令和6年度 長瀬老人センターの実施イベント

長瀬老人センターの実施イベント
開催が終了したイベントの写真を掲載しております。

【2月27日】令和6年度長瀬老人センター教室発表会
令和6年度教室発表会を開催し、民謡教室、フラダンス教室、詩吟教室、新舞踊教室の受講生が1年間の練習の成果を披露しました。
会場は、笑顔と感動に包まれ、楽しく思い出深いひとときとなりました。
日頃よりセンターの活動を支えてくださる講師の先生方、そして受講生のみなさまに心より感謝申し上げます。

【2月26日】職員と一緒に ゆるーい筋トレ&ストレッチ
2022年から始まった「職員と一緒に ゆるーい筋トレ&ストレッチ」の第6弾を開催しました。
今回も沢山お申込み頂き、一緒に楽しく汗を流しました。
1人ではなかなか続かない筋トレですが、和気あいあいとした雰囲気で時には笑い声も起こり、皆さん頑張っておられました。

【2月25日】J-com高齢者向け LINE講座(初級)
J-com㈱の方を講師にお招きし、高齢者向けLINE講座(初級)を実施しました。
ご自身のスマホを使い初歩的な操作やLINEの使い方を教えていただき、普段使用する際に困っていた事、疑問に思う事などを分かり易く丁寧に教えていただきました。
少人数の講座であったため個々の質問にも対応してくださり和気藹々とした雰囲気でした。

【2月21日】Let’s折り紙!

【2月19日】大阪城梅林から大阪天満宮5㎞コース
大阪城北詰駅から出発し大阪城で梅を鑑賞後、天満橋から大阪天満宮まで歩きました。
前日はみぞれが降り心配していましたが、当日は快晴で気持ちよく歩けました。
梅の見頃には少し早かったのですが小さな可愛いつぼみを見ながらみんなで散策しました。

【1月31日】eスポーツ体験会(ボクシング)

【1月30日】エレガンテのみなさまによる『プサルター演奏会』
長瀬老人センターでボランティアチーム「エレガンテ」さんによるプサルター演奏会を実施しました。
プサルターとはオーストリアの民族古楽器でヴァイオリンの原型とも言われています。
優しい音色のプサルターやハンドベルの演奏、お口の体操も教えていただきゆったりとした時間を過ごしていただきました。


【1月7日】Lets'折り紙

【12月27日】カラオケ同好会 年末合同発表会

【12月26日】KDDI(株)初心者向けスマホ教室

【12月24日】布施警察のお話

【12月18日】明治安田生命保険相互会社 栄養講座第二弾『不足している栄養素を知る』

【11月29日】あるこう会

【11月26日】落語とレクリエーション

【11月22日】明治安田生命保険相互会社 栄養講座第一弾『止められる老化のポイント』

【11月21日】Lets'折り紙

【10月28日】雪印メグミルク(株)『ヨーグルトセミナー』

【10月18日】Lets'折り紙

【10月20日】秋の鶴見緑地ウォーキング 5kmコース

【10月11日】eスポーツ ボウリング大会

【10月10日】踊ろう!マイムマイム



【10月9日】マンドリンコンサート

【9月30日】ソフトバンク(株)スマホ講座

【9月26日】Let's 折り紙!

【9月18日】みんなで学ぼう 防災セミナー

【9月11日】相撲甚句と演芸

【8月22日】大阪商業大学の皆さまによる「吹奏楽コンサート」

【8月6日】健康作り 流行り歌ビクス

【8月5日】Let’s折り紙

【8月1日、9日】布草履づくり

【7月23日】第三回 長瀬老人センター大運動会

【7月18日から8月9日】ジュートバックにデコパージュ

【7月3日】西福祉センター「たんぱく質と食事の基本」「フレイル予防体操」

【6月28日】Let’s折り紙

【6月28日】eスポーツ体験会(テニス)

【6月20日から6月25日】ちりめん生地で作る「ブローチ」


【6月14日】アコースティックギターコンサート

【6月12日から7月24日】和太鼓教室

【6月11日】(株)明治「命を守る水」

【5月30日】花王 口腔ケア講座

【5月9日】中之島バラ園ウォーキング 5㎞コース

【5月2日】Let's 折り紙

【4月23日】布施警察署講演会『特殊詐欺被害や交通事故にあわないために』
