令和5年度 長瀬老人センターの実施イベント

【5月11日から6月1日】ちりめん生地で作る「七夕」
長瀬老人センターでちりめん生地を使って「七夕」を作りました。
とても細かい作業が多く苦戦しましたが、皆さん作品を作り上げることができました。
手指を動かすことは介護予防にもつながるといわれています。
また参加してください。
参加者:16名


【5月30日】ヤクルト健康講座 体の健康と乳酸菌 「美しく歳を重ねるために」
大阪東部ヤクルト販売株式会社の方を講師にお招きし、健康講座をを実施しました。
乳酸菌の効果や腸に与える影響、健康寿命を延ばすためにはどうすれば良いかなどたくさんお話しいただきました。
数字を使ったパズルゲームも実施し、皆さん楽しく学ぶことができました。
参加者:40名

【5月24日】eスポーツ ボウリング体験会
長瀬老人センターで、ゲーム機を使ったボウリングの体験会を実施しました。
皆さん、最初は慣れない操作に苦戦していましたが、最終的には「ストライク」を出す方もおられました。
良い投球が出たら皆さん拍手するなど、大いに盛り上がりました。

【5月23日】布施警察の警察官が教える特殊詐欺にあわない方法
布施警察署の方を講師に招き、特殊詐欺にあわない方法について映像を交えながらお話しいただきました。
まだまだ多い特殊詐欺。「私は詐欺なんか引っ掛からないよ」と油断することが無いようしっかりとお話を聞きました。
他にも自転車のヘルメットの重要性や災害に関する備えのお話など、生活に必要な情報をたくさん聞くことができました。
参加者:30名

【5月9日】中之島・靭公園のバラ園巡り6㎞コース
大阪城北詰駅から歩き、中之島公園と靭公園を散策しました。
良いお天気で絶好のウォーキング日和でした。
きれいなバラに見とれながらも皆さんしっかり歩きました。
参加者:14名

【4月26日】姿勢・ゆがみ測定会《不調の原因を確認してみませんか》
たなごころ鍼灸整骨院の方を講師にお招きし、姿勢・ゆがみ測定会を実施しました。
参加者の皆さんの立ち姿を撮影し、姿勢をチェックしてもらいました。
姿勢改善のアドバイスももらうことができ、より健康意識が高まりました。
他にも東洋医学のお話や、姿勢をよくする体操なども実践しました。
皆さん、正しい姿勢で長く健康でいられるようにしましょう。
参加者:24名