八戸の里老人センター

八戸の里老人センターからのお知らせ

抽選のお知らせ(5年度教室・同好会新規申込関係)
抽選会は、3月22日(水曜)に当館大広間にて実施いたします。参加は自由です。抽選の開始
予定時間は、以下のとおりです。
やさしいストレッチ体操 午前9時30分より抽選開始
社交ダンス(午後) 午前10時15分より抽選開始
なお、抽選会を欠席された方につきましては、当館職員が代理で抽選を行い、3月25日(土曜)
から3月30日(木曜)の間に、電話にて結果の通知をいたします。
今回抽選とならなかった教室・同好会への申し込みをすでにされている方につきましては、4月以降
全員入会(参加)いただけます。
抽選会のお知らせ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策

マスクの着用
令和5年3月13日から館内でのマスクの着用につきましては、個人の判断が基本となりますが、感染対策上の観点から、引き続き適切なマスクの着用をお願いします。
ご理解のほどよろしくお願いします。
感染拡大状況が続いておりますが、当館は、感染拡大防止対策を徹底したうえで、平常どおり開館しております。ご不明な点等ございましたら、ご連絡いただきますようお願いいたします(八戸の里老人センター 電話 06-6724-6220)。
当館を利用される場合は、以下のことにつきご協力をお願いいたします。
- 入館前に、手指をアルコール消毒または、せっけん液でよく洗ってください。
- 体調等につきまして「健康チェックシート」へ回答ください。
- 水分補給できるものをご持参ください。
- 会話は必要最小限にお願いします。
来館される方へのお願い・当館職員による取組状況
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

月間予定表
3月以降の予定表につきましては、「八戸の里老人センター月間予定表(別ウインドウで開く)」をご覧ください。
オカリナ、謡曲につきましては、十分な安全が確保できないため、当面の間、実施を見合わせます。
現在開講中の教室・同好会につきましても、今後の感染拡大状況によりましては、実施を見合わせる場合があります。くわしくは八戸の里老人センター(電話 06-6724-6220)まで、問い合わせてください。

教室・同好会事業について
新年度(5年度)の教室・同好会の新規募集申込受付は、4月1日(土曜)より再開いたします。添付の「教室・同好会入会のご案内(5年4月以降)」「教室・同好会一覧(5年4月以降)」をご覧のうえ、お申込みください。教室・同好会につきましては、「八戸の里老人センター教室・同好会の紹介(別ウインドウで開く)」でもご案内しております。あわせてご参照ください。
教室・同好会入会のご案内(5年4月以降)
教室・同好会一覧(5年4月以降)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
講師による絵手紙作品です。

行事のご案内
開催予定の行事につきましては、「八戸の里老人センター行事のご案内(別ウインドウで開く)」をご覧ください。

施設利用についてのご案内

施設の目的
生活や健康などの各種相談に応じるとともに、健康づくりや教養の向上およびレクリエーションのための場を提供しています。また、各種講座を開き、趣味を通じて交流を深めています。

利用資格
東大阪市在住の60歳以上の方が利用できます。

利用方法
センターの利用には、「利用者証」が必要になります。ご利用になる方本人が、八戸の里老人センターの窓口で本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証など)を提示し、利用申込書に必要事項を記入のうえ、「利用者証」の交付を受けてください。
施設の名称
住所・電話番号
東大阪市中小阪5丁目14番27号
電話番号 (06)6724-6220
ファクス番号 (06)6724-6738
設備
自動ドア、手すり付小便器
AED(自動体外式除細動器)の有無
業務時間
休業日
交通案内

周辺地図
ひがしおおさかeからまちマップ

八戸の里老人センター入口周辺のご案内
当館入口の西方向から撮影した写真です。緑色の看板を目印にご来館ください。近鉄奈良線八戸ノ里駅南口から旧府道2号線を南方向(宝持、近畿大学方面)へ南へ進み、中小阪交差点(八戸ノ里駅から5つ目の信号)を左折。東(生駒山方向)へ約400メートル進むと右手に八戸ノ里公園、左手にユトリート東大阪が見えてきます。さらに数10メートル東へ進むと、当館に到着いたします。
八戸の里老人センター正面入口付近です。東大阪アリーナの北側に位置しています。駐車場はございませんので、なるべく自転車や公共交通機関等をご利用ください。
当館正面玄関です。
当館正門横の風景です。

館内のご案内
館内の各部屋および施設につきましては、「八戸の里老人センター館内のご案内(別ウインドウで開く)」をご覧ください。