ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和4年6月1日号 8・9面(テキスト版)

    • [公開日:2022年5月25日]
    • [更新日:2022年6月6日]
    • ID:33585

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    東大阪市の「未来」を創る
    市職員・消防吏員を募集!!

    今年8月と来年4月に採用する市職員・消防吏員を募集します。皆さんの応募をお待ちしています。

    いっしょに働きませんか
    市職員

    今年8月と来年4月に採用する市職員を募集します。

    日本国籍の有無にかかわらず受験できます。

    市職員採用試験のポイント

    • 教養・専門試験を実施しないので、「公務員試験対策」は不要
    • 事務の一次試験に録画面接を導入
    • パソコンまたはスマートフォンから24時間申込み可能
    • 試験日・場所が選択できる「テストセンター方式」を採用
    • 一次試験の成績を二次試験に持ち越さない「リセット方式」で実施

    各職種に必要な資格などは、必ず募集要項をご確認ください。

    申込みは、各申込み期間に原則としてインターネットでのみ受け付けます。詳しくは5月23日(月曜日)以降の市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    ※募集要項は5月23日(月曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。市役所本庁舎12階人事課・1階市政情報コーナー、行政サービスセンターでも交付。

    問合せ先
    人事課 06(4309)3116、ファクス 06(4309)3819

    令和4年8月1日採用予定
    文化財専門員・保育士

    文化財専門員
    採用予定人数
    2人
    年齢
    昭和62年4月2日以降に生まれた方
    保育士
    採用予定人数
    3人
    年齢
    平成4年4月2日以降に生まれた方
    試験日・内容
    • 6月18日(土曜日)~6月30日(木曜日)=基礎能力検査(テストセンター方式)
    • 6月25日(土曜日)=個別面接
    • 7月2日(土曜日)=ピアノ実技(保育士のみ)
    合格発表(予定)
    7月8日(金曜日)
    申込方法・申込み先など
    5月25日(水曜日)~6月15日(水曜日)

    ※保育士は希望者のみ任期付職員の採用選考にも応募ができ、採用試験に補欠合格または不合格となった方の中から選考します(採用予定人数は8人)。任期などについては募集要項をご確認ください。申込み時に応募の希望を確認します。

    問合せ先
    人事課 06(4309)3116、ファクス 06(4309)3819

    令和5年4月1日採用予定
    事務・土木・建築・電気・機械

    事務
    採用予定人数
    30人
    年齢
    平成10年4月2日~平成13年4月1日の間に生まれた方
    土木
    採用予定人数
    8人
    年齢
    昭和38年4月2日~平成13年4月1日の間に生まれた方
    建築
    採用予定人数
    4人
    年齢
    平成5年4月2日~平成13年4月1日の間に生まれた方
    電気
    採用予定人数
    1人
    年齢
    平成5年4月2日~平成13年4月1日の間に生まれた方
    機械
    採用予定人数
    1人
    年齢
    平成5年4月2日~平成13年4月1日の間に生まれた方
    一次試験日・職種・内容
    • 6月18日(土曜日)~6月30日(木曜日)=全職種/基礎能力検査(テストセンター方式)
    • 6月18日(土曜日)~6月24日(金曜日)=事務/録画面接
    ※二次試験・三次試験の日程は一次・二次それぞれの合格者に通知。二次試験・三次試験の内容は職種により異なります。
    合格発表(予定)
    • 一次=7月8日(金曜日)
    • 二次=8月12日(金曜日)
    • 三次=9月2日(金曜日)
    申込方法・申込み先など
    5月25日(水曜日)~6月15日(水曜日)
    問合せ先
    人事課 06(4309)3116、ファクス 06(4309)3819

    随時採用
    公衆衛生医師

    公衆衛生医師
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和42年4月2日以降に生まれ、医師免許があり、医師としての臨床経験がある方
    選考方法
    論文、個別面接
    申込方法・申込み先など
    5月25日(水曜日)から

    ※申込受付後に、選考日時・場所を通知します。

    問合せ先
    人事課 06(4309)3116、ファクス 06(4309)3819

    ともにこの「まち」を守りませんか
    消防吏員

    来年4月に採用する消防吏員を募集します。

    日本国籍の有無にかかわらず受験できます。

    区分
    上級
    対象
    大学卒業程度の学力を有し、平成10年4月2日~平成13年4月1日に生まれた方
    定員
    2人
    試験日・内容
    • 一次=9月18日(日曜日)/筆記試験(SPI3)
    • 二次=10月中旬/プレゼンテーション試験、体力測定、適性検査
      ※10月下旬に口述試験を実施。
    • 三次=11月中旬/口述試験
      ※二次試験・三次試験は一次試験・二次試験合格者にのみ実施します。
    合格発表(予定)
    • 一次=9月30日(金曜日)
    • 二次=11月1日(火曜日)
    • 三次=11月24日(木曜日)
    ※不合格者のみ試験成績を開示します。
    申込方法・申込み先など
    8月1日(月曜日)~8月31日(水曜日)に市消防局ウェブサイトで

    ※募集要項は5月23日(月曜日)から市消防局ウェブサイトでダウンロード可。消防局人事教養課、消防署、市役所本庁舎12階人事課・1階市政情報コーナー、行政サービスセンターでも交付。6月26日(日曜日)に説明会を開催します。詳しくは市消防局ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    消防局人事教養課 072(966)9661、ファクス 072(966)9669

    市職員採用担当者のメッセージ

    東大阪市をよりよいまちにするために、いっしょにトライしてくれる方の応募をお待ちしています。

    オンライン座談会を開催

    採用試験の受験を検討している方向けに、6月6日(月曜日)~6月8日(水曜日)にオンライン座談会を実施予定です(5月25日(水曜日)から市ウェブサイトで申込受付開始。申込先着順)。

    さまざまな職場で活躍する職員が仕事内容や職場の雰囲気などを話し、皆さんからの質問にも答えます。ぜひご参加ください。

    犯罪のない安全安心な暮らしの実現を
    市民・警察・市が連携した治安対策を実施

    市では、市民の安全安心な暮らしを実現するため、さまざまな治安対策事業を行い、犯罪の抑止に取り組んでいます。市民の皆さんにも協力していただきながら、市域全体の防犯意識を高めていきましょう。

    還付金・預貯金詐欺などの特殊詐欺にご注意!

    昨年の市内における刑法犯の認知件数は3410件で、各種防犯への取組事業や市で行っている防犯カメラの設置などの施策により、前年の3858件と比べて約11パーセント減少しました。しかし、特殊詐欺については、昨年の市内の認知件数が70件と、前年より大幅に増加しました。今年に入ってからも、高齢者に対して市役所職員や警察官などを名乗り、還付金があるとだまして預金を狙う還付金詐欺や自宅に訪問してキャッシュカードなどを受け取る預貯金詐欺が発生しています。被害に遭わないためにも、一人ひとりが防犯意識を高めることが重要です。

    問合せ先
    危機管理室 06(4309)3130、ファクス 06(4309)3858
    警察署と連携した防犯カメラの設置

    平成25年度から市と市内3警察署が連携して犯罪抑止効果が期待できる場所を選定し、防犯カメラを設置しています。昨年度は新たに10台増設し、合計745台となりました。順次新しい機種に更新し、防犯対策のさらなる強化を図ります。

    問合せ先
    危機管理室
    安全安心なまちづくり推進事業

    市では、市内3警察署と協働で、さまざまな安全対策啓発キャンペーンを実施しています。今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮しながら、次のキャンペーンを実施予定です。 

    • 老人センターなどでの特殊詐欺被害防止教室
    • ナンバープレート盗難防止ネジの取付け
    • 防犯ブザーの配布 など
    問合せ先
    危機管理室
    地域における治安対策活動

    自治会では、まちを明るく、また犯罪の未然防止など地域の安全を守るため、防犯灯を設置しています。市では、防犯灯設置に対し、一部補助金を交付しています。

    また、各防犯協議会では、年末の夜警、特殊詐欺・子どもや女性を狙った犯罪・街頭犯罪などの防止を目的とした街頭キャンペーンを警察署などと協力し行っています。

    問合せ先
    • 公民連携協働室 06(4309)3319、ファクス 06(4309)3812
    • 地域活動支援室 06(4309)3161、ファクス 06(4309)3861
    問合せ先
    危機管理室
    青色防犯パトロール活動支援事業

    青色防犯パトロール活動とは、大阪府警察本部から証明を受けたボランティア団体が、児童の登下校時や犯罪、事故が発生しやすい時間帯に青色回転灯を装備した車両を使用してパトロールする自主防犯活動のことです。

    市では、青色防犯パトロール活動をする団体へ、活動費への補助金やパトロール専用車の購入費にかかる補助金を交付しています。

    問合せ先
    地域活動支援室
    問合せ先
    危機管理室
    商店街共同施設設置事業

    市では、市内の商店街を訪れる方が安全安心に買い物ができる環境づくりのため、街路灯や防犯カメラの設置に対し補助金を交付しています。対象は市内商店街振興組合などの商業団体です。

    問合せ先
    商業課 06(4309)3176、ファクス 06(4309)3846
    問合せ先
    危機管理室
    子ども安全安心推進事業

    学校園では、子どもたちの危機予測・回避能力向上の取組みとして防犯教室などを実施しています。

    また、「地域の子どもは地域で守る!」を合言葉に、登下校時の子どもたちを地域住民が見守る愛ガード運動を進めています。さらに、小学校新1年生を対象にトライくん型防犯ブザーを配付しています(市立以外の小学校1年生も申込み可)。

    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス 06(4309)3838
    問合せ先
    危機管理室
    少年補導活動事業

    市では、各小学校区で少年補導員を募り、地域の街頭補導活動や祭礼巡視・地域浄化キャンペーン活動などの青少年の非行化防止活動事業や、すこやかテレホン事業を実施しています。

