ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和2年3月15日号 13面(テキスト版)

    • [公開日:2020年3月13日]
    • [更新日:2021年12月3日]
    • ID:26937

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    その他

    世界自閉症啓発デー
    4月2日から発達障害啓発週間

    毎年4月2日は、国連が定めた世界自閉症啓発デーです。また、4月2日からは発達障害啓発週間として、全国でさまざまなイベントが行われます。発達障害を抱える人が社会の中で自立していくためには、周囲の理解が必要です。この機会に発達障害への理解を深めましょう。

    府内主要建物のライトアップ

    府内の主要建物を世界自閉症啓発デーのシンボルカラーであるブルーにライトアップします(ブルーは「癒し」や「希望」を表します)。

    とき
    4月2日(木曜日)18時30分ごろ~23時
    ところ
    大阪城天守閣、府咲洲庁舎、通天閣、万博記念公園太陽の塔、ドーンセンター(21時30分まで)、天保山大観覧車(22時まで)
    問合せ先
    • 府民お問合せセンター「ピピッとライン」 06(6910)8001
    • 障害施策推進課 06(4309)3183、ファクス06(4309)3813

    オーパス・スポーツ施設情報システムの導入

    6月1日(月曜日)から、長瀬青少年運動広場の野球場とテニス場、荒本青少年運動広場の野球場について、市オーパス・スポーツ施設情報システムを導入します。現在、各施設の利用申込みは、運動広場管理事務所においてのみ行っていますが、システム導入後は、ウェブサイトで空き情報などの確認ができ、利用申込みもできます。

    問合せ先
    • 長瀬青少年運動広場 06(6720)1329、ファクス06(6720)1003
    • 荒本青少年運動広場 06(6781)4321、ファクス06(6783)0308

    市税の口座振替にご協力を

    市税(市・府民税の普通徴収分、固定資産税・都市計画税)の納付には、口座振替の利用をお願いします。

    口座振替は、預貯金口座のある市税取扱金融機関または郵便局に口座振替依頼書、通帳、届出印、納税通知書を持参すると手続きすることができます。口座振替依頼書は市ウェブサイトからダウンロードでき、市内の市税取扱金融機関などにもあります。

    また市ウェブサイトから「市税Web口座振替受付サービス」を利用すると、申込書の提出や届出印は不要です。市役所本庁舎3階納税課では、金融機関のキャッシュカード(届出印不要)で口座振替の申込みができる「ペイジー口座振替受付サービス」を実施しています。いずれも一部取扱いのできない金融機関があります。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    納税課 06(4309)3147、ファクス06(4309)3808

    土砂災害特別警戒区域内における移転助成制度

    土砂災害特別警戒区域内にある住宅を対象に、区域外への移転を行うための費用を一部助成しています。条件など詳しくはお問合せください。

    対象
    土砂災害特別警戒区域に指定される以前に建築された住宅
    ※指定された時期は府ウェブサイトで確認してください。
    補助限度額
    • 建物除去=80万2000円
    • 住宅取得=415万円
    問合せ先
    河川課 06(4309)3263、ファクス06(4309)3836

    大阪管区気象台への問合せ

    4月1日から、大阪管区気象台へ天気の照会をする場合は、次の番号へおかけください。

    • 月曜日~金曜日の8時45分~17時10分=06(6949)6304(天気相談所)
    • 夜間・休日含む24時間=06(6949)0185(自動音声による情報提供)

    そのほか、気象庁ウェブサイト、テレビのデータ放送でも、より詳細な天気予報や気象観測のデータが確認できます。

    問合せ先
    危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3858

    おれんじ通信 知って支える認知症

    第31回
    ほっとひと息 認知症あんしん声かけ訓練

    市では、地域包括支援センターの担当地区を中心として、認知症などで道に迷った高齢者の捜索、声かけおよび見守りを体験する「認知症あんしん声かけ訓練」を行っています。市内警察署管内では高齢者の迷い人の連絡が毎日数件あり、今後はさらに深刻な問題となることが予測されます。

    このような高齢者を助けたいという思いがありながらも、「この人は認知症?」「この人は本当に道に迷っているの?」「失礼なことを言ってしまったらどうしよう」などと考え、他人に声をかけることを難しく感じる方は多いはずです。

    認知症あんしん声かけ訓練では、行方がわからなくなったと想定した認知症高齢者役の方を実際に捜索し、探しあてたその場で声のかけ方、接し方、連絡方法などを実践形式で学ぶことができます。

    地域の理解や協力のもと、地域包括支援センターに実施が求められる以前(5年前)から小学校区単位で実施しているセンターもあります。

    市ではこの取組みを進め、認知症の人にやさしいまちをめざします。

    次回は「認知症になっても 自分らしく生きる」です。なお、おれんじ通信への意見をお寄せください。

    問合せ先
    地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス06(4309)3848

    会計年度任用職員を募集

    次のとおり会計年度任用職員を募集します。資格が必要な職種もありますので、対象や勤務条件、申込方法など詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、各担当課へお問合せください。

    ※申込書や募集要項は市ウェブサイトからダウンロードできます。

    会計年度任用職員の募集は今後も随時行っていきますので、詳しくは市ウェブサイトをご覧ください

    保健師・看護師

    保育所および幼保連携型認定こども園における保健業務です。

    定員
    3人
    申込方法・申込み先など
    4月30日(木曜日)(必着)までに郵送または直接
    問合せ先
    保育室 06(4309)3196、ファクス06(4309)3817

    保育士・保育教諭(日中勤務)

    保育所、子育て支援センターおよび幼保連携型認定こども園における日中の保育または子育て支援業務です。

    定員
    30人
    申込方法・申込み先など
    4月30日(木曜日)(必着)までに郵送または直接
    問合せ先
    保育室 06(4309)3196、ファクス06(4309)3817

    保育士・保育教諭(朝夕勤務)

    保育所および幼保連携型認定こども園における朝夕延長時間帯の保育業務です。

    定員
    10人
    申込方法・申込み先など
    4月30日(木曜日)(必着)までに郵送または直接
    問合せ先
    保育室 06(4309)3196、ファクス06(4309)3817

    栄養士

    学校給食センターにおける栄養士業務(調理作業の点検・衛生指導、献立作成、学校給食運営事務全般など)です。

    定員
    1人
    申込方法・申込み先など
    3月9日(月曜日)~18日(水曜日)(消印有効)に郵送または19日(木曜日)までに直接
    問合せ先
    学校給食課 06(4309)3276、ファクス06(4309)3867

    スクール・サポート・スタッフ

    市立小・中学校における教職員の補助業務です。

    定員
    32人
    申込方法・申込み先など
    3月18日(水曜日)(消印有効)までに郵送または19日(木曜日)までに直接
    問合せ先
    教職員課 06(4309)3274、ファクス06(4309)3838

    幼稚園型認定こども園パート保育士

    幼稚園型認定こども園における早朝保育または延長保育業務です。

    定員
    2人
    申込方法・申込み先など
    来年3月31日(水曜日)までに直接
    問合せ先
    教職員課 06(4309)3273、ファクス06(4309)3838

    スクールヘルパー

    対象児童生徒に対する学校生活面・学習面における適切な支援、その他学校内の特別支援教育推進に関わる業務です。

    定員
    11人
    申込方法・申込み先など
    3月16日(月曜日)(消印有効)までに郵送または直接
    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3269、ファクス06(4309)3838

    学校運動部活動等補助職員

    学校での運動部活動(ラグビー部など)の技術指導および保健体育学習、学校行事などの補助業務です。

    定員
    2人
    申込方法・申込み先など
    3月16日(月曜日)(消印有効)までに郵送または直接
    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス06(4309)3838

    情報化推進室における事務補助

    統計事務補助業務(書類の受付・審査・集計、調査用品の整理など)です。

    定員
    2人
    申込方法・申込み先など
    3月23日(月曜日)(消印有効)までに郵送または24日(火曜日)までに直接
    問合せ先
    情報化推進室 06(4309)3113、ファクス06(4309)3816

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム