ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成27年8月1日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2015年7月30日]
    • [更新日:2015年8月12日]
    • ID:15791

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    戦争の放棄と平和への願い

    「平和」とは、人間が人間らしく生きるための基本です。しかし、世界では依然として多くの地域で紛争やテロなどが続いています。

    今一度、私たち一人ひとりに何ができるかを考えてみませんか。

    21世紀を「人権の世紀」に

    私たちは20世紀の間に、多くの尊い命を奪い、悲劇と破壊をもたらした世界大戦を二度も経験しました。

    その反省から、世界的な平和と人権の尊厳を求める機運が高まり、再びあの悲劇を繰り返さないよう、戦争の放棄と平和への願いを込めた「日本国憲法」を制定し、恒久平和の確立をめざしています。

    しかし世界では、地域紛争やテロ、核実験や核兵器開発などが行われ、依然平和とはかけ離れた厳しい状況にあります。

    「平和」とは、人間が人間らしく生きるための基本です。毎日を安全に安心して暮らすことができる世界になるように私たちに何ができるかを考えましょう。

    東大阪市 平和都市宣言

    平和は、人間として生きるための基本であり、全世界共通の願いです。

    私たちの生活も、本市のまちづくりの理念である「人間尊重に根ざした市民都市の創造」の実現も真の恒久平和なくしては望めません。

    このため、私たちは平和の重要性とこれを脅かす核兵器の廃絶を全世界に訴えるとともに、本市が非核「平和都市」であることをここに宣言します。

    1985年11月1日

    平和の灯・平和の女神像

    “平和の灯”は、1993年(平成5年)に平和なまちづくりのシンボルとして広島、長崎の灯火からの分火を受け、“平和の女神像”とともに市民会館前に設置してきました。8月には市役所本庁舎前の春宮公園内への移設を予定しています。

    原爆死没者と戦没者へ平和祈念の黙とうを

    広島と長崎では、原爆投下の日に原爆死没者の冥福と世界の恒久平和を願って、被爆70年目の慰霊と平和祈念の式典が行われます。

    また、8月15日の「戦没者を追悼し平和を祈念する日」には、日本武道館(東京都)で全国戦没者追悼式が開かれます。

    戦争で亡くなった方の冥福と、再びこのような惨事が起こらないことを祈って、家庭や職場で次の日時に1分間の黙とうを捧げましょう。

    とき
    8月6日(木曜日)8時15分、9日(日曜日)11時2分、15日(土曜日)12時
    問合せ先
    市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    8月4日~9日 府立中央図書館で平和のつどいを開催

    とき 内容
    • 8月4日(火曜日)~9日(日曜日)9時~19時(土・日曜日は17時まで)=原爆パネル・模型、戦争遺品展
      ※申込不要。
    • 4日(火曜日)・6日(木曜日)11時~11時40分=原爆体験のおはなし(定員各50人で当日先着順)
    • 21日(金曜日)14時~15時30分=被爆ピアノコンサート(定員380人で申込先着順)
    • 28日(金曜日)14時~15時30分=バイマーヤンジンさんによるトーク&コンサート(定員380人で申込先着順)
    ところ
    府立中央図書館
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と保育が必要な場合は子どもの生年月日・性別、手話通訳の要否をハガキで(電話、ファクス、Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    人権啓発詩・読書感想文を募集します

    「人権の尊さやお互いの人権を守ること」「差別のない明るい社会を築くことの大切さ」「平和の尊さを訴えること」などをテーマにした詩と読書感想文を募集します。

    対象
    市内在住・在学(いずれか)の小・中学生
    規格
    • 詩=形式、長さとも自由
    • 読書感想文=小学校低学年は200字詰め原稿用紙6枚以内、小学校高学年は400字詰め原稿用紙3枚以内、中学生は400字詰め原稿用紙5枚以内
    ※いずれも1人1編で、未発表の創作作品に限る。
    申込方法・申込み先など
    作品に氏名、学校名、学年、作品名(読書感想文は図書・著者・発行所名も)を書いて9月11日(金曜日)(必着)までに郵送
    ※作品は返却しません。審査のうえ入選者にのみ連絡し、表彰します。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    人権標語

    中学校2年生(人権作品集)
    平和な国 守りぬくのは ぼくらの役目

    公の施設の指定管理者を募集

    市では、平成28年4月から次の市立の施設を管理する指定管理者を募集します。

    募集施設
    花園図書館、永和図書館(暫定施設。大蓮分室、移動図書館含む)、旭町図書館(石切分室含む)
    ※個人での応募はできません。募集要項は、8月1日(土曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。花園図書館内図書館総務室でも配布。応募方法など、詳しくは担当課にお問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    図書館総務室 072(965)7700、ファクス072(965)9212

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム