ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和2年3月15日号 8・9面(テキスト版)

    • [公開日:2020年3月13日]
    • [更新日:2021年12月3日]
    • ID:26934

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ※JIS第1水準・第2水準にない一部の漢字は、JIS第1水準・第2水準の漢字で代用しています。

    新型コロナウイルスの感染防止
    一人ひとりの予防対策が大切です

    世界各地で新型コロナウイルスの感染が拡大しており、国内でも発症事例が多数でています。

    感染拡大を防ぐためには、一人ひとりの予防対策が非常に大切です。できることから始めましょう。

    新型コロナウイルス感染症は、中国や韓国をはじめ、日本国内の複数地域でも感染が広がっており、一部の地域では、クラスター(集団)と呼ばれる小規模な感染集団の形式の可能性も報道されています。

    現時点では、国内では大規模な感染(集団感染)が認められているわけではありません。

    しかし、早期に感染の流行を終息させるためには、徹底した感染予防対策を行う必要があります。現在は、国内での感染を最小限に抑えるために、極めて重要な時期になります。

    感染を防ぐために

    感染を防ぐためには、新型コロナウイルス感染症の特徴を知り、一人ひとりの基本的な感染症予防対策の徹底が非常に大切です。

    新型コロナウイルス感染症の特徴(2月25日時点)
    感染の仕方
    現時点では飛沫・接触での感染が考えられています。
    飛沫感染
    感染者の咳やくしゃみ、つばなどの飛沫に含まれるウイルスを吸い込むことでの感染
    接触感染
    ウイルスが付着した手で、目や口、鼻を触ることによる感染
    一般的な症状
    発熱やのどの痛みなどの呼吸器症状が1週間前後続き、風邪などの症状が出ます。無症状の期間(潜伏期間)が5日~長ければ2週間あると考えられています。
    予防対策方法
    • アルコール消毒や石けんによる手洗いをする
    • 普段から充分な睡眠とバランスの良い食事を心がけ、免疫力を高める
    • 空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下するため、乾燥しやすい室内などでは加湿器などを使用し、適切な湿度(50パーセント~60パーセント)を保つ

    また、ほかの人にうつさないためには、“咳エチケット”がとても大切です。咳やくしゃみがでるときは、飛沫にウイルスが含まれている恐れがありますので、正しい咳エチケットの実施を心がけましょう。

    正しい対策で感染を防ごう!
    手洗い
    ドアノブや電車のつり革などさまざまなものに触れることで、手にウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗いましょう。
    また、コロナウイルスは、脂質の膜に覆われており、“アルコール消毒”や“石けん”による手洗いで膜を壊せば感染力を失います。
    正しい手の洗い方
    1. 流水でよく手をぬらしたあと、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。
    2. 手の甲を伸ばすようにこすります。
    3. 指先・爪の間を念入りにこすります。
    4. 指の間を洗います。
    5. 親指と手のひらをねじり洗いします。
    6. 手首も忘れずに洗います。

    石けんで洗い終わったら、充分に水で流し、清潔なタオルやペーパータオルでよくふき取って乾かしましょう。

    咳エチケット
    • マスクを着用する(口・鼻を覆う)
    • ティッシュやハンカチで口・鼻を覆う
    • 袖で口・鼻を覆う
    良くない事例
    • 何もせずに咳やくしゃみをする
    • 咳やくしゃみを手で抑える

    風邪症状があれば、外出を控え、やむを得ず外出する場合にはマスクの着用など咳エチケットの徹底をお願いします。

    集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」「人が密に集まって過ごすような空間」「不特定多数の人が接触する恐れが高い場所」です。換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。

    なお、高齢者など免疫力が低下している方や、糖尿病など持病のある方などは特に注意が必要です。

    過剰に心配することなく、できることから始めましょう。

    ※詳しくは厚生労働省ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    母子保健・感染症課 072(960)3805、ファクス072(960)3809

    Q&A 市立東大阪医療センターの先生に聞いてみました
    副院長 外科統括部長 山田 晃正 先生

    Q 新型コロナウイルスに感染しないためには、どのような対策をすればいいですか?
    インフルエンザなどと同じように一般的な衛生対策で大丈夫です。手洗い、咳エチケットをセットで徹底してください。また、公共交通機関や人の多い場所を避けるなど、高齢者や持病がある方などは特に注意してください。
    Q マスクをつけていれば大丈夫ですか?
    マスクは保菌者からの飛沫感染を防ぐ効果があります。ただし、保菌者からの飛沫などで感染する人数はしれています。マスクをすることで安心感を抱くかもしれませんが、マスクは現在品薄状態ですので、何が何でもではなく、満員電車など人の多いところなど有効な場所で使うようにしましょう。
    マスクを着用していても、感染する事例も多くあり、接触感染での感染も多くみられています。接触感染の対策として最も有効なのは手洗いです。手についたウイルスが目の粘膜や口から入り感染します。正しい手洗いを行いましょう。
    Q 風邪と症状は異なりますか?
    普通の風邪と症状はあまり変わりません。ただし、息苦しさや倦怠感など、普段の風邪では感じたことのないしんどさがある場合は注意が必要です。
    Q 感染したかも?と思ったら
    まずは、最寄りの保健所などに電話で相談してみましょう(新型コロナ受診相談センターなど)。電話での相談を踏まえて、感染の疑いがある場合には必要に応じ、「帰国者・接触者外来」を設置している医療機関を案内します。
    Q 軽い症状であれば自宅療養とありますが、具体的にどうすればいいですか?
    バランスの良い食事をとり、質の良い睡眠をしっかりとってください。
    Q 重症化しやすい人とはどんな人ですか?
    ある程度の人は、ウイルスを処理する能力を自分でもっているので自分の免疫力で治る方が多いです。しかし、高齢者、糖尿病や心臓病などの持病がある人、病気で入院しているなど免疫力が低下している方は重症化する可能性がありますので、特に注意が必要です。
    Q 不要不急の外出はしないようにとありますが、ずっと家にいた方がいいですか?
    感染するかもしれないとずっと家にいるよりは、外に出て少し歩くなど体を動かすことも大切です。体を動かさずにいると体力が落ち、免疫力の低下を招き、ほかの病気が発症してしまうこともあります。
    外に出たら感染するというわけではありません。あまり過敏になりすぎず、人ごみには行かない、買い物の際は人の少ない時間帯に行く・回数を減らすなど、感染リスクが高いところを避ける工夫をしながら普段の生活を送りましょう。
    最後にひとことメッセージ

    必要以上に敏感にならず、感染リスクを減らす工夫をしながら普段通りの生活を送ることが大切です。手洗い・咳エチケットをセットで行うことを基本に感染の対策を行いましょう。

    新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い市関連施設を閉館

    新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、市の関連施設を閉館しています。

    個別の施設などに関する問合せは、各施設へお願いします。

    市民美術センター

    日程
    3月1日~24日
    電話・ファクス番号
    072(964)1313、ファクス072(964)1596
    備考
    受付業務は実施

    イコーラム(男女共同参画センター)

    日程
    3月1日~24日
    電話・ファクス番号
    072(960)9201、ファクス072(960)9207
    備考
    受付・相談業務は実施

    長瀬人権文化センター

    日程
    3月1日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6720)1701、ファクス06(6729)9171
    備考
    受付・相談業務は実施

    荒本人権文化センター

    日程
    3月1日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6788)7424、ファクス06(6788)2456
    備考
    受付・相談業務は実施

    ゆうゆうプラザ(日下)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    072(986)9284
    備考
    受付などの事務対応は継続

    やまなみプラザ(四条)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    072(988)3113
    備考
    受付などの事務対応は継続

    グリーンパル(中鴻池)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6747)1592
    備考
    受付などの事務対応は継続

    くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    072(967)6575
    備考
    受付などの事務対応は継続

    ももの広場(楠根)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6745)9147
    備考
    受付などの事務対応は継続

    夢広場(布施駅前)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6784)2018
    備考
    受付などの事務対応は継続

    はすの広場(近江堂)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6730)0840
    備考
    受付などの事務対応は継続

    ユトリート東大阪

    日程
    3月3日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6721)6000、ファクス06(6721)1212
    備考
    受付・相談業務は実施

    レピラ(市立障害児者支援センター)

    日程
    3月3日~24日
    電話・ファクス番号
    072(975)5713、ファクス072(975)5719
    備考
    地域交流部門の各種文化・スポーツ教室、貸室のみ中止

    長瀬障害者センター

    日程
    3月3日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6720)5382、ファクス06(6720)5700
    備考
    現在の利用者の入浴サービスと機能訓練(リハビリ)のみ実施

    荒本障害者センター

    日程
    3月3日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6788)7577、ファクス06(6782)3709
    備考
    現在の利用者の入浴サービスと機能訓練(リハビリ)のみ実施

    八戸の里老人センター

    日程
    3月3日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6724)6220、ファクス06(6724)6738
    備考
    受付・相談業務は実施

    長瀬老人センター

    日程
    3月3日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6720)5653、ファクス06(6724)9869
    備考
    受付・相談業務は実施

    荒本老人センター

    日程
    3月3日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6788)2214、ファクス06(6788)3353
    備考
    受付・相談業務は実施

    五条老人センター

    日程
    3月3日~24日
    電話・ファクス番号
    072(985)3751、ファクス072(986)7592
    備考
    受付・相談業務は実施

    角田総合老人センター

    日程
    3月3日~24日
    電話・ファクス番号
    072(962)8011、ファクス072(963)2020
    備考
    受付・相談業務は実施

    高井田老人センター

    日程
    3月3日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6789)3751、ファクス06(6789)9174
    備考
    受付・相談業務は実施

    ゆめっこ(布施子育て支援センター)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6748)0210、ファクス06(6748)0257

    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    072(980)8871、ファクス072(985)1055

