ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成27年5月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2015年5月14日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:15289

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    特別永住者(一部)や永住者など
    切替え手続きが必要

    平成24年の外国人登録法廃止に伴い、引き続き従来の外国人登録証明書をお持ちの方のうち、一部の方については、7月8日(水曜日)までに新しい特別永住者証明書または在留カードへの切替えが必要です。

    なお、すでに特別永住者証明書・在留カードをお持ちの方は、券面の有効期限まで使用できます。

    問合せ先
    • 市民課 06(4309)3164、ファクス06(4309)3803
    • 大阪入国管理局 06(4703)2115

    (1)特別永住者

    外国人登録証明書の次回確認(切替)期間の始期となる誕生日が7月8日以前の方は、7月8日までに新しい特別永住者証明書への有効期間更新手続きをしてください。

    次回確認(切替)期間の始期となる誕生日が7月9日以降の方は、誕生日の2か月前から誕生日までに手続きをしてください。

    なお、従来は、確認(切替)期間が次回確認(切替)期間の始期となる誕生日から30日以内でしたが、次回確認(切替)期間の始期となる誕生日までに変わっていますのでご注意ください。

    ただし、平成24年7月9日時点で16歳未満であった方の紙の外国人登録証明書については、16歳の誕生日の6か月前から誕生日までに有効期間更新手続きをしていただくことになります。

    更新の手続きには、現在の外国人登録証明書、3センチメートル×4センチメートルの証明写真、パスポート(取得している方のみ)が必要です。

    手続きは、市民課または行政サービスセンターでできます。

    (2)永住者

    次回確認(切替)申請期間にかかわらず、7月8日までに新しい在留カードへの有効期間更新手続きを大阪入国管理局で行ってください。

    必要書類など、詳しくは大阪入国管理局へお問合せください。

    (3)定住者や日本人の配偶者など、(1)(2)以外で中長期に在留できる方

    7月8日までに在留期間の満了日を迎える方については、在留資格更新手続き完了時に新しい在留カードが交付されます。

    7月9日以降が在留期間の満了日の方は、7月8日までに新しい在留カードへの有効期間更新手続きを大阪入国管理局で行ってください。

    必要書類など、詳しくは大阪入国管理局へお問合せください。

    特定健診の受診券を送付

    東大阪市国民健康保険
    国保加入の40歳~74歳が対象

    国民健康保険では、40歳~74歳の加入者を対象に、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす原因となる生活習慣病を予防・改善するための特定健康診査を実施しています。

    対象となる方には、4月下旬に受診券を発送しました。今年度の受診券は「水色」で、有効期限は来年3月31日(今年度75歳になる方は誕生日の前日)です。健診内容・受診方法など詳しくは、今号の市政だより折込みの保存版または受診券に同封の実施曜日記載チラシをご覧ください。

    自身の健康管理のために、年に1回は特定健診を受けましょう。

    なお、75歳以上の方へは大阪府後期高齢者医療広域連合から受診券が送付されています。

    また、国保以外の方は、加入している医療保険者にご確認ください。

    問合せ先
    医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス06(4309)3805

    医療費通知を5月末に送付

    5月末ごろに医療費通知を送付します。今回は昨年12月と今年1月の診療(請求)分です。

    医療費通知は、医療費の実情を理解し、健康に対する認識を深めていただくため、年6回送付しています。

    国保は、安心して治療が受けられるよう備える助け合いの制度です。この機会に生活習慣を見直し、増え続ける医療費を抑えましょう。

    問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    国保・後期高齢
    保険料の未納分は至急納付を

    前年度分の保険料を納め忘れている、または遅れている方は、すぐに医療保険室保険料課または行政サービスセンターで納めてください。未納の保険料があると、今年度分の保険料と支払いが重なり、負担が大きくなります。また、納付状況が悪いと保険証の有効期限にも影響します。

    特別な事情もなく滞納を続けると、医療費がいったん全額自己負担となる「資格証明書」を交付し、保険証の返還を求めることにもつながります。さらに、相談もなく滞納を続ける方には、財産の調査や差押えを行うことになります。

    休日納付相談

    来所相談のみです。保険料決定通知書と印鑑を持って、お越しください。

    とき
    5月23日(土曜日)9時~12時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    出張納付相談

    とき
    5月22日(金曜日)10時~16時
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    高齢者がいきいきと暮らせる社会に

    第7次高齢者保健福祉計画・第6期介護保険事業計画を策定

    市では、高齢者があらゆる世代の市民とともに豊かにいきいきと暮らせる成熟した社会をめざして、本市の高齢者保健福祉および介護のあり方の基本方針を定め、施策の計画的な推進を図るため、「第7次高齢者保健福祉計画・第6期介護保険事業計画」を策定しました。

    誰もが住み慣れた自宅や地域で安心して暮らせるよう、計画期間である平成27年度から平成29年度の3年間は、基本理念である「心豊かに安心して暮らすことのできる成熟した高齢社会の実現」をめざし、次の取組みを進めます。

    • 地域包括ケアシステムの構築に向けて「医療と介護の連携」「地域包括支援センターの機能強化」「認知症施策の充実」の取組み
    • 高齢者自らが参加する支え合いのまちづくりの推進
    • 市民から信頼される介護保険制度の運営

    ※詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848

    市長交際費を公開しています

    平成26年度下半期(昨年10月~今年3月)に使った市長交際費は、次のとおりです。

    項目・金額・件数
    • 会費など=28万7,000円/36件
    • 敬弔費=13万7,600円/16件
    • 賛助金など=2万1,600円/1件
    ※市役所本庁舎1階市政情報コーナーで公開しています。閲覧時間は、9時~17時30分(土・日曜日、祝日を除く)です。
    問合せ先
    秘書室 06(4309)3100、ファクス06(4309)3847

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム