ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成26年9月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月11日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:13803

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    9月は自転車マナーアップ強化月間

    自転車は環境にやさしく便利な乗り物です。しかし、最近では自転車のマナーの悪さによる事故が多発しています。

    まちの安全と景観を保つためマナーアップに努めましょう。

    交通ルールを守りましょう

    近年、自転車の二人乗りや並進、信号無視、走行中の携帯電話の使用など、マナーの悪さが問題になっています。

    市では、毎月8日を「自転車マナーデー」として、布施・河内・枚岡警察署や自治協議会、放置自転車防止対策推進協議会などと連携し、自転車マナーの向上に取り組んでいます。

    自転車に乗るときは、「飲酒運転や二人乗りをしない」「信号や一時停止などの交通ルールを守る」「歩行者の横を通過するときは減速し、充分な距離をとる」などの交通ルールを守り、マナーアップに努めましょう。

    また、保険や共済に加入し、年に一度は整備点検を受けましょう。自転車安全整備店で点検を受けると、一年間有効な賠償責任・傷害保険がついている「TSマーク」を貼ってもらえます。

    なくそう放置自転車

    駅前などに放置された自転車やミニバイクは、まちの景観を悪くし、歩行者や緊急車両などの通行の妨げにもなります。

    市では、放置自転車をなくすため、自転車駐車場の設置や指導員による啓発などに取り組んでいます。

    駅を利用するときや自転車を駐車するときは、自転車駐車場をご利用ください。なお、駅周辺の駐車場などくわしくは市ウェブサイトをご覧ください。

    9月21日~30日
    秋の全国交通安全運動

    「知らせよう 早めのライト あなたから」「許しません 飲酒運転 許す人」をスローガンに、9月21日から30日までの秋の全国交通安全運動期間中は特に次のことを啓発します。

    • 運動の基本=子どもと高齢者の交通事故防止
    • 全国重点=夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止/すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底/飲酒運転の根絶
    • 大阪重点=高齢者の自転車事故防止

    交通安全市民大会にご参加ください

    大阪府警察音楽隊による吹奏楽演奏、交通安全講習会を兼ねた交通安全市民大会を行います。

    とき
    9月24日(水曜日)14時~16時
    ところ
    文化会館
    ※車での来場はご遠慮ください。
    問合せ先
    • 布施警察署交通課 06(6727)1234、ファクス06(6727)7578
    • 河内警察署交通課 072(965)1234、ファクス072(963)4823
    • 枚岡警察署交通課 072(987)1234、ファクス072(981)0377
    • 交通対策室 06(4309)3223、ファクス06(4309)3836

    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金

    振込みを開始しています

    現在市では、返送のありました臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金申請書の審査、振込作業を進めています。

    臨時福祉給付金は8月7日から、子育て世帯臨時特例給付金は8月13日から振込みを開始し、今後の振込予定日は、9月17日(水曜日)、9月26日(金曜日)、10月1日(水曜日)で、以降週1回の振込みを予定しています。

    なお、今回の給付金は1人1回限りの支給となります。

    本人確認書類や、預金通帳などの口座確認書類の写しの同封が漏れている場合は、申請書を返送しています。必要書類を同封のうえ、返信用封筒で速やかに再提出してください。振込みが遅れる原因にもなりますので、申請の際は、再度同封書類などの確認をお願いします。

    現在、臨時福祉給付金、子育て世帯臨時特例給付金合わせて約8万件の申請があり、約6万件の振込みを完了しています。まだ振込みがされていない方については審査などにより、振込みまで時間を要しています。理解と協力をお願いします。

    また、申請期限は12月26日(金曜日)(消印有効)です。まだ申請をしていない方は忘れずに申請をしてください。

    問合せ先
    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金お問合せセンター 0570(666)134
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金支給室 06(6744)3661、ファクス06(4309)3820

    臨時福祉給付金
    年金受給者の加算措置対象者の見直し

    厚生労働省から8月7日付けで臨時福祉給付金の加算措置対象者の見直しについて通知がありました。見直しの内容は次の通りです。

    見直し前
    「平成26年3月分の基礎年金の受給権があり、かつ平成26年4月分または5月分の基礎年金の受給者」が加算の対象
    見直し後
    「平成26年3月分の基礎年金の受給権の有無にかかわらず、平成26年4月分または5月分の基礎年金の受給者」が加算の対象

    なお、本市においてはすぐに見直しを行い、振込み済みの方、これから振込みを行う方ともに適切に措置しており、影響はありません。

    問合せ先
    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金お問合せセンター 0570(666)134
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金支給室 06(6744)3661、ファクス06(4309)3820

    パブリックコメント 意見を募集します

    用途地域等に関する指定方針・景観計画

    市では現在、「用途地域等に関する指定方針」および「景観計画」を作成しています。このたび、素案がまとまりましたので、意見を募集します。

    素案は、9月16日(火曜日)から市ウェブサイトのパブリックコメント(意見募集)または都市づくり課および市政情報相談課(土・日曜日、祝日を除く9時~17時30分)でご覧になれます。

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方、市内に事業所がある事業者・法人・その他団体
    提出方法
    住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を10月15日(水曜日)(必着)までに郵送(ファクス、Eメール、直接も可)
    ※書式は問いませんが、閲覧場所に意見書のひな形を用意しています。
    提出先・問合せ先
    〒577-8521市役所都市づくり課 06(4309)3213、ファクス06(4309)3831、Eメールアドレス toshidukuri@city.higashiosaka.lg.jp

    住工共生のまちづくり条例への意見を募集

    実施状況を公表し施策の充実へ

    市では、市民の良好な住環境とモノづくり企業の操業環境を保全、創出し住工共生のまちを実現していくため、平成25年4月に住工共生のまちづくり条例を施行しました。これまでに市内すべての工業地域と準工業地域の一部をモノづくり推進地域に指定するなどの施策を進めています。

    このたび条例に基づき今年度の実施状況を公表し、施策の充実のため広く市民やモノづくり企業などから意見を募集します。

    施策の実施状況は、9月24日(水曜日)から市ウェブサイトまたはモノづくり支援室(土・日曜日、祝日を除く9時~17時30分)でご覧になれます。

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方、市内に事業所がある事業者・法人・その他団体
    提出方法
    住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を10月23日(木曜日)(必着)までに郵送(ファクス、Eメール、直接も可)
    ※書式は問いませんが、意見書のひな形を用意しています。
    提出先・問合せ先
    〒577-8521市役所モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス06(4309)3846、Eメールアドレス monodukuri@city.higashiosaka.lg.jp

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム