各種防護服
防火服



- 耐火・遮熱・防水透湿性能があり、作業(運動)性を重視している。
- 上衣、ズボン、ヘルメット、靴、手袋で約8kg、空気呼吸器(背負っているボンベ)が約10kg、他の個人装備を含めると約20kg以上の重量になる。
耐熱服



- 火災の輻射熱防護を目的とし、防火服では耐えられない高熱環境のもとで着用する特殊防火服
- 表面にアルミニウムを使用し、防火服と比較すると防熱性が格段に向上している。
- 有効使用温度は一般に650℃~850℃で、重量は10kgある。
- 有毒ガスや高温の空気を吸わないように、中の隊員は空気呼吸器を着装している。
放射能防護消火服



- 放射能による被ばくや汚染の防止を目的とし、放射性物質関係の火災時に着装する。
- 鉛製のパンツやベストも着用して放射線から身体を保護している
- 放射性物質や有毒ガスなどを吸わないように、中の隊員は空気呼吸器を着装している。
陽圧式化学防護服



- 有害な環境から人命を守る世界最高水準の化学防護服
- 約450種の有毒液体・有毒ガスから隊員を守る。
- 防護服内を周囲より高い気圧にして有毒ガスの進入を防いでいる。
- 原因物質に直接接触する可能性がある環境下で使用する。
- 隊員は空気呼吸器を着装したうえで防護服を着ている。
非陽圧式化学防護服



- 人体に有害な化学物質、化学薬品などの防護対策に適した防護服
- ほとんどの有機化学物質、高濃度無機化学物質に対して高いバリア性がある。
- 有機化学物質に耐性をもつ製品の中では最も軽い
- 原因物質の直接的な危険は少ないが、潜在的な危険がある区域で使用する。