マイナンバー制度に便乗した詐欺にご注意ください!
マイナンバー制度をかたった不審な電話、メール、手紙、訪問などの情報が寄せられています。
「あなたのマイナンバーを教えてほしい」などの電話が市役所や会社などからかかってくることはありません。また、マイナンバーに関する手続きにおいて、口座番号などを電話で聞いたり、印鑑を預かったりすることはありません。
マイナンバーは、法律で定められた事務に使用する以外の目的で、収集・提供することは禁止されています。
不審な電話だと感じられた際には、
- 個人情報は教えないでください
- 一人で対応せずに、相手の名前や用件を聞いて家族や友人、警察に相談してください

マイナンバーや不審な電話などの相談窓口

詐欺被害に遭われた方
詐欺被害に遭われた方は、すぐに警察へ相談してください。
警察 相談専用電話 #9110
もしくは最寄りの警察署まで
受付時間
原則、平日の8時30分から17時15分
(注意)
各都道府県警察本部で異なります。土曜・日曜・祝日・時間外は、24時間受付体制の一部の県警を除き、当直又は留守番電話で対応

マイナンバー総合フリーダイヤル
【マイナンバー制度全般に関すること】
0120-95-0178(無料)
受付時間
平日 9時30分から20時
土曜、日曜、祝日 9時30分から17時30分(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)

一部IP電話などでつながらない場合
【マイナンバー制度、マイナポータルに関すること】
050-3816-9405(有料)
【マイナンバーカード、電子証明書、個人番号通知書、通知カード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止に関すること】
050-3818-1250(有料)

外国語対応のフリーダイヤル
【マイナンバー制度、マイナポータル、公金受取口座登録制度に関すること】
0120-0178-26(無料)
対応言語
英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語
受付時間
平日 9時30分から20時
土曜、日曜、祝日 9時30分から17時30分(年末年始を除く)
【マイナンバーカード、電子証明書、個人番号通知書、通知カード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止に関すること】
0120-0178-27(無料)
一部IP電話などでつながらない場合は、0570-064-738(有料)へ。
(注意)対応言語によって受付時間が異なります。
対応言語
英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語
受付時間
全日 8時30分から20時
紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止については、24時間対応
対応言語
ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語
受付時間
全日 9時から18時

個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)
【マイナンバーカードに関すること】
0570-783-578(有料)
一部IP電話などでつながらない場合は、050-3818-1250(有料)へ。
受付時間
全日 8時30分から20時(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止については、24時間365日対応

東大阪市 マイナンバーコールセンター
【マイナンバーの通知カード、マイナンバーカードに関すること】
0570-066-605(有料)
一部IP電話などでつながらない場合は、050-3537-0603(有料)へ。
受付時間
平日 9時から17時30分(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
対応言語
日本語、英語、韓国・朝鮮語、中国語
お問い合わせ
東大阪市行政管理部 情報政策室 情報政策課
電話: 06(4309)3108 統計担当:06(4309)3113
ファクス: 06(4309)3816
電話番号のかけ間違いにご注意ください!