ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    【大阪府補助事業】中小事業者の対策計画書に基づくZEV導入促進補助金

    • [公開日:2025年7月20日]
    • [更新日:2025年7月20日]
    • ID:42386

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和7年度 中小事業者の対策計画書に基づくZEV導入促進補助金の公募について

     大阪府では、大阪府気候変動対策の推進に関する条例(平成17年大阪府条例第100号。)(以下「条例」という。)第9条第2項の規定に基づく対策計画書を届け出した中小事業者のうち、災害等による停電時に電源確保が強く求められる中小事業者に対して、予算の範囲内で、ゼロエミッション車(以下「ZEV」という。)の導入を支援し、ZEVを効果的に活用するモデル事例とすることで、中小事業者のZEV導入促進を図り、府域における運輸部門の二酸化炭素排出量を削減することを目的として、本補助金を実施します。

    申請方法・補助対象者等

    申請方法や補助対象者等について、詳しくは以下の大阪府ウェブサイトをご確認ください。

    中小事業者の対策計画書に基づくZEV導入促進補助金(大阪府ウェブサイト)はこちら(別ウインドウで開く)

    申請受付期間

    令和7年7月8日火曜日から12月25日木曜日まで(必着)
    ただし、申請総額が予算上限に達した時点で受付を終了します。

    補助対象・補助金額等

    補助対象・補助金額・補助上限台数
    補助対象補助金額補助上限台数
    ZEV10万円/台(注2)5台/者
    急速充電設備(注1)10万円/台1台/者
    外部給電器(注1)5万円/台1台/者

    注1:ZEVの補助金交付申請を行う場合に限ります。

    注2:導入するZEVと同種または同規模程度のガソリン車との本体価格差が10万円未満の場合は、その差額を補助上限とします。

    お問合せ先

    1. 本補助金、対策計画書の任意届出制度
      脱炭素・エネルギー政策課 脱炭素モビリティグループ
      電話番号:06-6210-9586 ファクシミリ:06-6210-9259
      メールアドレス:datsutanene-01@gbox.pref.osaka.lg.jp

    2. 脱炭素経営宣言登録制度[登録申請について]
      (株)京都総研コンサルティング
      電話:075-361-2377

    3. 脱炭素経営宣言登録制度[制度について]
      脱炭素・エネルギー政策課 気候変動緩和・適応策推進グループ
      電話:06-6210-9553

    チラシ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    東大阪市環境部環境企画課

    電話: 06(4309)3198

    ファクス: 06(4309)3829

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム