ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成28年6月15日号 5面(テキスト版)

    • [公開日:2016年6月13日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:17626

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    各保健センター、健康づくり課への問合せ先
    • 東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課=072(960)3802、ファクス072(960)3809

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    マタニティクッキング

    とき
    7月22日(金曜日)13時30分~15時30分
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    内容
    マタニティ期の栄養、料理テクニック
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    マタニティクラス

    とき ところ 内容
    • 7月6日(水曜日)13時30分~16時=東保健センター/お産編
    • 8日(金曜日)13時30分~15時30分=西保健センター/育児編
    • 19日(火曜日)13時30分~16時=中保健センター/育児編
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    健康な歯を育てるために
    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 7月11日(月曜日)=東保健センター
    • 21日(木曜日)=西保健センター
    • 26日(火曜日)=中保健センター
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成26年7月生まれの幼児
    定員
    各30人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    健康・禁煙相談広場

    とき ところ
    • 7月12日(火曜日)=10時30分~11時30分・東保健センター、15時~16時・ももの広場(楠根)
    • 13日(水曜日)=15時~16時・中保健センター
    • 14日(木曜日)=15時~16時・グリーンパル、夢広場(布施駅前)
    • 15日(金曜日)=10時30分~11時30分・市民ふれあいホール、中保健センター
    • 19日(火曜日)=10時30分~11時30分・ゆうゆうプラザ(日下)、15時~16時・はすの広場(近江堂)
    • 25日(月曜日)=13時30分~15時・大蓮公民分館
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    内容
    健康・禁煙相談、血圧測定など
    問合せ先
    東・中・西保健センター

    介護予防教室 そよかぜの会

    とき
    来年3月までの第3火曜日10時~11時30分(8月と12月を除く。1日のみの参加も可)
    ところ
    五条老人センター
    対象
    介護保険非該当の市内在住の60歳以上の方
    定員
    35人(当日先着順)
    内容
    つんく体操(愛称)、合唱、ゲームなど
    持ち物
    タオル、飲み物
    問合せ先
    東保健センター

    家族でマタニティ教室

    とき
    7月25日(月曜日)13時30分~16時
    対象
    妊婦とそのパートナー・家族
    定員
    12組(申込先着順)
    内容
    家族による赤ちゃんのお風呂体験、赤ちゃんとの生活
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    ふたごの教室

    とき ところ 内容
    • 7月13日(水曜日)9時45分~11時15分=中保健センター/ほっこりティータイム(実費が必要)
    • 15日(金曜日)10時~11時=東保健センター/パラシュート遊び
    • 27日(水曜日)10時~11時30分=西保健センター/先輩ふたごママとティータイム(実費が必要)
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    マタニティ歯科健康相談

    とき
    7月25日(月曜日)
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    定員
    15人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    成人歯科健康相談

    とき
    7月7日(木曜日)9時20分~10時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    12人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 7月5日(火曜日)9時10分から・10時から=西保健センター
    • 6日(水曜日)9時20分~10時30分、12日(火曜日)13時~14時10分=中保健センター
    • 13日(水曜日)13時15分から・14時から=東保健センター
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各日40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    糖尿病食事学習会
    野菜たっぷり500キロカロリー夏野菜編

    とき
    7月7日(木曜日)10時30分~14時
    対象
    血糖値が気になる方またはその家族
    定員
    24人(申込先着順)
    内容
    調理実習、ミニ講話
    料金
    700円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき
    申込方法・申込み先など
    基本事項を6月15日(水曜日)~7月4日(月曜日)に電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    若返りへGO!教室

    骨盤体操をして脂肪を燃焼します。

    とき
    7月5日(火曜日)13時30分~15時30分
    定員
    50人(申込先着順)
    持ち物
    飲み物
    申込方法・申込み先など
    6月15日(水曜日)から電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    動物からの感染症にご注意

    マナーを守って清潔に

    ペットなどの動物から人にうつる動物由来感染症には、狂犬病をはじめ多くの種類があります。動物に症状がなくても、病原体をもっていて感染源となることがあります。感染症を防ぐため、次のことに注意しましょう。

    • 動物を触る前後は石鹸で手洗いをする
    • 口移しで食べ物を与えたり、スプーンなどを共用したりしない
    • 室内で鳥を飼養する場合は定期的に換気する
    • 飼養場所は清潔にし、フンや尿の始末は周囲に飛び散らないように注意しながらこまめに行い、ホコリなどを吸い込まないようにマスクをする
    • 野生動物への接触はできるだけ避け、むやみにエサを与えない
    • 飼い主が健康不良で医療機関を受診するときは、ペットの飼養状況も医師に説明する
    • 犬の飼い主は飼い犬登録をし、狂犬病予防注射を毎年受けさせ、飼い犬に犬鑑札と狂犬病予防注射済票を着ける

    マナーを守って

    飼い主は次のことを守り、他の人に迷惑をかけないようにしましょう。

    • 飼い主が必ずフンの後始末をする
    • 放し飼いや放し散歩はしない
    • 普段から飼養場所で排せつを済ませてから散歩に行く

    熱中症に注意

    屋外では日陰がある風通しのよい場所で飼育し、室内飼育でも高温多湿が続くと熱中症の危険が高まるので、エアコンなどで調節しましょう。屋外・室内いずれの場合も充分な水がいつでも飲めるようにしましょう。

    飼い犬の逃出しに注意

    夏場は雷や花火に驚いて飼い犬が逃げ出し行方不明になることがあります。放し散歩は絶対にせず、首輪や綱が壊れていないか、また犬鑑札と注射済票を着けているか確認してください。もし飼い犬や飼い猫が行方不明になったら、すぐに動物指導センターまでご連絡ください。また、警察署(遺失物係)にもお問合せください。

    お済みですか
    飼い犬登録と狂犬病予防注射

    生後91日以上の犬を飼っている全ての飼い主は、飼い始めた日から30日以内に飼い犬登録をし、狂犬病予防注射を受けさせ、飼い犬に犬鑑札と狂犬病予防注射済票を着けることが義務づけられています。予防注射は動物病院で受けることができます。市の委託動物病院で受けると、その場で飼い犬登録ができ、狂犬病予防注射済票の交付も受けられます。

    登録内容の変更は届出が必要

    犬の飼い主や住所、電話番号など飼い犬登録の内容が変わった場合や飼い犬登録をしている犬が死亡した場合などは、必ず届け出てください。

    問合せ先
    • 動物指導センター 072(963)6211、ファクス072(963)1644
    • 食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    浄化槽の清掃費用を一部助成します

    浄化槽を正しく管理していただくため、浄化槽清掃費用の一部を助成します。助成回数は年1回(全バッキは年2回)で、助成額は次のとおりです。なお、平成28年度をもって浄化槽清掃作業助成制度は終了します。

    一般家庭
    • 有効容量が1.5立方メートル以下は1,300円
    • 有効容量が1.5立方メートル超は1,500円
    事業所その他
    • 有効容量が2.5立方メートル以下は1,300円
    • 有効容量が3.0立方メートル以下は1,400円
    • 有効容量が3.5立方メートル以下は1,500円
    • 有効容量が4.5立方メートル以下は1,600円
    • 有効容量が5.5立方メートル以下は1,700円
    • 有効容量が6.5立方メートル以下は1,800円
    • 有効容量が7.5立方メートル以下は1,900円
    • 有効容量が7.5立方メートル超は2,000円
    対象
    持家または借家の浄化槽を管理していて、平成28年4月1日以降に市の許可業者による清掃と登録業者による保守点検をした方
    申込方法・申込み先など
    申請書と印鑑、清掃料金領収書、保守点検領収書または管理記録の写し、申請者名義の銀行口座番号がわかるものを持って来年3月31日(金曜日)までに直接
    ※申請書は環境企画課、行政サービスセンターで配布。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム