ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    国民健康保険の給付について

    • [公開日:2025年10月10日]
    • [更新日:2025年10月10日]
    • ID:2708

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     病気やけがをしたとき、病院(医療機関)等にその医療費の一部(一部負担金)を支払うだけで、診療を受けることができます。残りの費用は国保から支払われます。

    負担割合
    義務教育就学前2割
    義務教育就学から69歳まで3割
    70歳以上(後期高齢者医療対象者を除く)2割
    70歳以上で一定以上所得者(後期高齢者医療対象者を除く)3割 (注)

    (注)同一世帯に現役並み所得(課税所得が145万円以上)の人がいる場合。ただし、収入が一定未満(一人世帯:年収383万円未満、二人以上世帯:年収520万円未満)である旨の申請があった場合は、2割負担となります。

    お問い合わせ

    東大阪市市民生活部医療保険室 資格給付課

    電話: 06(4309)3167

    ファクス: 06(4309)3804

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム