市政だより 平成25年9月15日号 11面(テキスト版)
お知らせコーナー
料金表示のないものは無料です
まなぶ
認知症についていっしょに学びませんか
認知症の基本的な知識や予防について、寸劇を交え楽しく学びます。
- とき
- 9月21日(土曜日)午後1時30分~3時30分
- 対象
- 市内在住の方
- 定員・定数
- 50人(申込先着順)
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 総合福祉センター内ボランティア・市民活動センター 06(6789)5550、ファクス06(6789)2924
バランス健康体操教室
- とき
- 9月30日(月曜日)・10月28日(月曜日)・11月25日(月曜日)午後1時30分~3時(計3日間)
- 対象
- 市内在住の60歳以上の方
- 定員・定数
- 40人(申込先着順)
- 持ち物
- 運動ができる服、5本指の靴下、飲み物、タオル
- 申込方法・応募方法など
- 9月17日(火曜日)から電話または直接
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592
初心者向けマネープランセミナー
- とき
- 10月11日(金曜日)・25日(金曜日)午後7時~8時30分(計2日間)
- 対象
- 18歳以上の方
- 定員・定数
- 20人(申込先着順)
- 料金
- 2,000円
- 持ち物
- 筆記用具
- 申込方法・応募方法など
- 10月4日(金曜日)までに電話または直接
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994
角田総合老人センターの教室&催し
私が歩んだ青春の集い
コンサートや医療と介護の劇をします。
- とき
- 9月28日(土曜日)午後1時~3時
- 対象
- 市内在住の60歳以上の方
- 定員・定数
- 80人(申込先着順)
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020
みんなの体操ひろば
- とき
- 9月26日(木曜日)午後1時30分~3時
- 対象
- 市内在住の60歳以上の方
- 内容
- 転倒予防体操など
- 持ち物
- 運動ができる服・靴、飲み物、タオル
- ※申込不要。
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020
市民福祉講座
誰かにSOSが出せる地域へ
- とき 内容
-
- 10月5日(土曜日)=講演「大阪二児置き去り死事件はなぜ起きたのか?」フリーライターの杉山春さん、行政報告「市内の児童虐待をめぐる現状と課題」、講演「児童養護施設の現場から」児童養護施設生駒学園施設長の辻本謙嗣さん
- 10月12日(土曜日)=シンポジウム「親と子どもが孤立しない地域づくり」関西大学教授の山縣文治さん
- いずれも午後1時~4時
- ※計2日間。手話通訳あり。要約筆記・保育は9月20日(金曜日)までに要予約。
- 対象
- 全日程受講できる方
- 定員・定数
- 80人(申込先着順)
- 料金
- 500円
- 申込方法・応募方法など
- ハガキに講座名、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、要約筆記・保育の有無を書いて9月27日(金曜日)(必着)までに郵送(電話、ファクス、直接も可)
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 〒577-0054高井田元町1-2-13 総合福祉センター内ボランティア・市民活動センター 06(6789)5550、ファクス06(6789)2924
パソコン教室
個別指導のパソコン教室(1時間1,260円で月謝制)を開催しています。まずは、説明会にお越しください。
- 説明会のとき
- 火・木曜日正午から・午後4時から、土曜日正午から
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 東大阪商工会議所 06(6224)4300、ファクス06(6725)3611
- 問合せ先
- モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス06(4309)3846
学な美の講座
- とき
- 10月3日(木曜日)午後1時30分~3時30分
- 対象
- 市内在住の60歳以上の方
- 定員・定数
- 30人(申込先着順)
- 内容
- 防災対策の講話、簡単なストレッチ体操
- 持ち物
- 運動ができる服
- 申込方法・応募方法など
- 9月17日(火曜日)から電話または直接
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 高井田老人センター 06(6789)3751、ファクス06(6789)9174
市民ふれあいホールの教室
市民ふれあいホールの教室の、ところ、申込み先・応募先など、問合せ先は、すべて市民ふれあいホール(鳥居町、072-982-6563、ファクス072-982-2768)です。
申込みは電話またはファクスで、教室名、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号をお伝えください。
まずは体験にお越しください。体験は無料です。
リラックスヨガ教室
- とき
- 火曜日午後1時~2時・午後7時15分~8時15分、金曜日午前10時~11時
- 対象
- 18歳以上の女性
- 定員・定数
- 各30人(申込先着順)
- 料金
- 3,150円(月4回)
- 持ち物
- 運動ができる服、室内用シューズ、飲み物、タオル、ヨガマット
HIPHOP教室
ストリート系の音楽に合わせて踊ります。
- とき
- 水曜日午後1時~1時50分
- 対象
- 18歳以上の女性
- 定員・定数
- 30人(申込先着順)
- 料金
- 3,150円(月4回)
- 持ち物
- 運動ができる服、室内用シューズ、飲み物、タオル
ZUMBA教室
世界中のダンス音楽を取り入れた運動です。
- とき
- 水曜日午後2時~2時50分
- 対象
- 18歳以上の女性
- 定員・定数
- 30人(申込先着順)
- 料金
- 3,150円(月4回)
- 持ち物
- 運動ができる服、室内用シューズ、飲み物、タオル
ZUMBA GOLD教室
ZUMBAより遅いリズムの曲で運動します。
- とき
- 金曜日午前11時10分~正午
- 対象
- 18歳以上の女性
- 定員・定数
- 30人(申込先着順)
- 料金
- 3,150円(月4回)
- 持ち物
- 運動ができる服、室内用シューズ、飲み物、タオル
姿勢改善体操教室
ボールを使った簡単なエクササイズです。
- とき
- 金曜日午前11時~正午
- 対象
- 18歳以上の女性
- 定員・定数
- 15人(申込先着順)
- 料金
- 3,150円(月4回)
- 持ち物
- 運動ができる服、室内用シューズ、飲み物、タオル
KaQiLa教室
腰痛・肩こり・関節痛の改善などに効果があります。
- とき
- 金曜日午前10時~10時45分・午前11時~11時45分
- 対象
- 18歳以上の女性
- 定員・定数
- 各10人(申込先着順)
- 料金
- 3,150円(月4回)
- 持ち物
- 運動ができる服、室内用シューズ、飲み物、タオル、ヨガマット
ジュニアテニス教室
スポンジボールを使用します。
- とき 対象
- 土曜日
-
- 午前9時~10時=幼稚園児、小学校低学年
- 午前10時~11時=小学生
- 午前11時~正午=小学生
- 定員・定数
- 各10人(申込先着順)
- 料金
- 3,150円(月4回)
- 持ち物
- 運動ができる服、室内用シューズ、飲み物、タオル
ジュニアバレエ教室
- とき
- 土曜日午前10時~11時(計8日間)
- 対象
- 3歳~小学生
- 定員・定数
- 10人(申込先着順)
- 料金
- 8,400円
- 持ち物
- 運動ができる服、室内用シューズ、飲み物、タオル
ダイヤモンド婚・金婚夫婦のつどい
対象夫婦は申込みを
市と市社会福祉協議会では、今年ダイヤモンド婚式(結婚60年)または金婚式(結婚50年)を迎える夫婦を祝福する「ダイヤモンド婚・金婚夫婦のつどい」を10月19日(土曜日)に市民会館市民ホールで開催します。
つどいへの参加は、地域の校区福祉委員長にお申込みください。申込みいただいた夫婦へは、案内状を送付します。また、当日参加できない場合は、記念品を贈呈します。
本人からだけでなく、家族からの申込みも受け付けます。
- 対象
-
- 結婚60年=昭和28年に結婚した夫婦
- 結婚50年=昭和38年に結婚した夫婦
- 問合せ先
-
- 市社会福祉協議会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924
- 高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848
市民スポーツの祭典
参加者募集
体育の日の10月14日、東大阪アリーナでは、元オリンピック選手の古川静香さんを招いてのバドミントンイベントやプールの開放、スポーツ・カルチャー教室などを行います。スポーツ・文化の秋を楽しみませんか。
- ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
- 〒577-0804中小阪4-7-60 東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994
バドミントンイベント
- とき
- 午前9時20分~正午
- 対象
- バドミントン経験者
- 定員・定数
- 150人(抽選)
- 内容
- 元オリンピック選手によるワンポイントレッスン、エキシビションマッチなど
- 申込方法・応募方法など
- 往復ハガキ(1人1枚まで)に行事名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、バドミントン歴(年数)を書いて9月20日(金曜日)(必着)までに郵送
プール開放
- とき
- 午前9時30分~正午、午後0時30分~3時、午後3時30分~6時
- 対象
- おむつが取れている3歳以上の方
- ※小学校3年生以下の方は保護者同伴。
- 定員・定数
- 各200人(当日先着順)
- ※完全入替制。各開始の30分前から整理券を配布します。ロッカー代(100円)が必要。
スポーツ・カルチャー教室
時間、対象などは次のとおりです。いずれも申込先着順。9月15日(日曜日)から電話でお申込みください。
BGM体操
- 時間
- 午前10時~11時
- 対象
- 18歳以上の方
- 定員
- 10人
フットケア&リラックス
- 時間
- 午前10時~11時
- 対象
- 18歳以上の方
- 定員
- 20人
私の四柱推命
- 時間
- 午前11時15分~午後0時15分
- 対象
- 18歳以上の方
- 定員
- 20人
操体法
- 時間
- 午前11時15分~午後0時15分
- 対象
- 18歳以上の方
- 定員
- 20人
チアダンス
- 時間
- 午後0時30分~1時30分
- 対象
- 4歳~小学校3年生
- 定員
- 20人
ペン習字
※筆ペンとボールペンを持参してください。
- 時間
- 午後2時~3時・午後3時30分~4時30分
- 対象
- 18歳以上の方
- 定員
- 各20人
フラワーアレンジメント
※はさみと材料費500円を持参してください。
- 時間
- 午後2時~3時・午後3時30分~4時30分
- 対象
- 4歳以上の方
- ※保護者の同伴可。
- 定員
- 各20人
竹の水鉄砲作り
※材料費500円とロッカー代100円を持参してください。
- 時間
- 午前9時~10時30分
- 対象
- 平成21年4月1日以前に生まれた方
- ※小学校3年生以下の方は保護者同伴。
- 定員
- 40人
水中ウォーキング
- 時間
- 午前10時~10時45分
- 対象
- 18歳以上の方
- 定員
- 50人
アクアビクス
- 時間
- 午後1時~1時45分
- 対象
- 18歳以上の方
- 定員
- 50人