介護予防事業
介護予防とは
介護予防とは「介護が必要な状態になることをできる限り予防し、自立した自分らしい生活を送り、年齢を重ねても″いきいき″と生きがいをもって暮らすための取り組み」です。
東大阪市保健所・保健センターでは、健康寿命の延伸、すなわち、市民の方々ができるだけ長い期間、自立した生活を送ることができることをめざして、健康相談事業、介護予防教室、出前講座などの介護予防事業をおこなっています。詳しくは保健センターへ問い合わせてください。
フレイルを予防しましょう
フレイルとは、健康と要介護状態の中間の状態で、加齢とともに身体やこころの働き、社会的なつながりが弱くなった状態のことを指します。
やってみましょう「フレイルチェック」
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
あなたのフレイル度をチェックしましょう
フレイル予防・改善アドバイス
楽らくトライ体操の動画
ご自宅でも手軽に取り組んでいただける運動として、楽らくトライ体操をご紹介します。