市政だより 令和元年11月1日号 12・13面(テキスト版)
お知らせコーナー
料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
※JIS第1水準・第2水準にない一部の漢字は、JIS第1水準・第2水準の漢字で代用しています。
学ぶ
仕事で使えるパソコン講座
- とき 内容
 - 
		
- 11月21日(木曜日)10時~13時=ワード
 - 21日(木曜日)13時30分~16時30分=パワーポイント
 - 22日(金曜日)10時~15時=エクセル
 
 - 対象
 - 15歳~39歳の求職中の方
 - 定員
 - 各6人(申込先着順)
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月1日(金曜日)から電話で
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 中河内地域若者サポートステーション(高井田元町2) 06(6787)2008、ファクス06(6787)2018
 - 問合せ先
 - 労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846
 
五条老人センターの教室
スマホ利用者向け アルバム作り
- とき
 - 11月29日(金曜日)10時~11時30分
 - 対象
 - 市内在住の60歳以上の方
 - 定員
 - 20人(申込先着順)
 - 持ち物
 - 写真データが入ったスマートフォンまたは携帯電話
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月1日(金曜日)から電話または直接
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592
 
ミックスみゅーじっく体操
- とき
 - 12月5日(木曜日)10時~11時30分
 - 定員
 - 30人(申込先着順)
 - 持ち物
 - 手拭い、5本指の靴下(あれば)
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月1日(金曜日)から電話または直接
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592
 
ちぎり絵教室 干支「子」の色紙
- とき
 - 12月6日(金曜日)10時~11時30分
 - 対象
 - 市内在住の60歳以上の方
 - 定員
 - 30人(申込先着順)
 - 料金
 - 770円
 - ※色紙掛けは別途500円が必要。
 - 持ち物
 - ハサミ、のり、目打ち(竹串も可)、手ふき
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月1日(金曜日)~21日(木曜日)に電話または直接
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592
 
角田総合老人センター
教室&催し
初めてのスマートフォン
- とき
 - 11月の火曜日10時30分~11時30分
 - ところ
 - 角田総合老人センター
 - 対象
 - 市内在住の60歳以上の方
 - 定員
 - 各10人(申込先着順)
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月1日(金曜日)から
 
手作り作品教室
干支の「子」の絵馬を作ります。
- とき
 - 11月12日(火曜日)・13日(水曜日)13時30分~15時30分
 - ところ
 - 角田総合老人センター
 - 対象
 - 市内在住の60歳以上の方
 - 定員
 - 各10人(申込先着順)
 - 料金
 - 1188円
 - 持ち物
 - ハサミ、接着剤、目打ち、セロハンテープ
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月1日(金曜日)から
 
運動・体操教室
- とき 内容
 - 
		
- 11月14日(木曜日)・27日(水曜日)13時30分~15時=メロディうんどう
 - 15日(金曜日)10時~11時=楽らくトライ体操
 
 - ところ
 - 角田総合老人センター
 - 対象
 - 市内在住の60歳以上の方
 - 持ち物
 - タオル、飲み物
 - ※申込不要。
 
終活に関する教室(セミナー)
東大阪市マイエンディングノートを使用します。
- とき
 - 11月20日(水曜日)13時30分~15時
 - ところ
 - 角田総合老人センター
 - 対象
 - 市内在住の60歳以上の方
 - 定員
 - 50人(申込先着順)
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月1日(金曜日)から
 
元気らくらく体操
- とき
 - 11月21日(木曜日)13時30分~14時30分
 - ところ
 - 角田総合老人センター
 - 対象
 - 市内在住の60歳以上の方
 - 定員
 - 30人(抽選)
 - 持ち物
 - タオル、飲み物
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月5日(火曜日)~18日(月曜日)に電話または直接
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020
 
歴史探訪ウォーク
歴史探索をしながらウォーキングを楽しみます。
- とき
 - 11月12日(火曜日)
 - 近鉄河内小阪駅西改札口前に8時45分集合、司馬遼太郎記念館で11時45分ごろ解散
 - 対象
 - 市内在住の60歳以上の方
 - 定員
 - 30人(申込先着順)
 - 持ち物
 - タオル、飲み物、雨具
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月1日(金曜日)から電話または直接
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020
 
来て!見て!体験して!健康づくり けんこう運動見本市
- とき
 - 12月8日(日曜日)13時30分~15時30分
 - ところ
 - 夢広場(布施駅前)
 - 対象
 - 市内在住の方
 - 定員
 - 120人(申込先着順)
 - 内容
 - 介護予防活動の体験、3B体操、抽選会
 - 持ち物
 - タオル、飲み物
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月15日(金曜日)~28日(木曜日)に電話または直接
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020
 
子育て教室 子育ての輪
少人数のグループでお話しします。
- とき
 - 11月13日(水曜日)・27日(水曜日)10時~11時45分、15日(金曜日)19時~20時45分
 - ※個別相談はありません。
 - ところ 問合せ先
 - 長瀬青少年センター 06(6727)1200、ファクス06(6729)9787
 
くすのきプラザの教室&催し
クレイクラフト教室
樹脂粘土で干支の「子」を作ります。
- とき
 - 12月7日(土曜日)13時~15時30分
 - ところ
 - くすのきプラザ(若江岩田駅前)
 - 対象
 - 市内在住・在勤(いずれか)の方
 - 定員
 - 25人(抽選)
 - 料金
 - 1500円
 - 申込方法・申込み先など
 - 基本事項を11月12日(火曜日)(必着)までに往復ハガキで(健康づくり講座はファクスも可)
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)
 
健康料理教室
- とき
 - 12月14日(土曜日)10時30分~13時30分
 - ところ
 - くすのきプラザ
 - 対象
 - 市内在住・在勤(いずれか)の20歳以上の方
 - 定員
 - 20人(抽選)
 - 内容
 - 簡単おせち(黒豆のシロップ漬け、松風焼き、レンジでごまめ、ぶりのポン酢照り焼き)
 - 料金
 - 1000円
 - 持ち物
 - エプロン、三角巾、手ふき
 - 申込方法・申込み先など
 - 基本事項を11月11日(月曜日)(必着)までに往復ハガキで(健康づくり講座はファクスも可)
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)
 
健康づくり講座
- とき
 - 12月14日(土曜日)14時~15時30分
 - ところ
 - くすのきプラザ
 - 対象
 - 20歳以上の方
 - 定員
 - 40人(申込先着順)
 - 内容
 - 前立腺肥大・過活動ぼうこうについて
 - 申込方法・申込み先など
 - 基本事項を11月11日(月曜日)(必着)までに往復ハガキで(健康づくり講座はファクスも可)
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)
 
史跡めぐり
- とき
 - 12月12日(木曜日)
 - 南海七道駅に9時30分集合、堺駅で12時ごろ解散
 - ※荒天延期。
 - 対象
 - 市内在住・在勤(いずれか)の方
 - 定員
 - 40人(抽選)
 - 内容
 - 清学院-鉄砲鍛冶屋敷-山口家住宅-本願寺堺別院-堺奉行所跡-菅原神社-開口神社-宿院頓宮(約6キロメートル)
 - 料金
 - 300円
 - 持ち物
 - 飲み物
 - 申込方法・申込み先など
 - 基本事項を11月11日(月曜日)(必着)までに往復ハガキで(健康づくり講座はファクスも可)
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)
 
就活ファクトリー東大阪の講座
今日から始めるポジティブシンキング
- とき
 - 11月7日(木曜日)15時~16時30分
 - ところ
 - 就活ファクトリー東大阪
 - 対象
 - 求職中の女性または39歳以下の男性
 - 定員
 - 15人(申込先着順)
 - 申込方法・申込み先など
 - 電話または直接
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス06(4306)5160
 
すぐに役立つ!再就職をめざす人の応募書類の書き方
- とき
 - 11月13日(水曜日)14時~16時
 - ところ
 - 就活ファクトリー東大阪
 - 対象
 - 求職中の女性または39歳以下の男性
 - 定員
 - 15人(申込先着順)
 - ※保育あり。
 - 申込方法・申込み先など
 - 電話または直接
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス06(4306)5160
 
子連れOK・みんなでおしゃべり 自分らしい仕事と子育て
- とき
 - 11月14日(木曜日)10時~11時30分
 - ところ
 - ゆめっこ(布施子育て支援センター)
 - 対象
 - 求職中の女性
 - 定員
 - 6人(申込先着順)
 - 申込方法・申込み先など
 - 電話または直接
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス06(4306)5160
 
東体育館の教室
ZUNBA教室
- とき
 - 毎週火曜日13時30分~14時20分
 - 対象
 - 18歳以上の女性
 - 定員
 - 30人(申込先着順)
 - 料金
 - 3300円(4回)
 - ※体験1回500円。
 - 持ち物
 - 室内用シューズ、タオル、飲み物
 - 申込方法・申込み先など
 - 電話で
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 東体育館 072(982)1381、ファクス072(982)2768
 
ジュニアバトントワリング教室
- とき 対象
 - 毎週火曜日
 - 
		
- 16時45分~17時35分=4歳児~小学生
 - 18時15分~19時5分=小学生
 
 - 定員
 - 各20人(申込先着順)
 - 料金
 - 4400円(4回)
 - ※体験1回500円。
 - 持ち物
 - バトン、室内用シューズ、タオル、飲み物
 - 申込方法・申込み先など
 - 電話で
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 東体育館 072(982)1381、ファクス072(982)2768
 
はじめてのヨガ教室
- とき
 - 毎週木曜日19時30分~20時30分
 - 対象
 - 16歳以上の女性
 - 定員
 - 16人(申込先着順)
 - 料金
 - 3300円(月4回)
 - ※体験1回500円。
 - 持ち物
 - ヨガマット、タオル、飲み物
 - 申込方法・申込み先など
 - 電話で
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 東体育館 072(982)1381、ファクス072(982)2768
 
タロット占い教室(中級)
- とき
 - 11月~4月の第4日曜日(12月は第3、3月は第5)10時~12時(計6日間)
 - 対象
 - 16歳以上で大アルカナの意味と基本的な占い方、解読法を理解している方
 - 定員
 - 10人(申込先着順)
 - 料金
 - 1万5300円
 - ※一括払い1万4100円、別途教材費500円が必要。
 - 持ち物
 - タロットカード(ウェイト版)、タロットクロス
 - 申込方法・申込み先など
 - 電話で
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 東体育館 072(982)1381、ファクス072(982)2768
 
ペアレント・トレーニング
発達に課題のある子どもに行動変容を促す方法を学びます。
- とき
 - 11月21日~12月19日・来年2月20日の木曜日10時~11時30分(計6日間)
 - 対象
 - 全日程参加でき、市内在住の発達に課題のある4歳~6歳児の保護者
 - 定員
 - 6人(申込先着順)
 - ※就学前乳幼児の保育あり(要予約)。
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月1日(金曜日)~15日(金曜日)に電話で
 - ※詳しくは11月1日(金曜日)以降の市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 西福祉事務所家庭児童相談室 06(6784)7982、ファクス06(6784)7677
 
リズム体操教室
- とき ところ
 - 
		
- 11月2日(土曜日)・16日(土曜日)・30日(土曜日)10時~11時15分または7日(木曜日)・14日(木曜日)・21日(木曜日)19時~20時=東体育館
 - 12日(火曜日)・19日(火曜日)・26日(火曜日)10時30分~11時30分=市民ふれあいホール(鳥居町)
 
 - ※いずれも計3日間。
 - 対象
 - 女性
 - ※子ども同伴不可。
 - 料金
 - 月2000円
 - ※当初に年会費1000円が必要。無料体験あり。
 - 持ち物
 - 室内用シューズ、飲み物
 - 問合せ先
 - 
		
- 市リズム体操協会事務局「近藤」 072(981)6290
 - 青少年スポーツ室 06(4309)3282、ファクス06(4309)3835
 
 
健康料理教室 クリスマスの食卓に
- とき
 - 12月1日(日曜日)10時30分~13時30分
 - 対象
 - 市内在住・在勤(いずれか)の方
 - 定員
 - 16人(抽選)
 - 内容
 - サクサクツリーのミルフィーユパイなど
 - ※変更する場合あり。
 - 料金
 - 1000円
 - 持ち物
 - エプロン、三角巾
 - 申込方法・申込み先など
 - 基本事項を11月15日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 〒578-0975中鴻池町2-3-13 グリーンパル(中鴻池) 06(6744)2748(ファクス兼用)
 
高井田老人センターの教室&催し
気功体操(後半)
- とき
 - 11月~来年3月の第2木曜日10時~11時30分(計5日間)
 - ところ
 - 高井田老人センター
 - 対象
 - 全日程参加できる市内在住の60歳以上の方
 - ※今年度気功体操(前半)に参加した方を除く。
 - 定員
 - 30人(申込先着順)
 - 持ち物
 - タオル、飲み物
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月5日(火曜日)から電話または直接
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 高井田老人センター 06(6789)3751、ファクス06(6789)9174
 
東大阪の歴史や文化を学ぶ まちあるき
- とき
 - 11月19日(火曜日)
 - 近鉄東花園駅改札口前に9時集合、12時解散
 - 対象
 - 定員
 - 30人(申込先着順)
 - 市内在住の60歳以上の方
 - 内容
 - 東花園~池島周辺
 - 持ち物
 - 飲み物、タオル、雨具(雨天時)
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月1日(金曜日)から電話または直接
 - 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 高井田老人センター 06(6789)3751、ファクス06(6789)9174
 
イコーラムの講座
防災講座 防災を始めよう!“マイ減災グッズ”リストをつくる
- とき
 - 12月1日(日曜日)10時~12時
 - 対象
 - 市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
 - ※1歳6か月以上の就学前乳幼児の保育あり(定員10人で申込先着順。1人200円)。
 - 定員
 - 20人(抽選)
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月24日(日曜日)まで
 - 申込方法・申込み先など
 - 基本事項と受講動機、保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日を各申込期限(必着)までにEメールで(ハガキ、電話、ファクス、直接も可)
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 〒578-0941岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス072(960)9207、Eメールアドレス ikoramu@nifty.com
 
翔塾「人を巻き込むヒトになる! 多様な個性を活かせる『場』をつくろう」
地域の皆さんが参加しやすい「場」を作るためのファシリテーションを学びます。
- とき
 - 12月7日(土曜日)・14日(土曜日)10時~15時(計2日間)
 - 定員
 - 20人(全日程参加できる方を優先して抽選)
 - 申込方法・申込み先など
 - 11月30日(土曜日)まで
 - 申込方法・申込み先など
 - 基本事項と受講動機、保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日を各申込期限(必着)までにEメールで(ハガキ、電話、ファクス、直接も可)
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 〒578-0941岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス072(960)9207、Eメールアドレス ikoramu@nifty.com
 
水走ルーフテニス場
テニススクール
- とき 内容 料金
 - 
		
- 日曜日10時30分~12時=初級/月7000円
 - 火曜日10時~12時=初級/月5000円
 - 土曜日9時~10時30分・10時30分~12時、日曜日9時~10時30分=中級/月8000円
 
 - 定員
 - 各若干名
 - ※入会金2000円が別途必要。ビジター会員や、11月までの日曜日7時~9時の早朝練習会もあります(いずれも1回2000円)。
 - 申込方法・申込み先など
 - 月初めに電話または直接
 - ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 水走ルーフテニス場 072(963)8878、ファクス072(965)8743
 
東大阪アリーナの教室
トレーニングルーム登録講習
- とき
 - 毎月第2・3
 - 
		
- 月・木曜日=19時~19時30分
 - 水曜日=13時30分~14時
 - 金・土曜日=10時30分~11時
 - 日曜日=14時~14時30分・15時~15時30分
 
 - 定員
 - 各10人(申込先着順)
 - 料金
 - 510円
 - 申込方法・申込み先など
 - 前月の第4月曜日から電話で
 
プールの休館
11月22日(金曜日)~24日(日曜日)は競技大会のためプールは終日休館します。
※詳しくは東大阪アリーナウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
 - 東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994
 
テレホンガイド
※番号はよく確かめてかけましょう。
※施設名、住所、電話番号の順に紹介します。
- 市役所本庁舎
 - 荒本北1-1-106
 - 06(4309)3000
 - 東福祉事務所
 - 旭町1-1
 - 
		
- 保護課 072(988)6616・6618
 - 高齢福祉係 072(988)6617
 - 障害福祉係 072(988)6628
 - 子育て支援係 072(988)6619
 
 - 中福祉事務所
 - 岩田町4-3-22-300
 - 
		
- 保護課 072(960)9270
 - 高齢福祉係 072(960)9275
 - 障害福祉係 072(960)9285
 - 子育て支援係 072(960)9274
 
 - 西福祉事務所
 - 高井田元町2-8-27
 - 
		
- 保護課 06(6784)7696
 - 高齢福祉係 06(6784)7981
 - 障害福祉係 06(6784)7980
 - 子育て支援係 06(6784)7982
 
 - ゆうゆうプラザ(日下リージョンセンター)
 - 日下町3-1-7
 - 
		
- 日下行政サービスセンター 072(986)9282
 - 日下市民プラザ 072(986)9284
 
 - やまなみプラザ(四条リージョンセンター)
 - 南四条町1-7
 - 
		
- 四条行政サービスセンター 072(988)3111
 - 四条市民プラザ 072(988)3113
 
 - グリーンパル(中鴻池リージョンセンター)
 - 中鴻池町2-3-13
 - 
		
- 中鴻池行政サービスセンター 06(6747)1590
 - 中鴻池市民プラザ 06(6747)1592
 
 - くすのきプラザ(若江岩田駅前リージョンセンター)
 - 岩田町4-3-22-500
 - 
		
- 若江岩田駅前行政サービスセンター 072(967)6530
 - 若江岩田駅前市民プラザ 072(967)6575
 
 - ももの広場(楠根)
 - 楠根1-12-12
 - 
		
- 楠根行政サービスセンター 06(6745)9144
 - 楠根市民プラザ 06(6745)9147
 
 - 夢広場(布施駅前リージョンセンター)
 - 長堂1-8-37
 - 
		
- 布施駅前行政サービスセンター 06(6784)2000
 - 布施駅前市民プラザ 06(6784)2018
 
 - はすの広場(近江堂リージョンセンター)
 - 近江堂3-12-15
 - 
		
- 近江堂行政サービスセンター 06(6730)5718
 - 近江堂市民プラザ 06(6730)0840
 
 - 消費生活センター
 - 岩田町5-7-36
 - 072(965)0102
 - 東部環境事業所
 - 中石切町6-3-52
 - 072(984)8005
 - 中部環境事業所
 - 菱江2-1-12
 - 072(963)3210
 - 西部環境事業所
 - 渋川町2-12-8
 - 06(6722)2994
 - 北部環境事業所
 - 西堤本通西2-1-16
 - 06(6789)1851
 - 消防局
 - 稲葉1-1-9
 - 072(966)9660
 - 防災学習センター
 - 稲葉1-1-9
 - 072(966)9998
 - 東消防署
 - 鳥居町3-3
 - 072(983)0119
 - 中消防署
 - 稲葉1-1-9
 - 072(966)0119
 - 西消防署
 - 御厨栄町3-1-41
 - 06(6788)0119
 - 上下水道局水道庁舎
 - 若江西新町1-6-6
 - 06(6724)1221
 - 保健所
 - 岩田町4-3-22
 - 072(960)3800
 - 東保健センター
 - 旭町1-1
 - 072(982)2603
 - 中保健センター
 - 岩田町4-3-22-300
 - 072(965)6411
 - 西保健センター
 - 高井田元町2-8-27
 - 06(6788)0085
 - 地方独立行政法人市立東大阪医療センター
 - 西岩田3-4-5
 - 06(6781)5101
 - 休日急病診療所
 - 西岩田4-4-38
 - 06(6789)1121
 - 動物指導センター
 - 水走3-12-32
 - 072(963)6211
 - レピラ
 - 菱江5-2-34
 - 072(975)5700
 - 鴻池子育て支援センター
 - 東鴻池町4-5-8
 - 06(6748)8251
 - 長瀬子育て支援センター
 - 長瀬町3-6-3
 - 06(6728)1800
 - 荒本子育て支援センター
 - 荒本2-6-35
 - 06(6788)1055
 - あさひっこ(旭町子育て支援センター)
 - 旭町1-5
 - 072(980)8871
 - ももっこ(楠根子育て支援センター)
 - 楠根1-12-12
 - 06(4306)4151
 - ゆめっこ(長堂子育て支援センター)
 - 長堂1-8-37
 - 06(6748)0210
 - 社会教育センター
 - 長堂1-17-29
 - 06(6789)4100
 - ドリーム21
 - 松原南2-7-21
 - 072(962)0211
 - 東大阪アリーナ
 - 中小阪4-7-60
 - 06(6726)1995
 - 東体育館
 - 鷹殿町1-2
 - 072(982)1381
 - 市民ふれあいホール
 - 鳥居町3-3
 - 072(982)6563
 - スポーツホールかがやき
 - 角田2-3-6
 - 072(962)8811
 - 自由の森なるかわ
 - 六万寺町1-1668
 - 072(986)1551
 - 四条図書館
 - 南四条町1-1
 - 072(982)1235
 - 花園図書館
 - 吉田4-7-20
 - 072(965)7700
 - 永和図書館(暫定施設)
 - 長堂1-8-37
 - 06(6781)5500
 - 郷土博物館
 - 上四条町18-12
 - 072(984)6341
 - 鴻池新田会所
 - 鴻池元町2-30
 - 06(6745)6409
 - 発掘ふれあい館
 - 南四条町3-33
 - 072(983)2340
 - 旧河澄家
 - 日下町7-6-39
 - 072(984)1640
 - 市民美術センター
 - 吉田6-7-22
 - 072(964)1313
 - イコーラム
 - 岩田町4-3-22-600
 - 072(960)9201
 - ユトリート東大阪
 - 中小阪5-14-30
 - 06(6721)6000
 - 就活ファクトリー東大阪
 - 長堂1-8-37
 - 06(4306)5360
 - 産業技術支援センター
 - 高井田中1-5-3
 - 06(6785)3325
 