    学校のこと、友達や家庭のこと、いじめや不登校など心配なことがあれば青少年補導センター(06-6721-9174〈火曜日~土曜日10時~16時〉)にご相談ください。詳しくは青少年補導センターウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    青少年教育課 06(4309)3281、ファクス 06(4309)3835
    問合せ先
    危機管理室
    不法投棄対策事業

    市では、不法投棄ごみの問題に迅速に対応するため、定期的な市内巡回パトロールや不法投棄ごみの相談・撤去を行っています。

    また、不法投棄の抑制を目的として、不法投棄禁止看板を作成し、無料で貸し出しています。さらに市内の不法投棄多発地区には、警察署と連携し監視カメラを設置しています。

    問合せ先
    美化推進課 072(961)2100、ファクス 072(961)2418
    問合せ先
    危機管理室

    6月23日からは男女共同参画週間
    誰もが生き生きと暮らせる社会を

    6月23日からは男女共同参画週間です。期間中は、「『あなたらしい』を築く、『あたらしい』社会へ」をキャッチフレーズに全国でさまざまな取組みが行われます。

    男女共同参画社会実現に向けた市の取組み

    男女共同参画社会とは、性別にかかわらず、誰もが生き生きと自分らしく個性と能力を充分に発揮できる社会のことです。

    市では、「男女共同参画推進条例」や「男女共同参画推進計画」を策定し、実現に向けて施策を推進しています。

    また、男女共同参画を進める市の拠点施設としてイコーラム(男女共同参画センター)を設置し、男女共同参画に関する正しい理解と認識をもってもらうためのイベントや講座の開催、市民活動団体との協働などを実施しています。

    詳しくはイコーラムウェブサイトをご覧ください。

    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス 072(960)9207
    問合せ先
    多文化共生・男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス 06(4309)3823

    記念のつどい

    今年は、「大切にしよう!一人ひとりの存在を!」をテーマに、左手のピアニスト・智内威雄さんのトーク&コンサートを行います。また、「男女共同参画社会に向けて~ひとことメッセージ」の入選作品を紹介します。

    とき
    6月25日(土曜日)13時30分~15時30分
    定員
    200人(市内在住・在勤・在学〈いずれか〉の方を優先して抽選)
    ※1歳6か月以上の就学前幼児の保育(定員10人で申込先着順。1人200円)と手話通訳あり。
    申込方法・申込み先など
    基本事項(「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」)と市外在住の方は勤務先または学校名、保育が必要な方は子どもの氏名・生年月日を6月18日(土曜日)までにイコーラムウェブサイトで(電話、ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス 072(960)9207
    問合せ先
    多文化共生・男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス 06(4309)3823
    ギャラリー展示

    「男女共同参画社会に向けて~ひとことメッセージ」の入選作品および「どれだけ増えてる?育メン、介護メン」のパネルを展示します。

    とき
    6月18日(土曜日)~7月2日(土曜日)9時~21時30分

    ※申込不要。

    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス 072(960)9207
    問合せ先
    多文化共生・男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス 06(4309)3823

    ウクライナ避難民に
    支援一時金を支給

    市では、ウクライナ避難民支援一時金の支給を実施しています。

    このほど、戦禍を逃れるため日本に避難したホルブ・メロスラバーさんにウクライナ避難民支援一時金を支給しました。

    ホルブさんはウクライナ西部のテルノピリで暮らしていましたが、戦禍を逃れるために娘家族を頼って4月7日に来日し、現在は市内で生活をしています。一時金を受け取ったホルブさんは「支援をいただき東大阪市に感謝しています。早くウクライナに平和が訪れてほしいです」と感謝の言葉と祖国ウクライナへの思いを話していました。

    問合せ先
    • 一時金に関すること=生活福祉課 06(4309)3226、 ファクス 06(4309)3848
    • 支援に関すること=多文化共生・男女共同参画課多文化共生情報プラザ 06(4309)3311、ファクス 06(4309)3823

    ウクライナ支援
    募金箱の設置期間を延長

    ウクライナの人々への人道支援のため、市役所本庁舎などに設置している募金箱の設置期間を、9月20日(火曜日)まで延長します。市民の皆さんの協力をお願いします。

    設置期間
    9月20日(火曜日)まで
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス 06(4309)3847
    募金箱設置施設
    市役所本庁舎1階市政情報相談課
    荒本北1-1-1
    日下行政サービスセンター
    日下町3-1-7
    四条行政サービスセンター
    南四条町1-7
    中鴻池行政サービスセンター
    中鴻池町2-3-13
    若江岩田駅前行政サービスセンター
    岩田町4-3-22(希来里5階)
    楠根行政サービスセンター
    楠根1-12-12
    布施駅前行政サービスセンター
    長堂1-8-37(ヴェル・ノール布施5階)
    近江堂行政サービスセンター
    近江堂3-12-15
    市立東大阪医療センター
    西岩田3-4-5
    東大阪商工会議所
    永和2-1-1
    市社会福祉協議会
    高井田元町1-2-13

    ※受付時間は月曜日~金曜日(祝休日を除く)9時~17時30分(市社会福祉協議会は17時15分まで)。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム