曜日)9時~12時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807

    市役所本庁舎の一部窓口業務
    4月24日(土曜日)9時~12時に開設

    4月24日(土曜日)9時~12時に市役所本庁舎2階・3階の一部窓口業務を開設します。

    手続きの際には、運転免許証やパスポート、健康保険証など本人確認ができる書類をお持ちください。また、住所の変更や戸籍の届出により氏名が変更になる場合は、マイナンバーカード(個人番号カード)の記載変更手続きが必要になりますので、当該カードを持参してください。

    他市町村や警察署などへの確認や問合せが必要な場合は、取扱いができないことや手続きが完了しないことがありますので、詳しくは担当課へお問合せください。

    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847
    住民関係

    戸籍届、住民異動届、印鑑登録などの届出や住民票、印鑑証明などの各種証明書交付など

    問合せ先
    市民課 06(4309)3172、ファクス 06(4309)3804
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847
    国民健康保険・後期高齢者医療保険関係

    加入・脱退・変更の申請や各種療養費の給付申請、保険料の納付・相談など

    問合せ先
    • 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804
    • 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847
    医療助成関係

    子どもや重度障害者などの医療費助成にかかる医療証の申請、医療費の払戻しの申請など

    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス 06(4309)3805
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847
    児童手当などの関係

    児童手当や児童扶養手当などの申請

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス 06(4309)3805
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847
    市税関係

    市税の各種証明書発行や納付・相談・申告受付・申請受付・閲覧・届出、原動機付自転車および小型特殊自動車の登録・廃車

    問合せ先
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス 06(4309)3810
    • 市民税課 06(4309)3135、ファクス 06(4309)3809
    • 固定資産税課 06(4309)3143~3144、ファクス 06(4309)3811
    • 納税課 06(4309)3147~3152、ファクス 06(4309)3808
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム