ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和3年3月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2021年2月24日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:29750

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    3月は自殺対策強化月間
    悩みのある方は抱え込まず専門家に相談を

    令和元年中の自殺者数の状況は、全国で2万169人、大阪府では1231人でした。

    悩みのある方は、一人で抱え込まず、気軽に専門の機関にご相談ください。

    問合せ先
    健康づくり課 072(960)3802、ファクス 072(960)3809

    自殺は、さまざまな要因が複雑に関係していて、その多くが「追い込まれた末の死」であり、「防ぐことのできる社会的な問題」であるといわれています。悩みを抱えている方は、専門の機関にご相談ください。

    また、身近な方の悩みに気づいたら、温かく寄り添いながらその人の悩みに耳を傾け、専門家への相談をすすめるなどして見守りましょう。

    大切な人の命を守ろう
    あなたもゲートキーパーに

    自殺を考えている人の多くは、悩みを抱えながらも「人に悩みを言えない」「どこに相談したら良いのか、どんなふうに解決したら良いのかわからない」という状況に陥っています。

    悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことをゲートキーパーといいます。特別な資格は要りません。

    周りに「なんだか最近様子が変だな」「元気がないな」など、気になる人がいたら、勇気をもって行動してみませんか。

    ゲートキーパーの役割
    1.悩んでいる人に気づき声をかける
    周りの人のいつもと違う次に当てはまるようなサインに気づいたら、優しく声をかけてください。
    サイン
    • 気分が落ち込み自分を責める
    • 仕事が進まず不眠が続く
    • 食欲がない、飲酒量が増す
    • 死をほのめかす など
    2.じっくりと話しを聴く
    その人の気持ちを尊重し、抱えている問題や、死にたいぐらいのしんどさを、一方的に否定したり非難したり、自分の考えを押し付けたりせず、誠実な態度で、相手の気持ちを反復しながら聴いてあげてください。
    3.必要な支援につなげる
    悩みを話すことで、気持ちを前向きにできる場合もありますが、相手の意思を尊重しながら、適切な専門機関につなぐサポートをしてください。
    4.見守る
    専門家につないだあとも、見守っていることを伝えましょう。

    こころの健康に不安を感じたら
    気軽にご相談ください

    精神保健福祉相談(予約制)
    東保健センター・中保健センター・西保健センター(月曜日~金曜日〈祝休日を除く〉9時~17時30分)
    東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916

    専門家による電話相談

    • こころの健康相談統一ダイヤル(3月1日(月曜日)9時30分~3月31日(水曜日)17時〈24時間対応〉)=0570(064)556
      ※一部のIP電話などからは接続できません。
    • こころの電話相談(月曜日・火曜日・木曜日・金曜日〈祝休日を除く〉9時30分~17時)=06(6607)8814
    • 若者専用電話相談(わかぼちダイヤル・水曜日〈祝休日を除く〉9時30分~17時)=06(6607)8814
    • 関西いのちの電話(24時間365日対応)=06(6309)1121
    • 大阪自殺防止センター(金曜日13時~日曜日22時)=06(6260)4343
    • こころの救急箱(月曜日19時~火曜日3時、木曜日19時~22時)=06(6942)9090
    • 自殺予防いのちの電話(毎月10日8時~翌日8時)=0120(783)556
    新型コロナ関連
    • 新型コロナこころのフリーダイヤル(3月31日(水曜日)まで9時30分~17時)=0120(017)556
      ※一部の回線などからは利用できない場合があります。
    • 大阪府こころのホットライン-新型コロナ専用(水曜日・土曜日・日曜日17時30分~22時30分〈受付は22時まで〉)=LINE(文字チャット)でお応えします
    妊娠中や産後の不安に
    • 大阪府妊産婦こころの相談センター(月曜日~金曜日10時~16時)=0725(57)5225
    自死遺族相談(予約制)
    • 大阪府こころの健康総合センター(月曜日~金曜日9時~17時45分)=06(6691)2818
      ※「自死遺族相談」とお伝えください。

    他にも、こちらからさまざまな相談機関やSNS相談の情報にアクセスできます。

    子育て支援センターの催し

    ※車での来場はご遠慮ください。

    ところの記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。

    対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。

    来館には申込みが必要です(申込みが不要なものは申込不要と記載)。各実施日(利用希望日)の1週間前から電話で各支援センターに申し込んでください。

    受付時間
    • あさひっこ・ももっこ・ゆめっこ=9時30分~15時30分(月曜日~土曜日)
    • 鴻池子育て支援センター・長瀬子育て支援センター・荒本子育て支援センター=9時30分~11時30分・13時30分~15時30分(月曜日~金曜日)

    鴻池子育て支援センター

    心理職による相談日

    子どもの発達や子育ての不安などの相談に応じます。

    とき
    3月9日(火曜日)13時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    7組14人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    入園おめでとうWEEK
    とき
    3月10日(水曜日)~3月16日(火曜日)(3月13日(土曜日)を除く)
    対象
    4月から保育所・こども園などに入園する方
    内容
    記念品作りなど
    定員
    各7組14人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    臨時休館

    保育所部門の事業のため、3月6日(土曜日)・3月8日(月曜日)9時30分~11時30分は休館します。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577

    ゆめっこ

    身体測定
    とき
    3月1日(月曜日)・3月9日(火曜日)9時30分~11時30分・13時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    各15組30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    栄養士による相談会

    個別に相談できます。

    とき
    3月4日(木曜日)14時~15時
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    15組30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257

    ももっこ

    心理職による相談

    子どもの発達や子育ての不安などの相談に応じます。

    とき
    3月11日(木曜日)13時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    15組30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    身体測定
    とき
    3月12日(金曜日)10時~11時・14時~15時
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    各15組30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    保育士による相談
    とき
    月曜日~土曜日
    ※来所・電話相談は随時受け付けています。面接相談の希望者は、申込み時にお伝えください。
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    各15組30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080

    荒本子育て支援センター

    壁面制作「傘袋で作る青虫」
    とき
    3月4日(木曜日)11時から・14時30分から
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    各10組20人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    子育てサポーターによる相談日
    とき
    3月5日(金曜日)10時~11時30分
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    10組20人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    心理職による発達相談日
    とき
    3月16日(火曜日)13時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    10組20人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597

    長瀬子育て支援センター

    赤ちゃんタイムde名札作り
    とき
    3月3日(水曜日)13時30分~15時30分
    対象
    未歩行児(未就園児)
    定員
    7組14人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    身体測定
    とき 対象
    • 3月8日(月曜日)9時30分~11時30分=就学前乳幼児(未就園児)
    • 3月10日(水曜日)13時30分~15時30分=未歩行児(未就園児)
    定員
    各7組14人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413

    あさひっこ

    身体測定
    とき
    3月9日(火曜日)10時45分~11時15分・14時45分~15時15分
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    各15組30人

    ※申込先着順。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    心理職による発達相談

    子どもの発達や子育ての不安などの相談に応じます。

    とき
    3月17日(水曜日)13時30分~15時30分
    対象
    就学前乳幼児(未就園児)
    定員
    15組30人

    ※申込先着順。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    栄養士による離乳食相談会

    個別に相談できます。

    とき
    3月18日(木曜日)14時~15時
    対象
    0歳の乳児(未就園児)
    定員
    8組16人

    ※申込先着順。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055

    9月末まで期間延長
    キャッシュレス決済でポイント還元
    「マイナポイント」をご利用ください

    国が実施しているマイナンバーカード(個人番号カード)を活用した消費活性化策「マイナポイント事業」の期間が9月末まで延長されました。

    3月末までにマイナンバーカードの交付を申請し、9月末までにマイナポイントの申込みおよび対象となる決済サービス(電子マネー、コードやクレジットカードなどのキャッシュレス決済)で、チャージまたは買い物をすると、利用金額の25パーセント(上限5000円分)のポイントがもらえます。

    マイナポイントをもらうには、事前にマイナンバーカードを取得し、専用のアプリなどでのマイナポイントの予約と申込みが必要です。対応するスマートフォンまたはインターネットに接続するパソコンと対応のカードリーダーをお持ちの方であれば、ご自身で予約・申込みができます。

    マイナポイントをもらうための4つの手続き

    1. マイナンバーカードの申請・取得(申請は3月末までに)
    2. 専用のアプリなどでマイナポイントを予約
    3. マイナポイント申込みで利用するキャッシュレス決済サービスを選択
    4. 9月末までに選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物

    予約・申込支援窓口を開設

    市では、マイナポイント予約・申込支援窓口を開設しています。

    あらかじめ利用する決済サービスを決めてからお越しください(決済サービスによっては事前に会員登録が必要な場合あり)。

    とき
    月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)、第4土曜日9時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階ロビー
    持ち物
    マイナンバーカード、利用者証明用電子証明書のパスワード(4桁)、マイナポイントを申し込む決済サービス(ICカード、専用アプリなど)

    詳しくは総務省ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    • 設定支援について=市マイナポイントコールセンター 0570(050)226
      ※一部IP電話などでつながらない場合は、050(3085)7654へ。
    • マイナポイントについて=マイナンバー総合フリーダイヤル 0120(95)0178
    • 情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816

    3月1日からは建築物防災週間
    建築物の安全を確認していますか?

    3月1日からは、建築物防災週間です。

    建築物防災週間とは、建築物に関する防災知識の普及・啓発を行い、既存建築物の総合的な防災対策を推進することを目的に、全国で年に2回行われています。

    建築物の安全を確保するためには、所有者(または管理者)が定期的に建築物の安全性を調査し、適切な維持管理を行うことが不可欠です。この機会に、防災への備えを行いましょう。

    安全・安心なまちづくりをめざして

    市では、安全・安心なまちづくりをめざして、次の事業を行っています。

    建築基準法に基づく定期報告制度

    建築物は、長期の使用に伴い建築物本体の劣化や設置されている設備の性能が低下します。劣化や防火上の問題を早期に発見し、危険を未然に防ぐため、用途・規模によって法律に基づいた定期報告の提出が、建築物は3年に1度、建築設備・防火設備・昇降機については毎年必要です。

    木造住宅耐震化促進補助制度

    耐震性が不充分な建築物の耐震改修を進めるため、耐震診断・改修に対する補助や耐震診断員の派遣をしています。耐震シェルターや耐震ベッドの設置、住宅の除却工事に関する補助金もあります。

    対象
    昭和56年5月31日以前に市内に建てた木造一戸建て・長屋・共同住宅
    ※一部補助を受けられない住宅あり。今年度分は受付終了。来年度分についてはお問合せください。
    吹付アスベスト等分析調査補助制度

    市内の民間建築物について、吹付け材のアスベスト含有の有無などにかかる分析調査を行う場合、費用の一部を補助します。 ※今年度分は受付終了。来年度分についてはお問合せください。

    申請方法など、詳しくはお問合せください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    建築安全課 06(4309)3245、ファクス 06(4309)3829

    建築士による相談

    建築に関するあらゆる相談に専門家が応じます。耐震診断・改修補助の申込みも受け付けます。

    とき
    3月16日(火曜日)13時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    6人(申込先着順)
    内容
    耐震、新築、リフォーム、工事トラブル、消防法(建築物に限る)
    申込方法・申込み先など
    3月16日(火曜日)14時までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    建築安全課

    小阪稲田線の一部区間(小阪北口交差点~近鉄河内小阪駅西側交差点)
    南行車線も供用開始

    市では、近鉄河内小阪駅とJR徳庵駅を結ぶ総延長3.2キロメートルの都市計画道路小阪稲田線の整備事業を進めています。

    このほど、小阪北口交差点から近鉄河内小阪駅西側交差点までの区間の道路整備が完了し、2月6日、整備区間の南行車線の供用を開始しました。

    この供用により、今まで北行きの一方通行だった同区間は南北方向の対面通行が可能となり、南北方向の交通アクセスの利便性が向上します。

    問合せ先
    • 街路整備課 06(4309)3217
    • 道路管理課 06(4309)3219
      ※ファクスはいずれも06(4309)3836

    東大阪市治安対策本部からのお知らせ

    空き巣に遭わないために~ごみ出しなどのちょっとした間でも確実に鍵をかけましょう

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム