ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和4年4月15日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2022年4月5日]
    • [更新日:2022年4月19日]
    • ID:33113

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    後期高齢者医療保険
    健康診査受診券を4月下旬から送付

    大阪府後期高齢者医療広域連合では、糖尿病・高血圧症などの生活習慣病や加齢に伴う心身の衰え(フレイル)などをチェックするため、健康診査を実施しています。指定医療機関などで、年度中(来年3月31日まで)に1回、無料で受診できます。

    対象者には、4月下旬から5月上旬にかけて「受診券在中」と記載した封筒で「健康診査受診券」を送付します。なお、年度途中に75歳になる方には、誕生月の翌月に送付します。受診券が届いたら事前に希望医療機関へ実施状況をお問合せください。また、受診の際は、受診券と被保険者証を忘れずにお持ちください。

    ただし、次に該当する方は対象外です。

    • 病院または診療所に6か月以上継続して入院している
    • 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、養護老人ホーム、障害者支援施設などの施設に入所または入居している

    ※退院・退所したなど事情に変更があった場合は受診券を発行しますので、お問合せください。なお、人間ドックを受診した方は受診する必要はありません。

    問合せ先
    • 大阪府後期高齢者医療広域連合給付課 06(4790)2031、ファクス 06(4790)2030
    • 医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス 06(4309)3805

    国民健康保険・後期高齢者医療保険
    保険料の納付が困難な方は相談を

    保険料は必ず納期限までに納めてください。保険料を滞納すると、滞納している方の財産(預貯金、給与、不動産など)に対して差押えなどの滞納処分を行います。

    医療保険室保険料課では、月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日、年末年始を除く)に納付相談を行っています。失業や事業の廃止などの事情により納付が困難な方は、被保険者証または保険料決定通知書(納付書)を持ってお越しください。相談の際には、収入・支出などの生活状況をお聞きします。

    なお、行政サービスセンターで納付相談はできません。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
    休日納付相談

    月曜日~金曜日の相談が困難な方は、ご利用ください。

    とき
    4月23日(土曜日)9時~12時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807

    災害時に地域で助けあうために
    避難行動要支援者名簿

    市では、大規模災害の発生時に身体が不自由などの理由により自力または家族の支援だけでは避難することが困難な方や不安な方の支援に役立てるため、「避難行動要支援者名簿」を作成しています。

    これは申出により名簿に登録された方の情報を自治会長や民生委員、校区福祉委員長などに提供することで、災害時の地域での安否確認や火災時の消防局による避難支援活動に役立てるための制度です。

    この名簿を地域の支援者に提供するには、事前に本人による同意の申出(登録)が必要です。ただし、この制度は地域の助けあいによって災害による被害をできるだけ少なくすることを目的としているため、登録によって災害時の支援を必ずしも保障するものではありません。

    対象
    次のいずれかに該当する方
    • 身体障害者手帳1級または2級
    • 療育手帳A(重度)
    • 精神障害者保健福祉手帳1級
    • 在宅で要介護区分3以上
    • ひとり暮らしの高齢者または高齢者のみの世帯で要介護区分1・2
    • 指定難病・特定疾患医療受給者証を所持
    ※施設入所者・長期入院者を除く。
    申込方法・申込み先など
    同意・登録申出書を郵送または直接(市社会福祉協議会に直接も可)
    ※同意・登録申出書は市ウェブサイトからダウンロード可。福祉事務所、市社会福祉協議会などでも配布。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所地域福祉課 06(4309)3181、ファクス 06(4309)3815

    ひとり暮らしの高齢者など対象
    日常生活の不安解消に
    緊急通報装置を貸出し

    ひとり暮らしの高齢者などが、家庭での急病や災害などの緊急時に迅速かつ適切な対応が受けられる相談センターへ簡単に通報できる緊急通報装置を貸し出します。

    対象
    次のいずれかに該当する方
    • おおむね65歳以上のひとり暮らしの方
    • おおむね65歳以上の寝たきりの方などを含む65歳以上の方のみの世帯
    • ひとり暮らしの重度身体障害者など
    ※同居する方が就労などで外出するため、1週間のうち4日以上、かつ1日6時間程度該当する方を含む。
    利用条件
    自宅に固定電話回線があり、近隣に緊急時に状況確認ができる1人~2人の協力者がいる
    料金
    • 生活保護世帯、所得税非課税世帯=0円
    • それ以外の世帯=月額792円
    ※詳しくはお問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東福祉事務所・中福祉事務所・西福祉事務所高齢・障害福祉係
    • 東福祉事務所=072(988)6617、ファクス 072(988)6671
    • 中福祉事務所=072(960)9275、ファクス 072(964)7110
    • 西福祉事務所=06(6784)7981、ファクス 06(6784)7677
    問合せ先
    高齢介護課 06(4309)3185、ファクス 06(4309)3814

    振り込め詐欺被害などの対策機器
    無料で貸し出します

    市では、高齢者を振り込め詐欺などの被害から守るため、固定電話に取り付ける振り込め詐欺被害等防止機器や迷惑防止機能付き電話機を無料で貸し出しする事業を市社会福祉協議会に委託して実施しています。被害を未然に防止するため、ぜひご活用ください。

    対象
    市内在住の65歳以上の方がいる世帯
    貸与数
    • 振り込め詐欺被害等防止機器=100台
    • 迷惑防止機能付き電話機=100台
    ※いずれも申込先着順で、1世帯につきいずれか1台に限る
    貸与期間
    設置日から1年間
    申込方法・申込み先など
    申請書を郵送または直接
    ※申請書は市ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 〒578-0912角田2-3-8 角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス 072(963)2020
    • 各地域包括支援センター
    問合せ先
    高齢介護課 06(4309)3185、ファクス 06(4309)3814

    4月1日から
    市役所組織を一部見直し

    市では、新たな行政課題への対応や効率的な行政運営のため、4月から市役所組織を一部見直し、次のとおり新組織の設置と組織の一部を変更します。

    問合せ先
    行財政改革課 06(4309)3105、ファクス 06(4309)3826
    子どもすこやか部

    児童相談所の設置準備のため、子どもすこやか部内に児童相談所設置準備室を設置します。

    問合せ先
    行財政改革課 06(4309)3105、ファクス 06(4309)3826
    都市魅力産業スポーツ部

    効果的な業務推進のため、スポーツのまち推進室内のスポーツビジネス戦略課に花園ラグビー場活性化推進課を統合し、花園・スポーツビジネス戦略課とします。

    問合せ先
    行財政改革課 06(4309)3105、ファクス 06(4309)3826

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム