令和元年度市政モニターアンケート結果
第1回アンケート 「住宅及び住環境への意識に関するアンケート」
第2回アンケート 「スポーツ実施実態およびスポーツのまちづくり施策に関するアンケート」
第3回アンケート 「食品購入や外食の時の行動に関するアンケート」

第1回アンケート
アンケート名称
住宅及び住環境への意識に関するアンケート
アンケート概要
市民の住宅に対する意識及びどのような住まい・住生活を望んでいるのかというニーズを把握するためのアンケートです。
アンケート期間
令和元年7月1日~令和元年7月15日
アンケート結果
10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代以上 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 1名 | 4名 | 11名 | 23名 | 22名 | 39名 | 100名 |
女性 | 2名 | 27名 | 39名 | 43名 | 42名 | 29名 | 182名 |
合計 | 3名 | 31名 | 50名 | 66名 | 64名 | 68名 | 282名 |
対象者数:300名
回答者数:282名
回答率:94%
住宅及び住環境への意識に関するアンケート結果
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第2回アンケート
アンケート名称
スポーツ実施実態およびスポーツのまちづくり施策に関するアンケート
アンケート概要
スポーツを通じたまちづくりを進めるにあたり、市民のスポーツ実施実態とスポーツに対する関心、ワー
ルドマスターズゲームズ2021関西の認知度と参加意向、その他スポーツのまちづくり施策の推進に必要
な調査を行うためのアンケートです。
ワールドマスターズゲームズとは、概ね30歳以上のスポーツ愛好家なら誰でも参加できる国際総合競技
大会です。第10回目となる2021年大会は35競技59種目が関西一円で開催され、東大阪市花園ラグビー場
ではラグビーフットボール競技を開催します。
[http://www.wmg2021.jp/]
ルドマスターズゲームズ2021関西の認知度と参加意向、その他スポーツのまちづくり施策の推進に必要
な調査を行うためのアンケートです。
ワールドマスターズゲームズとは、概ね30歳以上のスポーツ愛好家なら誰でも参加できる国際総合競技
大会です。第10回目となる2021年大会は35競技59種目が関西一円で開催され、東大阪市花園ラグビー場
ではラグビーフットボール競技を開催します。
[http://www.wmg2021.jp/]
アンケート期間
令和元年7月16日~令和元年7月30日
アンケート結果
10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代以上 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 1名 | 5名 | 11名 | 24名 | 19名 | 38名 | 98名 |
女性 | 2名 | 24名 | 36名 | 41名 | 38名 | 31名 | 172名 |
合計 | 3名 | 29名 | 47名 | 65名 | 57名 | 69名 | 270名 |
対象者数:300名
回答者数:270名
回答率:90.0%
スポーツ実施実態およびスポーツのまちづくり施策に関するアンケート結果

第3回アンケート
アンケート名称
食品購入や外食の時の行動に関するアンケート
アンケート概要
実店舗での購買行動と外食での行動を調査し、小売や飲食店等のサービス業での品揃えや在庫、期限管理との関連で消費者側の行動を捉えるためのアンケートです。
アンケート期間
令和元年10月24日~令和元年11月7日
アンケート結果
10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代以上 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 1名 | 1名 | 11名 | 20名 | 18名 | 40名 | 91名 |
女性 | 1名 | 18名 | 33名 | 40名 | 37名 | 30名 | 159名 |
合計 | 2名 | 19名 | 44名 | 60名 | 55名 | 70名 | 250名 |
対象者数:300名
回答者数:250名
回答率:83.3%
食品購入や外食の時の行動に関するアンケート結果
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第4回アンケート
アンケート名称
東大阪市への居住意向に関するアンケート
アンケート概要
協働のまちづくり部市民協働室では「住みたいまち、住みつづけたいまち」を目指し、東大阪市のまちづくりのための施策の企画、調整及び推進などを行っております。今回のアンケートは、現在の東大阪市への居住意向を知るため、「今のまちに住み続けたいか。」「住み続けたい理由」などを問うものです。
アンケート期間
令和2年1月27日~令和2年2月10日
アンケート結果
10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1名 | 23名 | 45名 | 62名 | 47名 | 75名 | 253名 |
対象者数:300名
回答者数:253名
回答率:84.0%
東大阪市への居住意向に関するアンケート結果
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

第5回アンケート
アンケート名称
市政モニターに関するアンケート
アンケート概要
平成27年4月から実施している「市政モニター」について、認知度を把握するとともに、どのような工夫をすれば協力していただける会員を増やしていけるのかを検討するためのアンケートです。
アンケート期間
令和2年2月12日~令和2年2月26日
アンケート結果
10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代以上 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 0名 | 4名 | 10名 | 21名 | 15名 | 37名 | 87名 |
女性 | 0名 | 16名 | 36名 | 38名 | 32名 | 35名 | 157名 |
合計 | 0名 | 20名 | 46名 | 59名 | 47名 | 72名 | 244名 |
対象者数:300名
回答者数:244名
回答率:81.3%
市政モニターに関するアンケート結果
お問い合わせ
東大阪市市長公室広報広聴室 市政情報相談課
電話: 06(4309)3123 ・06(4309)3104
ファクス: 06(4309)3801
電話番号のかけ間違いにご注意ください!