スクラムは〜と

新規登録と団体情報変更の停止について
スクラムは〜と(別ウインドウで開く)は、現在利用しているシステムがサービス提供を終了することになったため、新しいシステムに移行し、リニューアルを予定しております。
リニューアルに伴い、以下の期間、新規登録と団体情報の変更ができなくなります。
期間:令和5年3月22日水曜日から新サイト切り替え完了まで(令和5年夏から秋頃(予定))
新規登録及び団体情報の変更を希望される場合は、3月15 日水曜日までに申請をお願いいたします。
(登録や変更の手続き完了までに1週間程度時間を要します)
それ以降の変更については、新サイト切り替え後の修正となります。
登録停止期間中に連絡先など重要な情報の変更が発生した場合は、お手数をおかけしますが、地域活動支援室までご連絡をお願いいたします。
備考:移行作業の状況によりリニューアルの予定が変更になる場合があります。

スクラムは〜と団体登録について
スクラムは〜とは、登録すると簡単に団体の紹介ページを作成することができ、さまざまな情報発信が可能となります。

情報の掲載
登録していただくと、各団体が簡易なホームページの作成により下記の情報を掲載することができます。
情報の内容作成および入力は、団体の責任で行っていただきます。
インターネットに接続しているパソコンさえあれば利用可能で、入力作業も簡単にできます。
【掲載できる情報】
- 団体の基本情報(登録申請書の内容)
- イベント情報(イベントの周知、参加者募集、写真の掲載等)
- 募集情報(会員募集、ボランティア募集等)
- 活動紹介(活動報告、写真の掲載等)
- お知らせ(その他、お知らせ情報等)

団体登録の要件
登録団体として登録できる団体は、「運営要綱」に定める要件をすべて満たす必要があります。
- 東大阪市に活動拠点があって、非営利の公益的な市民活動を行っている団体であること。
- 構成員が3人以上であり、過半数が東大阪市民(在住・通学・通勤)であること。
- 団体の運営に関する定款や規約、会則等が定められていること
- 団体の責任者及び連絡責任者が特定できること。
- その他(「運営要綱」をご確認ください。)
東大阪市市民活動情報サイト運営要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ID、パスワードの発行
登録していただくとID、パスワードを発行します。
そのID、パスワードを使って、上記(1)から(5)までの情報入力ができます。入力された情報は市が確認してから公開します。
内容によっては公開できない場合もあります。その場合はお知らせします。

登録の流れ
「運営要綱」に同意の上、提出書類をそろえて、申請してください。
申請書は事前に連絡の上、東大阪市 市民生活部 地域活動支援室(提出先は下記)に直接ご持参をお願いします。
【提出書類】
- 登録申請書
- 団体規約、会則、定款等
- 会員または役員名簿
- 活動概要がわかる資料等
(例)パンフレット、機関紙、チラシ、活動計画等
市民活動情報サイト団体登録申請書
市民活動情報サイト団体登録申請書 (サイズ:68.00KB) 別ウィンドウで開きます
必要事項記載および捺印の上、提出お願いします。

提出先
東大阪市 市民生活部 地域活動支援室
【住所】東大阪市荒本北一丁目1番1号
【電話】06-4309-3161
備考:要件等の審査後、手続きが完了しましたら登録承認通知をお送りします。
同時に認証ID・パスワードをお渡しします。

スクラムは〜と登録事項変更届
団体登録内容(団体名・連絡先など)が変更になった場合、 登録事項変更届に変更事項記載の上、申請してください。

スクラムは〜と登録情報更新届
団体登録を更新する場合、 登録更新届に必要事項を記載の上、提出してください。

スクラムは〜と登録辞退届
団体登録を辞退する場合、 登録辞退届に必要事項を記載の上、提出してください。