ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和3年2月15日号 9面(テキスト版)

    • [公開日:2021年2月10日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:29669

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    募集

    男女共同参画社会に向けてひとことメッセージ

    性別に関係なく互いを尊重し、自分らしさを発揮できる社会に向けてのメッセージを募集します。入選作品は6月の「男女共同参画週間記念のつどい」で紹介します。

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    ※小学生・中学生、高校生を除く。
    内容
    自作で未発表の50字以内(句読点、スペースを含む)のもの
    ※著作権は市に帰属し、作品は返却しません。
    申込方法・申込み先など
    メッセージと基本事項、学生は学校名・学年を4月30日(金曜日)(消印有効)までにEメールで(ハガキ、ファクス、直接も可)
    ※イコーラムウェブサイトに掲載の申込用紙でも応募可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス 072(960)9207
    Eメールアドレス ikoramu@nifty.com

    自動販売機の設置事業者

    市施設に自動販売機を設置する事業者を募集します。応募方法など詳しくは2月15日(月曜日)以降の市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    資産経営課 06(4309)3017、ファクス 06(4309)3826

    住宅困窮度評定による市営住宅(空き家)の入居者

    市営住宅の入居者を募集します。応募ができる区分や間取りは次のとおりです。

    応募資格
    次の要件を全て満たす方
    • 市内在住(住民登録)または在勤
    • 同居親族がいる(婚約者、内縁者、パートナーも可)
      ※単身者でも60歳以上の方などの条件を満たせば可。
    • 住宅に困っている(持ち家がある方は原則不可)
    • 所得が基準額以内(家族の月収額が公営住宅は15万8000円、改良住宅は11万4000円を超えると応募不可)
    ※詳しくは応募用紙をご覧ください。
    募集住宅・戸数・家賃
    • 北蛇草住宅=公営2戸、改良2戸/1万6600円~4万3400円程度
    • 荒本住宅=改良4戸/1万1500円~2万2900円程度
    ※家賃は住宅と収入によって異なります。敷金は家賃の3か月分。
    申込方法・申込み先など
    応募用紙(1世帯1通)と必要書類を2月28日(日曜日)(消印有効)までに所定の封筒で郵送
    ※応募用紙は2月15日(月曜日)から市役所本庁舎15階住宅改良室・1階市政情報相談課、市営北蛇草・荒本住宅管理センター(長堂1)、行政サービスセンター、福祉事務所、人権文化センターで配布。重複および暴力団員の応募不可。現在居住の住宅や世帯の状況を審査し、結果を3月中旬に通知します。後日、実態調査と入居審査のうえ入居者を決定します。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 市営北蛇草・荒本住宅管理センター 06(6782)2000、ファクス 06(6782)2006
    • 住宅改良室 06(4309)3234、ファクス  06(4309)3834

    市立幼稚園 一時預かり保育協力登録者

    対象
    幼稚園教諭免許または保育士資格がある方
    活動時間
    月曜日~金曜日9時~17時(1日8時間)
    謝金
    1時間1200円(交通費含む)
    申込方法・申込み先など
    電話連絡のうえ、履歴書と資格に関する証明書の写しを直接
    ※詳しくはお問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3270、ファクス 06(4309)3838

    市立幼稚園・幼稚園型認定こども園
    講師および養護助教諭の登録者

    市立幼稚園・幼稚園型認定こども園で欠員が生じたときに講師および養護助教諭として勤務できる方を募集します。

    対象
    • 講師=幼稚園教諭免許がある方
    • 養護助教諭=養護教諭免許がある方
    申込方法・申込み先など
    電話連絡のうえ、履歴書と資格に関する証明書の写しを直接
    ※申込みの際に簡単な面接あり。登録者が全員採用されるとは限りません。詳しくはお問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3270、ファクス 06(4309)3838

    その他

    一般競争入札 市有地の売払い

    希望者は2月26日(金曜日)に行う現場説明会に参加してください(要申込み)。現場説明会は直接現場へお越しください。

    所在地・地目・地積
    • 玉串町西二丁目990番6=学校用地/1624平方メートル(実測1624.71平方メートル)
    • 永和一丁目23番1=宅地/530.42平方メートル
    入札のとき
    3月12日(金曜日)
    申込方法・申込み先など
    3月3日(水曜日)~10日(水曜日)
    ※案内書は2月12日(金曜日)から配布(市ウェブサイトでダウンロード可)。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    資産経営課 06(4309)3017、ファクス 06(4309)3826

    3月11日~来年3月31日
    くすのきプラザの会議室が利用不可

    くすのきプラザ(若江岩田駅前)の会議室A・会議室Bは、新型コロナウイルス感染症に対する業務拡充のため、3月11日(木曜日)~来年3月31日(木曜日)の間は利用できません。理解と協力をお願いします。

    問合せ先
    • 市民プラザの利用について=地域活動支援室 06(4309)3161、ファクス  06(4309)3812
    • 新型コロナウイルス感染症に対する業務拡充について=地域健康企画課 072(960)3801、ファクス 072(960)3806

    傍聴しませんか
    男女共同参画審議会

    とき
    3月2日(火曜日)9時30分~11時30分
    ところ
    市役所本庁舎18階大会議室
    定員
    5人(申込先着順)
    内容
    男女共同参画に関する政策や重要事項についての調査審議
    申込方法・申込み先など
    基本事項を2月26日(金曜日)までに電話で(ファクス、Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    多文化共生・男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス 06(4309)3823
    Eメールアドレス danjokyodo@city.higashiosaka.lg.jp

    3月から引上げ 障害者の法定雇用率

    障害に関係なく、希望や能力に応じて誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」の実現の理念のもと、全ての事業主には法定雇用率以上の割合で障害者を雇用する義務があります(障害者雇用率制度)。この法定雇用率が3月1日から引き上げられ、民間企業の場合、現行の2.2パーセントから2.3パーセントに変わります。

    また今回の変更に伴い、障害者を雇用しなければならない事業主の範囲も、現行の従業員45.5人以上から43.5人以上に変わります。

    事業主は雇用状況の報告を

    対象の事業主は、毎年6月1日時点の障害者の雇用状況をハローワークに報告する必要があります。また、障害者の雇用の促進と継続を図るため「障害者雇用推進者」を選任するよう努めなければなりません。

    問合せ先
    • ハローワーク布施 06(6782)4221(43#)、ファクス 06(6783)6768
    • 労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス 06(4309)3846

    あらもと愛ふれあい21 中止します

    例年3月に実施している「あらもと愛ふれあい21」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今年は開催を中止します。理解と協力をお願いします。

    問合せ先
    荒本人権文化センター 06(6788)7424、ファクス 06(6788)2456

    くらしの緊急情報

    宅配業者を装った偽の不在通知SMSに注意
    緊急度レベル4

    事例
    スマートフォンに「お客さま宛に荷物をお届けにあがりましたが不在のため持ち帰りました。下記のURLよりご連絡ください」という内容のSMSが送られてきた。SMSに記載されたURLにアクセスしてIDとパスワードなどを入力したが、不審だ。
    解説
    宅配業者を装った偽の不在通知SMSに関する相談が寄せられています。送られてくるSMSには、偽のウェブサイトに誘導するためのURLが記載されています。アクセスした偽のウェブサイトで入力したID・パスワード・暗証番号・認証コードなどが携帯電話会社のキャリア決済などで不正利用され、身に覚えのない請求を受けるケースもみられます。
    不正利用を防ぐために次のことに気をつけましょう。
    • SMSやEメールで宅配便の不在通知が届いても、記載されているURLには安易にアクセスしない
    • URLにアクセスした場合でも、提供元不明のアプリをインストールしたり、ID・パスワードなどを入力したりしない
    • 不正なアプリをインストールした場合は、スマートフォンを機内モードにしてアプリをアンインストールする
    • 偽のウェブサイトにID・パスワードなどを入力した場合、すぐにID・パスワードを変更する
    • 携帯電話会社の対策サービスやセキュリティソフトなどを活用する
    • ID・パスワードなどの使い回しはしない
    • キャリア決済を必要最小限の限度額または利用しない設定に変更する
    不安に思うことがあったり、トラブルに遭ったりした場合は、ご相談ください。
    問合せ先
    消費生活センター 072(965)0102、ファクス 072(962)9385

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム