パスポート窓口 利用のご案内
- [公開日:2022年3月22日]
- [更新日:2022年4月1日]
- ID:23222
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

東大阪市で申請できる方
日本国籍を有し、東大阪市内に住民登録のある方。
※住民登録がない方でも、単身赴任者や学生など、東大阪市を生活の本拠としている方も利用できます。くわしくは「パスポートの居所申請」ページをご覧ください。
※申請者本人に代わって、代理人が申請書類等を提出することができます。くわしくは「パスポートの代理申請」ページをご覧ください。
※未成年者や成年被後見人が申請する場合、申請書裏面の「法定代理人署名」欄に親権者や後見人の署名が必要になります。くわしくは「未成年者等のパスポート申請」ページをご覧ください。

申請の受付時間
月曜日~金曜日 9時~16時30分
※祝休日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)を除く。
※受取り(17時30分まで)より早く終了しますので、ご注意ください。

東大阪市でできる申請
新規申請 (5年・10年) | ・初めてパスポートの発給を申請する方 ・期限切れのパスポートを持っている方 ・「帰国のための渡航書」で帰国した方 |
---|---|
切替新規申請 (5年・10年) | パスポートが有効中で ・有効期限が1年未満の方 ・パスポートを損傷した方 ・非IC旅券からIC旅券に切り替えたい方 |
訂正新規申請 (5年・10年) | 有効なパスポートの記載事項(氏名、性別、本籍地の都道府県)を変更し、新たに5年か10年のパスポートを作りたい方 |
記載事項変更申請 | 有効なパスポートの記載事項を変更し、有効期限が同一の新しいパスポートを作りたい方 |
査証欄増補申請 | パスポートが有効中で、査証欄を増やしたい方 |
紛失届 | 有効中のパスポートを失った方(紛失、盗難、焼失など) |

東大阪市で受付できない申請
次の場合は、大阪府パスポートセンターでのみ申請を受け付けています。
詳しくは大阪府パスポートセンターにお問合せください。(問合せ先はこちら 大阪府パスポートセンターウェブサイトへリンク)
- 申請書の「刑罰等関係」欄の質問に一つでも「はい」が該当する場合(刑罰欄関係についてはこちら 大阪府パスポートセンターウェブサイトへリンク)
- 外務省と協議を行う必要がある特殊な案件(外国にいる親族の疾病・事故・天災による死亡、入院等により緊急に渡航する必要が認められる場合など)
- 業務上の理由により、旅券を早期に発給する必要がある場合
- 学校から団体申請を行う場合

申請書の配布場所
新規申請書(10年用・5年用)は下記の場所で配布しています。
・本庁舎5階パスポート窓口
・本庁舎1階市政情報相談課
・各行政サービスセンター
※記載事項変更、増補、紛失届などの書式は、本庁舎5階パスポート窓口で配布しています。

ダウンロード申請書
パスポート窓口で申請書を記入する時間がなく、あらかじめ自宅で記入したい方などのために、インターネット上でダウンロードできる「ダウンロード申請書」もご利用いただけます。

申請に必要な書類
申請の種類によって必要な書類が異なります。

申請から受取りまでの所要日数
- 新規、切替新規、訂正新規、記載事項変更
申請日を1日目として、平日だけ数えて10日目以降(土曜日、日曜日、祝休日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)を除く)に受取りできます。 - 査証欄増補
申請日を1日目として、平日だけ数えて6日目以降(土曜日、日曜日、祝休日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)を除く)に受取りできます。
※提出書類に不備がある場合、さらに日数がかかります。

受取り手続き

受取りの受付時間
月曜日~金曜日 9時~17時30分
※祝休日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)を除く
※年齢に関係なく、必ず申請者本人が受取りにお越しください。(査証欄増補申請を除く)

受取りに必要なもの
- 一般旅券引換書(申請時にお渡しします。)
- 手数料(受取り時に、収入印紙代、大阪府手数料をパスポート窓口で納めてください)
申請の種類 | 収入印紙 | 大阪府手数料 | 合計 |
---|---|---|---|
新規10年用(申請時18歳以上) | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 |
新規5年用(申請時12歳以上) | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
新規5年用(申請時12歳未満) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
記載事項変更 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
査証欄増補 | 2,000円 | 500円 | 2,500円 |

その他注意事項
- 申請から6か月以内に受取りがない場合、そのパスポートは失効します。
- 17時30分以降または日曜日に受取りを希望する方は、大阪府パスポートセンターで申請してください。(受付時間についてはこちら 大阪府パスポートセンターウェブサイトへリンク)
- 東大阪市パスポート窓口で申請した場合、受取りも東大阪市となります。大阪府パスポートセンターで受取りはできません。

窓口が混雑する時期
パスポート窓口は、次の期間に込み合うことが予想されます。申請手続きは、日程と時間に余裕をもってお越しください。
- 1月(特に年始)
- 3月~5月
- 7月、8月(特にお盆)
お問い合わせ
電話:06(4309)3313 ファクス:パスポート窓口:06(4309)3852