    鴻池子育て支援センター

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6748)8251、ファクス06(6743)0577
    備考
    併設の各保育所は、通常通り開所

    荒本子育て支援センター

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6788)1055、ファクス06(6788)2597
    備考
    併設の各保育所は、通常通り開所

    長瀬子育て支援センター

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6728)1800、ファクス06(6728)2413
    備考
    併設の各保育所は、通常通り開所

    ももっこ(楠根子育て支援センター)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(4306)4151、ファクス06(4306)3080 

    つどいの広場

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    市ウェブサイトをご覧ください 

    消防局防災学習センター

    日程
    2月29日~3月24日
    電話・ファクス番号
    072(966)9998、ファクス072(966)9990 

    市民多目的センター

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(4307)4690、ファクス06(4307)4691
    備考
    予約受付・取消、使用料還付業務は実施

    図書館(花園、四条、大蓮分室、石切分室、移動図書館)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6730)6677、ファクス06(6727)5568
    備考
    問合せ先は永和図書館
    図書の返却は返却ポストへ

    永和図書館

    電話・ファクス番号
    06(6730)6677、ファクス06(6727)5568
    備考
    3月7日開館を延期

    ドリーム21

    日程
    2月29日~3月24日
    電話・ファクス番号
    072(962)0211、ファクス072(962)0810

    東大阪アリーナ

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6726)1995、ファクス06(6726)1994
    備考
    予約受付・取消業務は実施

    東体育館

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    072(982)1381、ファクス072(982)2768
    備考
    予約受付・取消業務は実施

    スポーツホールかがやき

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    072(962)8811、ファクス072(962)8811
    備考
    予約受付・取消業務は実施

    市民ふれあいホール

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    072(982)6563、ファクス072(982)6563
    備考
    予約受付・取消業務は実施

    発掘ふれあい館(埋蔵文化財センター)

    日程
    2月29日~3月24日
    電話・ファクス番号
    072(983)2340、ファクス072(982)9411

    郷土博物館

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    072(984)6341、ファクス072(986)1432
    備考
    予約受付・取消業務は実施

    鴻池新田会所

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6745)6409、ファクス06(6744)7498
    備考
    予約受付・取消業務は実施

    旧河澄家

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    072(984)1640、ファクス072(984)1640
    備考
    予約受付・取消業務は実施

    長瀬青少年センター

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6727)1200、ファクス06(6729)9787
    備考
    学童保育機能、予約受付・取消業務は実施

    長瀬青少年運動広場 柔道場

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6720)1329、ファクス06(6720)1003
    備考
    野球場、テニスコート、予約受付・取消業務は実施

    荒本青少年センター

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6788)8451、ファクス06(6789)2502
    備考
    学童保育機能、予約受付・取消業務は実施

    社会教育センター

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6789)4100、ファクス06(6789)5212
    備考
    予約受付・取消業務は実施

    公民分館(30)分室(5)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    市ウェブサイトをご覧ください
    備考
    問合せは各公民分館・分室へ

    花園地域生涯学習ルーム

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    06(6789)4100、ファクス06(6789)5212
    備考
    問合せ先は社会教育センター

    自由の森なるかわ(市立野外活動センター)

    日程
    3月2日~24日
    電話・ファクス番号
    072(986)1551、ファクス072(986)1550
    備考
    予約受付・取消、使用料還付業務は実施

    ※各施設の休館日は受付業務などを実施していませんので、ご注意ください。

    感染の拡大など、今後の状況の変化により、変更する場合がありますので、最新の情報は市ウェブサイトでご確認ください。

    ご相談ください
    中小企業・小規模事業者を対象に相談窓口を設置

    新型コロナウイルスの流行により、影響を受けている、または、その恐れがある中小企業・小規模事業者を対象として、相談窓口を設置しています。

    中小企業者への資金繰り支援措置(セーフティネット保証4号および5号)に関する相談

    とき
    月曜日~金曜日9時~17時30分
    ところ 問合せ先
    クリエイション・コア東大阪内経済総務課分室 06(6748)7275、ファクス06(4309)3846
    問合せ先
    経済総務課 06(4309)3174、ファクス06(4309)3846

    サプライチェーン分断により不足する代替品の製造が可能な市内企業の調査などの相談

    とき
    月曜日~金曜日9時~17時
    ところ 問合せ先
    クリエイション・コア東大阪内公益財団法人市産業創造勤労者支援機構モノづくりワンストップ相談窓口 06(4309)2306、ファクス06(4309)2303
    問合せ先
    経済総務課 06(4309)3174、ファクス06(4309)3846

    雇用にかかる相談

    とき
    月曜日~金曜日9時~12時・13時~16時
    ところ 問合せ先
    市役所本庁舎12階労働雇用政策室内労働相談担当 06(4309)3179、ファクス06(4309)3846
    ※3月9日(月曜日)からは14階に移転。
    ※専門相談員が出張している場合がありますので、事前にお問合せください。
    問合せ先
    経済総務課 06(4309)3174、ファクス06(4309)3846

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム