市政だより 平成24年9月15日号 12面(テキスト版)
備えの大切さを体感
防災フェアに1,500人
8月30日からの防災週間を前に25日、市役所本庁舎西側駐車場で防災フェアが行われ、たくさんの家族連れなどでにぎわいました。
このイベントは、市民と企業、行政が一体となって、災害に備えた訓練を行うことにより、防災体制の連携強化を図るとともに、市民の皆さんに防災意識を高めてもらおうと今年初めて行われたものです。
イベントには、自衛隊や大阪府警察だけでなく市が災害協定を結んでいる企業も参加。また、災害時に隣近所の安否確認や初期消火、救出救護などを行うため市内の自治連合会ごとに組織されている自主防災組織会も参加して、バケツリレーや水消火器訓練、炊き出し訓練などが行われました。
参加した市民らは、備えの大切さを再確認しました。
忘れないで 大災害の恐ろしさ
防災パネル展を開催
防災週間にあわせて、市民や職員らに災害時の心構えを確認してもらおうと防災パネル展も開催しました。
会場には、東日本大震災で発生した津波の脅威や阪神淡路大震災での甚大な被害を伝える写真パネルをはじめ、第1次避難所である市内80か所の市立小中学校に保管されている災害用備蓄物資や活断層図などを展示しました。
訪れた市民はパネルや備蓄物資などを興味深そうに見学し、防災への認識を深めていました。
人権啓発講演会
書家の金澤泰子さん・翔子さん再び
講演「天使がこの世に降り立てば」
7月の「人権尊重のまちづくり強化月間」にあわせて開催した講演会で反響のあった金澤泰子さん、翔子さん親子の講演会を開催します。
ダウン症として生を受けた娘に絶望し、何度も心中を考えた母。見えない壁を乗り越えた娘は幼い子どもや知的障害者に書を教えるまでに成長し、今年の大河ドラマの題字を手がけるなど活躍を続けています。
たった一つの希望を探し続けた親子がたどった軌跡をお話しいただきます。
- とき
- 10月16日(火曜日)午後1時30分~3時(開場は午後1時)
- ところ
- 荒本人権文化センター
- 定員
- 404人(申込先着順)
- ※1歳6か月~就学前幼児の保育(定員8人)と手話通訳あり。
- 申込方法
- 講演名、氏名、電話番号、保育の有無(必要な場合は子どもの氏名と年齢も)を9月18日(火曜日)から電話またはファクスで(郵送、Eメールも可)
- 申込み・問合せ先
- 〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823、Eメールjinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp
生き生き人生学
大人のためのゆとり塾
身近な人権問題を通して、いろいろな考え方、生き方に出会ってみませんか。
- とき・内容
-
- 10月3日(水曜日)午後2時~3時30分=フェローが紹介する盲導犬のお仕事
- 10月19日(金曜日)午後2時~3時30分=「見た目問題」ってどんな問題?!
- 10月31日(水曜日)午前10時~11時30分=焼肉・ホルモン文化と在日コリアン~目からウロコの意外な歴史
- 11月16日(金曜日)午後2時~3時30分=身の回りの迷信や偏見から自由になるために
- ※1歳6か月~就学前幼児の保育と手話通訳あり(各開催日の1週間前までに要予約)。
- ところ
- くすのきプラザ(若江岩田駅前)
- 対象
- 市内在住の方
- 定員
- 各30人(申込先着順)
- 申込方法
- 講座名、希望日、氏名、電話番号、保育・手話通訳の有無を電話またはファクスで(郵送、Eメールも可)
- 申込み・問合せ先
- 〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823、Eメールjinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp
ダニエルさんと考えよう!
住宅防火防災推進シンポジウム
住宅の防火防災で大切なのは、「自らの身は自らで守る」という意識です。タレントのダニエル・カールさんと地域の住宅防火防災対策を考えませんか。
- とき
- 9月22日(祝日)午後1時30分~3時40分
- ところ
- 府立中央図書館ライティホール
- 定員
- 350人(当日先着順)
- ※手話通訳あり。
- 問合せ先
- 消防局予防広報課 072(966)9662、ファクス072(966)9669
大切な命を守る ねこの仲介制度
「ねこの出会い広場」スタート
動物指導センターでは、飼いねこを譲りたい方とねこを飼いたい方を仲介する制度「ねこの出会い広場」を開設しています。ぜひ、申請してください。「犬の出会い広場」もあります。
ねこの仲介制度「ねこの出会い広場」
ねこを譲りたい方とねこを飼いたい方の出会いを動物指導センターが仲介し、譲渡の交渉をお互いにしていただく制度です。
- 申請条件
- 次のすべてに該当している方
- 飼いねこを譲りたい方=無償で譲渡することができる
- ねこを飼いたい方=営利や他人への譲渡を目的としない、家族全員の賛同を得ており愛情と責任を持って適正に終生飼養ができる、動物の飼養が認められている住宅に住んでいる、現在ねこを飼養していない(ただし面談などにより認める場合あり)
- 申請に必要なもの
-
- 印鑑
- 氏名・住所が確認できる運転免許証など公的機関が発行する証明書
- 集合住宅または賃貸住宅の場合、動物の飼養を認めることを証明する書類
- 申請方法
- 申請書に必要事項を書いて、ねこを譲りたい・飼いたい本人が直接
- ※申請書は、動物指導センター(水走3-12-32)で配布。市ウェブサイトからダウンロードもできます。
- 申請・問合せ先
- 動物指導センター 072(963)6211、ファクス072(963)1644
犬の仲介制度「犬の出会い広場」
ねこと同様に犬を譲りたい方と犬を飼いたい方を仲介する制度「犬の出会い広場」も開設しています。
- 申請・問合せ先
- 動物指導センター 072(963)6211、ファクス072(963)1644
ご利用ください
さまざまな広報媒体で情報を発信!
市ウェブサイト
市ウェブサイト(http://www.city.higashiosaka.lg.jp/)は、「くらし」「市政」「みどころ」などのジャンルに分け、必要な情報を素早く得られるようになっています。ご活用ください。
市広報番組「虹色ねっとわーく」
東大阪ケーブルテレビのコミュニティチャンネルを利用して、市政情報や行事、催しなどをタイムリーにお届けする市広報番組「虹色ねっとわーく」を放送しています。
ぜひ、ご覧ください。
録音版・点字版市政だより
市政だよりの発行にあわせ、録音版と点字版の市政だよりを発行しています。録音版はカセットテープに録音したもので、点字版はB5判約50ページです。
家族や知り合いで配布を希望される方は、申し込んでください。
- 申込み・問合せ先
- 広報課 06(4309)3102、ファクス06(4309)3821
東大阪市治安対策本部からのお知らせ
車上ねらい対策
駐車時に中の荷物が見えていると狙われやすいので、車を離れるときは車内をからっぽにしましょう