令和6年度指定障害福祉サービス事業者等集団指導

令和6年度指定障害福祉サービス事業者等集団指導について
令和6年度指定障害福祉サービス事業者等集団指導は、昨年度と同様にWeb形式で実施とさせていただきます。
集団指導資料として掲載している、YouTube動画の視聴及び資料をご確認いただき、事業所内での周知等をお願いします。
・令和6年度指定障害児支援事業者等集団指導については、こちらをクリックしてください。

提出書類について
電子申請システムにて『集団指導チェックリスト』をご提出ください。
チェックリスト提出方法(電子申請システム)
チェックリストの提出をもって集団指導の参加といたします。
提出の際は、事業所の体制状況一覧表を確認し、実態と相違がないか、ご確認ください。
チェックリストは事業所番号ごとに提出が必要です。
なお、特定相談支援事業所のうち、障害児相談支援の指定も受けている場合は、特定相談支援事業所としてのみ、ご回答ください。(障害児相談支援の回答は不要)
【電子申請システムでの提出ができない場合】
『集団指導チェックリスト』をダウンロードのうえ、下記アドレス宛にメールにてご提出ください。
E-mail: shogaijigyoshaアットマークcity.higashiosaka.lg.jp
(メール送信時は「アットマーク」を「@」に変換のうえ、送信してください)
なお、添付ファイル名には事業所番号・事業所名を記載してください。

提出期限
令和6年10月31日(木曜日)

集団指導資料
YouTube動画の視聴及び資料の確認をお願いします。
なお、サービスによって視聴いただく動画が異なります。
【共通事項編】の動画 及び 各サービスに該当する動画の両方をご視聴ください。
《動画内「食事提供加算」についての追記事項》
食事提供加算の取扱いに関する内容につきまして、下記の動画(【通所サービス編(就労以外)】【通所サービス編(就労)】)においては、保健所等への問い合わせを案内させていただいておりますが、今後は、管理栄養士や栄養士による献立の作成や確認ができない場合は、下記の法人へ直接お問い合わせをいただくこととなりました。
なお、献立の確認等については、有償となりますので念のため、申し添えます。
法人名 一般社団法人 食べるサポート
連絡先 06-7897-5155
当該加算に係る要件等につきましては、引き続き、障害福祉事業者課へご連絡ください。
【共通事項編】
全てのサービス
【居宅・相談系サービス編】
居宅介護、重度訪問介護、行動援護、同行援護、自立生活援助、一般相談支援、特定相談支援
【通所サービス編(就労以外)】
生活介護、短期入所、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、施設入所支援
【通所サービス編(就労)】
就労移行支援、就労継続支援(A型)、就労継続支援(B型)、就労定着支援
【共同生活援助編】
共同生活援助
集団指導資料(大阪府)
集団指導資料(1/3)(PDF形式、3.14MB) 別ウィンドウで開きます
目次に掲載されている項目で、資料が無い項目はWEBページのリンクです(例:令和6年度サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修について)。目次の青字が該当ページへのリンクとなっているため、左クリックにより、該当ページの内容をご確認ください。
集団指導資料(2/3)(PDF形式、12.67MB) 別ウィンドウで開きます
集団指導資料(3/3)(PDF形式、35.91MB)別ウィンドウで開きます
関係資料3(障害福祉認定給付課)
関係資料4(子ども相談課)
お問い合わせ
電話: 06(4309)3187 ファクス: 06(4309)3848