ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    介護保険料の納付確認書について

    • [公開日:2022年7月21日]
    • [更新日:2024年11月25日]
    • ID:34618

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    介護保険料 納付確認書について

    介護保険料の納付額は、税申告の際、社会保険料控除の対象となります。

    *延滞金は社会保険料控除の対象外です。

    介護保険料については、年末調整や確定申告の際に領収書や納付証明書を添付する必要はありませんが、希望者には納付確認書の発行をしております。


    なお、過去の納付確認書は5年前の分までしかお出しできませんのでご了承ください。

    窓口での申請

    被保険者本人もしくは同世帯の方にのみ交付できます。

    ただし、別世帯の方であっても、委任状を持参された場合はこの限りではありません。


    交付場所:本庁9階3番窓口 介護保険料課

    持ち物:申請者の本人確認ができる書類、登記事項証明書等の写し(法定代理人による申請の場合のみ)

    申請書は下記よりダウンロードできます。

    電子申請

    東大阪市電子申請システム(別ウインドウで開く)から交付申請ができます。

    *初めて利用される場合は、アカウント登録が必要です。

    注意事項

    • 介護保険料納付確認書は東大阪市に納付した分のみが記載されています。東大阪市以外で納めた介護保険料については、納付した市区町村へ問い合わせてください。
    • 納付義務者名義での発行となります。
    • 納付確認書に記載されている納付額は1月1日から12月31日までにに納付の確認をした金額となりますので、介護保険料決定通知でお知らせした保険料(4月から翌3月まで)とは金額が異なる場合があります。


    事前登録により、保険料納付済額を記載した納付確認書を毎年12月上旬又は2月上旬に送付します。

    登録の申し出をしていただくことで毎年12月上旬又は2月上旬に最新年分の納付確認書を送付します。

    登録の受付は随時行っております。

    市役所(本庁)9階介護保険料課窓口までお申し出ください。

    登録時には何月発送の登録希望かを合わせてお伝えください。


    12月上旬発送分:11月20日までの登録分を送付

    2月上旬発送分:1月20日までの登録分を送付


    ・登録済みの方には翌年以降も引き続き送付しますので、改めて登録する必要はありません。

    ・必要がなくなった場合は、介護保険料課へご連絡をお願いします。

    ・登録があっても納付額がない場合や、資格が喪失(死亡・転出等)されている場合は送付しません。


    お問い合わせ

    東大阪市福祉部高齢介護室 介護保険料課

    電話: 06(4309)3188

    ファクス: 06(4309)3814

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム